SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Boy Harsher - Lesser Man [ 2014,US ]

2018-09-07 07:07:30 | Ele Pop New Wave

Boy Harsher - Lesser Man [ 2014,US ]

  Sept / 7 ( Fri ),華金。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、挽きたてカフェオレとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、Boy Harsher のパロールを聴きましょう、イェイ!

1. Lust

 先ずは、女性ヴォーカルから始まりますね( ゚∀゚)

 哀愁感あるダーク・ウェイヴの表徴で在ります。

2. Modulatuions

 海苔の良いツービートで在ります。

 Hey ! ビートにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. Pain

 ややglitchがかったシンセ・ウェイヴが躍動します。

 アンニュイな女性ヴォーカル。

4. Crimea

 ミニマルなシンセ・ウェイヴですね。

 良い海苔です。

5. Love

 さあラストスパートだ。

 くぐもったウェイヴで在ります。

 はてここらで「Y まるごとバナナ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、バナナクリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

6. Spell

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 独特な世界観のダーク・ウェイヴがエクスパンドしております。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、切なさを授与し、終焉を迎えます。

★★★★

2014年作品。面白い作品でした。エレクトロ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて、ほんじつは、秋期2回目の出張です。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

 


Keluar - Panguna [ 2016,UK ]

2018-09-06 12:34:46 | Ele Pop New Wave

Keluar - Panguna [ 2016,UK ]

  Sept / 6 ( Thur ),

 職場の休憩時間。宅配の北海丼を頼み、お茶を飲みながら、Keluarのパロールを聴きましょう、イェイ!

A1. Instrict

 先ずは、女性ヴォーカルから始まりますね( ゚∀゚)

 ダーク・ウェイヴで在ります。

A2. Panguna

 ウェヴァする、ダーク・エレクトロの実践から心地良いリズムが。

 ホイップ状のリズムが。心地良い一撃です。やや粘りけも在り。

B1. Volition

 さあラストスパートだ。

 はてここらで「S メロンゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、ゼリーち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B2 . Panguna mix

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 A2. のデスコ mixで在ります。

 Hey ! リズムにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

 クラッシュしているシンセ・ウェイヴが心地良い(´-`).。oO

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、ダーク・エレクトロの実践が流れ、拗れて終焉を迎えます。

★★★★

2016年作品。ダーク・エレクトロの実践性でした。オススメでしょう。

 さて、明日は出張、午後の職務をサクサク捌いてゆこう。

 JL1UTS Nick @ 職場

 


Keluar - Ennoea [ 2013,France ]

2018-09-05 13:58:36 | Ele Pop New Wave

Keluar - Ennoea [ 2013,France ]

  Sept / 5 ( Wes ),中日。

 今しがた出張先から職場に到着。次は明後日も出張だ。

 では休憩時間に、Keluarのパロールを聴きましょう、イェイ!

A1. Ennoea

 先ずは、行き成りアルバムのタイトルナンバーの登場ですね( ゚∀゚)

 軽量級のダーク・ウェイヴで在ります。

A2. Cleo

 哀愁感あふれるエレ・ポップですね。

 女性のヴォーカルが聴き所であって、螺旋状に飛散する。

A3. Detritus

 気怠いアトモスフィアのダーク・ウェイヴがエクスパンドしております。

 アンニュイなり。

B1. Fructures

 さて中盤戦に。

 ニュウー・ウェイヴの実践の場所性の、今日的ザインの、それ。

B2. Fusion

 さあラストスパートだ。

 張りのあるヴォーカルが魅惑的です。

 はてここらで「S メロンゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、ゼリー、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B3. Rivers

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 ミニマルなマシーンビートが進撃します。

 ややカオス状態に。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、エレクトロが浮遊しつ、終焉を迎えます。

★★★★

2013年作品。ニュー・ウェイヴ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて、報告書を書くのでなければならない。

 JL1UTS Nick @ 職場

 


Aphex Twin - Donkey Rhubarb [ 1995,UK ]

2018-09-03 12:56:48 | Abstract Electronica

Aphex Twin - Donkey Rhubarb [ 1995,UK ]

  Sept / 3 ( Mon ),

 職場の休憩時間、宅配のピザを頼みコカコーラを飲みながら、Aphex Twinのエクリを聴きましょう、イェイ!

1. Donkey Rhubarb

 先ずは、ビッグビートから始まりますね( ゚∀゚)

 とても楽しいナンバーで在ります。

 楽しく拝聴出来ました。

2. Vaze deferenz

 謎めいたニカで在ります。

 アブストラクト。

3. Icct hedral

 切迫感在るモダーン・ミュージックで在ります。

 はてここらで「M カスタード&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シュークリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

 モダーン・クラシックでした。

4. Pancake lizard

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 何処か憂愁感在るナンバーですね。

 しかし、良いムードで在ります。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、ニカが螺旋し、徐々に漸減して終わります。

★★★★+

1995年作品。懐かしい作品でした。ニカの好きな方へオススメでしょう。

 さて、歯磨きして午後の業務をサクサク捌いていこう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

 


Cabaret Voltaire - The Crackdown

2018-09-02 07:21:12 | Industrial EBM

Cabaret Voltaire - The Crackdown [ 1983,UK ]

  Sept / 2 ( Sun ),

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、挽きたてカフェオレとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 颱風が接近しておる。

 では朝の1枚に、Cabsのパロールを聴きましょう、イェイ!

A1. 24-24

 先ずは、ゆったり目のエレクトロの実践から始まりますね( ゚∀゚)

 Cabs流デアル。

A2. In the shadows

 テクノ・ハウスで在ります。

 ゆったりモード。

A3. Talking time

 のってますね。

 良い海苔だ。

 Hey ! シェークダウン!リズムにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

A4. Animation

 好調です。

 エレクトロの勝利的地平なり。

B1. Over and over

 さて中盤戦に。

 海苔の良いコンストラクシオンなるインダストリアルです。

B2. Just fascination

 Cabs流の決死のハウスで在ります。

 流れていく音韻群が懐かしいわけです。

B3. Why kill time

 スピード感在る、エレクトロで在ります。

 縦のりですね。のれる!

B4. Haiti

 さあラストスパートだ。

 アブストラクトがかったエレクトロで在ります。

 はてここらで「Y 月餅」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、月餅ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B5. Crackdown

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 singleもされてたか?昔の事ゆえ忘れました(^^

 海苔の良いエレクトロがエクスパンドしております。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、切迫しつつ、見事に終焉を迎えます。

★★★★+

1983年作品。懐かしい作品でした。インダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。

 さて天候が悪いので、今日は音楽をBGMに読書三昧しましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

 


Minuit Machine - Violent Rains [ 2016.France ]

2018-09-01 07:15:43 | Ele Pop New Wave

Minuit Machine - Violent Rains [ 2016.France ]

  Sept / 1 ( Sat ),

 来たるべき土曜日、連休だ。ほんじつから、長月。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、挽きたてカフェオレとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、Minuit Machineのパロールを聴きましょう、イェイ!

1. June 7

 先ずは、タイトなリズムのシンセ・ウェイヴから始まりますね( ゚∀゚)

 憂愁なるアトモスフィアで在ります。

2. Battles

 うーん、このコンストラクシオンが良いね。

 私は彼女のメッセージをガッチリとレシヴァしました。

3. Everlasting

 ややよったりしたシンセがアダルトテイストで在ります。

4. Black is my anger

 憂愁感あるシンセ・ウェイヴですね。

5. Relaps

 さて中盤戦に。

 螺旋状に廻るシンセ・ウェイヴがエクスパンドしております。

6. Inner self

 輪廓クッキリしたリズムのエレクトロ・ウェイヴで在ります。

 アルバムの聴き所でしょう、傾聴しましょう、listen to !!

7. The earth

 ゆったりモードのシリアスなるアトモスフィアのナンバーですね。

 ヴォーカルも良いスパイスですね。

8. Honey

 アップリフトするシンセ・ウェイヴで在ります。

 シンセが進撃する。

9. Famouce or dead

 さあラストスパートだ。

 良い海苔です。

 はてここらで「くだものやさん ミックスゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、果物ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

10. She devil

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 アンニュイなアトモスフィアのナンバーがエクスパンドしております。

 その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、ウェイヴしつつ、徐々に漸減して終わります。

★★★★

2016年作品。心地よいサウンド・スケープでした。シンセ・ウェイヴの好きな方へオススメでしょう。

 さて朝日に目を通しましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)