Kraftwerk -Minimum-Maximum [2005,Germany]
Apr/13 ( Thur ),朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。
シャック内は、18.9℃と快適で晴天です。
では朝の1枚に、Kraftwerkのパロールを聴きましょう、イェイ!
1. Die Mensch-Maschine (Warszawa Sala Kongresowa, 27.05.04)
先ずはこの”Die Mensch-Maschine ”のライヴから幕を開けますね( ゚∀゚)
ドイツ的重みのあるテクノポップの表徴で有りますね。
2. Planet Der Visionen
テクノのリズムも軽やかなナンバーです。
Hey ! リズムにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
3. Tour De France Étape 1 (Riga Olimpiska Hall, 29.05.04)
アダルトテイストなるコンストラクシオンのテクノポップの表徴で有ります。
傾聴しましょう。listen to !!
4. Chrono (Riga Olimpiska Hall, 29.05.04)
ショートトラックなり。
5. Tour De France Étape 2 (Riga Olimpiska Hall, 29.05.04)
再び”Tour De France ”の浮遊です。
6. Vitamin (Moskwa Lushniki, 03.06.04)
さあ中後半戦に。
ヴィタミンってなエクリですね。
テンポはゆったり目。
7. Tour De France (Paris Le Grand Rex, 22.03.04)
美しいエレクトロから、場面が変転し、やはりテクノポップですね。
8. Autobahn (Berlin Tempodrom, 25.03.04)
きったー! ”Autobahn” きったー!
キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
アウトバーンを高速でドライヴする快感をモチーフとしたナンバーです。いいねえ♪♪
9. Das Model (Berlin Tempodrom, 25.03.04)
おおっ!”Das Model ”きったー!
キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
永久不滅のテクノポップの傑作です。
はてここらで「M カスタード&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シュークリーム、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
10. Neonlicht (London Royal Festival Hall, 18.03.04)
さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鴇を迎えました。
見事なテクノですね。
その浮遊感にフロートしておりますと、而して、アップリフティングしつつ終焉を迎えます。
★★★★
2005年作品。彼らKraftwerkのライヴ盤のdisc oneでした。忘れなければそのうちdisc twoの方も紹介したいと思います。
さて歯磨きをして、出勤の準備をするのでなければならない。
JL1UTS Nick
4月12日のアクセス数
- 閲覧数732
- CDレビュー 2位/1287
- 順位:3,890位 / 2,699,281ブログ中 (前日比)