SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Keluar - Ennoea [ 2013,France ]

2018-06-05 12:57:43 | Ele Pop New Wave

Keluar - Ennoea [ 2013,France ]

  June / 5 ( Tue ),

 職場の休憩時間、宅配のピザ・マルゲリータとポテトを頼み、アイスコーヒーを飲みながら、Keluarの firstを聴きましょう、イェイ!

A1. Ennoea

 先ずはインダストリアルがかったエレクトロから始まりますね( ゚∀゚)

 女性のヴォーカルのエレクトロで在ります。

A2. Cleo

 海苔の良いエレクトロですね。

 Hey ! シェークダウン!エレクトロにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

A3. Detritus

 インダストリアルがかったエレポップで在ります。

 心地よい風が吹く(´-`).。oO

B1. Fractures

 さて中盤戦に。

 エクスペリメンタルがかったエレポップがエクスパンドしております。

B2. Fusion

 さあラストスパートだ。

 ドンガラコンとしたエレポップがエクスパンドしております。

 はてここらで「Y 月餅」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、月餅ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B3. Rivers

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 タイトなリズムのエレクトロのコンストラクシオンで在ります。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、浮遊するエレクトロが漸減して終わります。

★★★★

2013年作品。ヴァラエティーに富んだエレポップでした。エレポップ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きをして午後の職務をサクサクと捌いていこう。

 JL1UTS Nick @ 職場

6月4日のアクセス数

  • 閲覧数1,304

Orbital - 2 ( Brawn Album ) [ 1993,EU ]

2018-06-04 05:36:33 | Ambient Techno

Orbital - 2 ( Brawn Album ) [ 1993,EU ]

  Jun / 4 ( Mon ),

 到来するブルーマンデー・・・

 朝4時過ぎに起床。麦茶をガブガブ飲み、洗顔し、挽きたてカフェオレとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、24.7℃とまずまずだ。

 では朝の1枚に、Orbitalのsecond albumを聴きましょう、イェイ!

1. Time Becomes

 先ずは、ループするイントロから始まりますね( ゚∀゚)

2. Planet Of The Shapes

 Orbital一流のアンビエント・テクノがエクスパンドしております。

 ワンダー・ワールドですね。

3. Lush 3-1

 好調なブレイク・ビーツ・テクノで在ります。

 進撃的です。

4. Lush 3-2

 テクノが流れし去ります。

 アンビエント感も。

5. Impact

 小気味の良いテクノがエクスパンドしております。

 流れ去った時空間をのりこえて、<いま・ここ>にザインする音韻。

6. Remind

 さて中盤戦に。

 dream-technoで在ります。

 フロアー向け。

 Hey ! テクノに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

7. Walk Now...

 一発切れ上がったテクノ曼荼羅で在ります。

 いかにも1990年代の感ですね。

8. Monday

 さあラストスパートだ。

 良いフローのテクノで在ります。

 はてここらで「和菓子屋の黒糖わらびもち」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、水羊羹ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

9. Halcyon + On + On

 おおっ! ” Halcyon + On + On ”きったー!

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 女性ヴォイスを駆使した1990年代屈指のテクノの名曲です。

 その音韻群をば、堪能しておりますと、アンビエント・テクノがエクスパンドして、Kilstyのヴォイスも素晴らしく浮遊して、徐々に漸減して終わります。

★★★★

1993年作品。Orbitalのsecondであって、テクノの好きな方へオススメでしょう。

 さて天気も良いので、walking 8,000 stepsへ出かけ戻って朝食を頂きましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

6月3日のアクセス数

  • 閲覧数1,509

Minuit Machine - Violent Rains [ 2015,France ]

2018-06-03 05:33:21 | Ele Pop New Wave

Minuit Machine - Violent Rains [ 2015,France ]

  Jun / 3 ( Sun ),

 朝,4:20頃起床。日曜日であるが、ほんじつは、休日出勤だ・・・

 麦茶をガブガブ飲み、洗顔し、挽きたてカフェオレとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、Minuit Machineの実践の場裡を聴きましょう、イェイ!

1. June 7

 先ずは、やや不協和音なるダーク・ウェイヴから始まりますね( ゚∀゚)

 女性のヴォーカルで、中々上手い。又、シリアスなコンストラクシオンで在ります。

2. Battles

 うーん、シンセの音色と四つ打ちビートが心地よいねえ(´-`).。oO

 ダーク・ウェイヴが進撃します。

3. Everlasting

 やや、ゆったり目のテンポのダーク・エレクトロが流れます。

 ヴォーカルも上手くて良いアトモスフィアで在ります。

4. Black Is My Anger

 ツービートの割とシンプルな構成のミニマル・コールド・ウェイヴで在ります。

 独特の暗鬱とした世界観に浸りましょう。listen to !!

5. Relapse

 螺旋状にアップリフトするエレクトロ。

 シリアスであって、決して明るいナンバーではありません。寧ろ暗い雰囲気。

6. Inner Self

 さて中盤戦に。

 ダーク・ウェイヴですが、割と海苔は良いです。

 Hey ! シェークダウン!Minuit Machine・織り成すダーク・エレクトロにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

7. The Earth

 独特の世界観。

 だが然し、どこか暖かみの在る音韻群で在りますね。

8. Honey

 海苔の良い調べのニュー・ウェイヴのこんにち的ザインで在ります。

 希望を見いだせる音韻群です。

9. Famous Or Dead

 さあラストスパートだ。

 好調です。

 はてここらで「井村屋 水ようかん小倉」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、水羊羹ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

10. She Devil (2015 Remix)

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 ダーク・ウェイヴ好きにはたまらないコンストラクシオンで在ります。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、美声ヴォーカルとシンセがシナジー効果を授与して終わります。

★★★★+

2015年作品。ダークが基調のウェイヴでした。ニュー・ウェイヴの好きな方へオススメでしょう。

 さて先ずは朝日に目を通しましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

6月2日のアクセス数

  • 閲覧数1,466

Keluar - Vitreum [ 2014,France ]

2018-06-02 09:16:24 | Ele Pop New Wave

Keluar - Vitreum [ 2014,France ]

  Jun / 2 ( Sat ),

 来たるべき土曜日。明日、日曜日が休日出勤になってしまったが、ゆえに貴重な休日だ。で、

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、Wonda blackとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、24.6℃とまずまずだ、

 では朝の1枚に、Keluarのパロールを聴きましょう、イェイ!

A1. Vitreum

 先ずは、粘り気の在るシンセ・ポップから始まりますね( ゚∀゚)

 こうした、女性のヴォーカルのシンセ・ポップ(ニュー・ウェイヴ)は好きなジャンルで在ります。

A2. Surface

 ファストテンポなるニュー・ウェイヴが疾走しますね。

 良い、ダーク・ウェイヴで在ります。

A3. Rupture

 インダストリアルがかったダーク・エレクトロで在ります。

 Hey ! エレクトロに、海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

B1. Coralline

 さて中盤戦に。

 Dream - waveで在ります。

B2. Eremus

 さあラストスパートだ。

 EBMがかったエレクトロで在ります。

 良い海苔ですね。

B3. Threads

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 女性のヴォーカルのダーク・エレクトロがエクスパンドしております。

 はてここらで「くだものやさん 白桃ゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、桃ちゃん、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

 威風堂々としたエレクトロが展開され、その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、エレクトロが漸減して終わります。

★★★★

2014年作品。楽しめたニュー・ウェイヴでした。ニュー・ウェイヴの好きな方へオススメでしょう。

 さて貴重な休日、先ずは公民館まつりをのぞきに行きましょう。

 JL1UTS Nick ( ゚∀゚)

6月1日のアクセス数

  • 閲覧数1,558

Lebanon Hanover-Let Them Be Alien [2018,Greece ]

2018-06-01 07:06:19 | Ele Pop New Wave

Lebanon Hanover-Let Them Be Alien [2018,Greece ]

  June / 1 ( Fri ),華金。

 ほんじつから、水無月、梅雨入りも近い。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、Wanda blackとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、24.7℃とまずまずで晴天です。

 では朝の1枚に、Lebanon Hanoverの最新作を聴きましょう、イェイ!

1. Alien

 先ずは、哀愁感あるダーク・ウェイヴから始まりますね( ゚∀゚)

 もの悲しい物語性で在ります。

2. Gravity Sucks

 ダーク・ウェイヴが疾走します。

 何処か儚げなエレポップですね。

3. Kiss Me Until My Lips Fall Off

 キラキラと煌めいている、ダーク・エレクトロで在ります。

 四つ打ちの哀愁感あるビートが心地よい(´-`).。oO

4. My Favorite Black Cat

 お気に入りの黒猫かあ。

 ダークなコンストラクシオンのニュー・ウェイヴがエクスパンドしております。

5. Lavender Fields

 ツービートのコールド・ウェイヴの表出で在ります。

 哀愁感も漂う。

6. Du Scrollst

 さて中盤戦に。

 海苔の良いダーク・エレクトロで在ります。

 Hey ! シェークダウン!エレクトロにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

7. True Romantics

 セッカチ感有るダーク・エレクトロが疾走します。

 ファストテンポなるニュー・ウェイヴのコンストラクシオンで在ります。

8. The Silent Choir

 威風堂々としたエレクトロです。

 明日へ向かって進撃せよ!

9. Ebenholz

 さあラストスパートだ。

 はてここらで「マッターホーン バームクーヘン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、バームちゃん、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

10. Petals

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 疾走するエレキ。

 ファンダメンタルズはダーク・ウェイヴで在ります。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、エレクトロが疾走し、急速にフェイドアウトして終焉を迎えます。

★★★★

2018年作品。出来たてほやほやの盤でした。ダーク・ウェイヴ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて、再来週からは本格的な出張シーズンに突入です。朝日に目を通し、walking 8,000 stepsへ出かけ、戻って出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

5月31日のアクセス数

  • 閲覧数1,453