KMFDM - Adios [ 1999,US ]
Dec / 10 ( Sun ),
日曜日、朝3:10過ぎに起床。麦茶をガブガブ飲み、洗顔しシャックへと上がる。
では、朝の1枚に、KMFDMのパロールを聴きましょう、イェイ!
1. Adios
のっけからアルバム・タイトル・ナンバーの登場です。
ファストテンポなる一撃のインダス・EBMで有ります。
2. Sycophant
彼らのナンバーとしては、ソフト路線のEBMですね。
一踊りするのも良いでしょう。
Hey ! KMFDM織り成すEBMに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
女性ヴォーカルがエフェクト。
3. D.I.Y.
ちょっと仰々しいクラシカル風味から始まり、
粘りけの有るインダストリアル・EBMがエクスパンドします。
中々いいねえ♪♪ 而して、戦闘状態にいでり。
4. Today
輪郭クッキリしたリズムのインダストリアル・テクノの表徴です。
良い海苔ですね。
5. Witness
哀愁感も漂います。
そして軽量級のエレクトロのコンストラクシオンで有ります。
アシッド・テクノでした。
6. R.U.OK?
さて中盤戦に。
海苔の良い、インダストリアル・テクノがエクスパンドします。
時折ビッグー・ビートが破裂する。
良いアトモスフィアなるエレクトロですね。
7. That's All
漸く彼ららしいインダストリアルが奏でられます。
ダンサブルなるナンバーですね。
HeY ! インダストリアル・デスコにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス
8. Full Worm Garden
瞬間のイズが走り、粘りけの有るインダストリアル・EBMが展開されております。
時にドス声ヴォイスも浮上しますが。
基本、海苔の良いインダストリアルですね。バーンっと弾ける。
9. Rubicon
さあラストスパートだ。
はてここらで「十勝産 ふんわり生どら焼き」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、粒餡っち、美味しいね、
うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
曲の方はスラッシュ・インダストリアルがうねります。
10. Bereit
さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。
ズッシリとした重めのスラッシュ・インダストリアルがヘヴィネスでクールで有ります。
そのズッシリした音韻群を傾聴しておりますと、而して、死闘戦に勝利し、ふっと終わります。
★★★★
1999年作品。前半はテクノ寄りのEBMで、後半戦はスラッシュ・インダストリアルと言うコンストラクシオンで有りました。オススメでしょう。
さて、4:15。過ぎた。ちょっと早いが、ドリンクを持ってきて、Radioをwatchしてみますか。
JL1UTS Nick ( ・∀・)