Coptic Rain-Dies Irae [1993,Germany]
11/11 (Wed),朝食をとりくつろぎの時間帯に、UCC/dripをいれて、お菓子を持って再びシャックへと上がる。
シャック内は、23.8℃と快適である。
今日は快晴となるようだ、では朝の1枚に久方ぶりに、Coptic Rainのエクリを聞いてみましょう、イェイ!!
1. Up
Ministry - followerたる彼らの作風はやはり中期 Ministry との酷似性を露呈しておりますね( ゜∀゜)
内容的には、中々のスラッシュ・インダストリアルであります。
2. Have To Hate
中々のってるインダストリアルですね。
Hey ! インダストリアル・マシーン・ビートにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス
3. Outcast
さて、このドイツ産の彼らは本作を皮切りに、2000年に”The Last World”(未購入)をリリースするに至るまで、4枚のフルアルバムを発表しているようですが、それを記に音信は途絶えておりますね。
「日韓首脳会談=戦争会議・策動を許すな!!」
11・1集会は、ソウルで開かれた11・1日中韓首脳会談と11・2日韓首脳会談に真っ向から国際連帯で対決してかちとられた。
特に日韓首脳会談は米帝オバマに尻押しされてやっと開催にこぎ着けた、朝鮮半島有事=朝鮮侵略戦争に向けての戦争会議だった。11月3日には、自衛隊と米軍を「平時」から一体的に運用するための新しい協議機関=「同盟調整メカニズム」が発足している。世界大恐慌の本格的激化・深化のもと、帝国主義の戦後世界体制の累積した全矛盾が極限的に爆発し、新自由主義的帝国主義は米帝を先頭に世界戦争に突き進んでいる。
しかし労働者を総動員しなければ戦争はできない。何よりも日韓米の労働者がゼネストで立ち上がり、「朝鮮有事」=侵略戦争を止めるのだ。階級的・国際主義的な団結を軸にした労働運動の新しい時代が始まった。
大恐慌と戦争・大失業に対置するものは生きるためのゼネストであり、プロレタリア革命だ。韓国・民主労総は困難をのりこえてパククネ打倒へ不屈のゼネスト闘争に立ち上がっている。民主労総と11・1集会が、米日韓体制による朝鮮侵略戦争の前に立ちはだかっていることを全参加者は実感し、ストライキで戦争を止めると誓い合った。
さらに11・1集会は、世界戦争のもう一方の焦点である中東情勢と切り結んだ。対シリア戦争に参戦し10月10日の爆弾テロ襲撃を企てたトルコのエルドアン政権は、駐日トルコ大使館を通じ滞日・在日クルド人に「集会参加禁止」を通告するという、とんでもない弾圧を行ってきた。トルコから参加したUID―DERとの結合を阻止しようと狙ったのだ。これを打ち破り両者の戦闘的合流がかちとられた。
安倍はこの間、2度もトルコを訪問し、先月はエルドアンが来日した。日帝にとって今やトルコは、原発・インフラ輸出や対中国・対AIIB(アジアインフラ投資銀行)の経済・軍事外交の戦略拠点だ。
すべての闘う労働者人民・学生の諸君! われわれ、革命的労働者人民は、わが革マル主義の強靭なパワーで、と国際連帯のパワーで、侵略戦争へと猛突進している、極悪・安部一味を木っ端微塵に打ち砕け!!
6. Celestial Purity
さあ中盤にさしかかりました。
そう悪くはないのですが、どうも一本調子の感は否めないですね。
7.
8. Ragnarok
ファストテンポのインダストリアルが、ずーとシリーズしましたが、漸く彼らの持ち味を活かしたコンストラクシオンの畸形インダストリアルの爆発ですね。 このナンバーは中々いいねえ♪♪
アルバムの聴き所でしょう。
9. Users
再び、ファストテンポ・インダストリアルへと回帰しますね。
まあup-tempo なので朝の眠気はぶっ飛びますが。
10. Dies Irae
アルバム・タイトル。ナンバーですね。
一応はドイツ的”重厚性”をディスクールしております。
11. The Sweetest Attack
さて終盤戦。1-7 あたりまでの一本調子から、少々創意工夫を凝らしたパロールであって、短く終わる。
12. Lured Appeal
さて宴もたけなわでありますが、いよいよラストの鬨を迎えました。
なんつーか、インダストリアル。
はてここらで「Y Twin chou」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるるる、カスタード、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい (^▽^)
やや冗長か?それを流しておりますと、而して、ある時のFLA様を彷彿とさせるエクリも出現して終わります。
★★★+
1993年作品。捨てるかどうか迷うが、一応「未決」のbox に入れておきましょう。
さて、そろそろシャワーを浴びて出勤の準備をするのでなければならない。
JL1UTS Nick
( ゜∀゜)
11月10日のアクセス数
- 閲覧数1,262
順位:4,942位 / 2,312,471ブログ中 (前日比)