SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

ゆるめるモ! : Hamidasumo! [ 2015,JA ]

2019-06-16 21:44:20 | J-POP

ゆるめるモ! : Hamidasumo! [ 2015,JA ]

 Jun / 16 ( Sun ),

 昨日からラジオのコンテストに参加中ですが、二日目は土曜日に交信済みのDXが多くて効率が悪い。で、TI7W ( コスタリカ )と交信して、日付変更ごの夜中のヨーロッパ・アフリカ方面に期待して、お八つ休憩を。では夜の一枚に、ゆるめるモ!のMaxiを聴きましょう、イェイ!

1. Hamidasumo!

 モ、初のロックンロールから始まりますね( ・∀・)

 中々快音なるロックン・ポップがエクスパンドしております。

2. 難

 海苔の良いロックン・ポップですね。hey ! リズムに、のって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. 聞こえる

 さて中盤戦に。ロック路線は " only you "へと継承された訳ですが、その後は模索中みたい。

4. Hamidasumo!(Heaven & Hell Remix)

 さあラストスパートだ。 1.のremixですね。まあまあです。

 はてここらで「L 雪見だいふく」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、アイス、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

5. Hamidasumo!(Instrumental)

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 1.のインストで在ります。その音韻群をば、傾聴しておりますと、ロックン・ポップが突っ走り、バーンと終わります。

★★★★

2015年作品。アイドルの好きな方へオススメでしょう。

 はて、radioを聞くと15才のカナダ少年が CQ出してます。モンゴルも出てるのでサクサク交信しましょう。40mはやり尽くした感があるので、20mでCQを出して暇つぶしをしますか。

 JL1UTS / KH0TH Nick ( ゚∀゚)ノ

 


Buro 経由で届いた QSL card EX8MLE ( Kyrgyzstan )

2019-06-16 20:55:21 | Audio and Radio JL1U

Buro 経由で届いた QSL card EX8MLE ( Kyrgyzstan )

・ EX8MLE ( Kyrgyzstan ) Sergeさん、10/14/18MHz CW

・キルギスタンのソ連時代は、UI8

・キルギスタンは3.5~28MHzとCFM済みです。50MHzで交信したいですね!

 JL1UTS / KH0TH Nick 


Aphex Twin : On [ 1993,UK ]

2019-06-16 12:46:23 | Abstract Electronica

Aphex Twin : On [ 1993,UK ]

  Jun / 16 ( Sun )

 日曜日の朝11時に起床。NHK杯戦を観戦して、コカコーラを飲みながら、Aphex Twinの実践の場裡を聴きましょう、イェイ!

1. On

 先ずは、綺麗なピアノが流れ、IDMがブレイクしますね( ・∀・)

 久し振りに聴いている事もあってフレッシュですね。

 ほんじつ朝まで雷雨でしたが、今は良く晴れて暑いくらいです。

2. 73-yips

 激しい系のIDMで在ります。踊るのはキツイなあ。

3. D-scape

 さあラストスパートだ。妖しいアトモスフィアなるコンストラクシオン。

 はてここらで「G プッチンプリン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、プリンちゃん、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

4. Xepha

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 フロアー向けのIDMがエクスパンドしております。hey ! IDMに海苔,dansr ヾ(^ー^)ゞダンス

 踊りながら傾聴しておりますと、バーンと弾けて終わります。

★★★★+

1993年作品。techno Mozart=Richard絶頂期のエクリでしたあ。大変オススメでしょう。

 はて、今夜も夜更けまでラジオ遊びをするので、散歩に出かけますか。

 JL1UTS / KH0TH Nick ( ゚∀゚)

 


µ-Ziq - Chewed Corners [ 2013,UK ]

2019-06-16 02:25:37 | Abstract Electronica

µ-Ziq - Chewed Corners [ 2013,UK ]

  Jun / 16 ( Sun )

 普段は睡眠中の時間ですが、このかん、ラジオをゴニョゴニョしており疲れて来たので、挽きたてカフェオレとお菓子をもって再びシャックへとあがる。

 では夜中25時の一枚に、µ-Ziqの実践の場裡を聴きましょう、イェイ!

A1. Taikon

 先ずは、µ-Ziq一流のニカ・IDMから始まりますね( ・∀・) 部屋の温度を下げましょう。

A2. Christ

 麗らかな音韻世界のコンストラクシオンなるテクノ・ニカで在ります。

 窓を開けると、まだ雨がザーザー降っております。

A3. Wipe

 窓に降る雨をワイプアウト。心地良い音韻世界です。

A4. Monyth

 うわっ!雷がなり始めます。アンテナ群をクランク・ダウンする。

B1. Twangle

 さて中盤戦に。エレクトロ系がフワフワと浮遊していますね。

B2. Melting bas

 とろかすニカがエクスパンドしております。

 はてここらで「果物屋さん マスクメロン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、メロン、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B3. Mountain island

 AlanとEricの共作です。アンビエント・IDM

 雷がやんだので再びアンテナをクランク・アップ。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、麗らかでエレガントにside b が終わります。

★★★★

2013年作品。オススメでしょう。はて27時・・入浴して、ラジオを再開しましょう。

 JL1UTS / KH0TH Nick ( ゚∀゚)