2015年2月24日

朝起きると、窓の外には今日も斜里岳。

しばらくすると、海別岳から御来光。きれい~。
サンライズを見届け、今日は網走湖へ向かう。

網走までは「流氷ノロッコ2号」に乗車。

SLと並び、一度乗ってみたかった列車。

「ノロッコ」と言えばベンチ席。今回は3号車のベンチ席を確保。
すぐ隣は車内売店。売店の人気はプリン。速攻で売り切れていた。

8時55分、定刻に知床斜里を発車。駅員さんにお見送りして頂く。
さっそく流氷レディによるガイドが始まる。

すぐに流氷ビューポイント。無いだろう…と思ったら、今日は流氷が接岸してる!
この辺りはスピードを落として運転してくれるので、流氷がじっくり見れる。

近年この光景を見れる確率は非常に小さくなったとのガイド。

50年後には流氷は無くなるという説もあるらしい。

この光景が見れたのは幸運だけど、手放しでは喜べず。

北浜では停車時間があるので乗客がホームに降りる。ホームには展望台あり。
この辺り流氷はないけど、接岸していたらすごい光景が見れるかも。

10時ちょうど、終点網走到着。機関車が見れるのはここだけということで、多くの人が先頭車へ。
「ノロッコ」は今年で25周年。ヘッドマークも25周年仕様になっている。

元々は「極寒体験列車」としてスタートしたこの列車、窓は無かったとか。
今も窓は簡易的にはめ込んで、隙間をテープで塞いでいる(^o^;
とにかく「流氷ノロッコ」、楽しい列車だった。
今日はこれから網走湖に向かう。まずは駅前のワンズレンタカーさんでフィットをレンタル。
8時間借りて2700円。安い!

網走市街から約15分、網走湖に到着。この時期は「あったか網走」という特設会場がある。
色々な体験メニューがある中、自分の狙いはスノーモービル。
前から一度乗ってみたかった。迷わず最長のツアーロングコース(8km)を選択(4000円)。

練習コースを1周した後、インストラクターさんに先導され、いざ出発。
うおっ、曲がらない~。見た目とは裏腹にかなり力が必要。
インストラクターさんについていくのがやっとで、景色を楽しむゆとり無し。
休憩ポイントまで来たところで、インストラクターさんから「断続アクセルの方が曲がりやすい」とのアドバイス。

さっそく断続アクセルで曲がってみると、簡単に曲がれる!かなり思い通りに操れる!
やばい、楽しい。特に時々通る林間コースが超楽しい。

雄大な網走湖を眺めながら結氷した湖面を疾走。ハマる!あっと言う間に8kmを走り終え帰着。
「スノーモービルの楽しさを知って頂くにはロングコースが一番です」とインストラクターさん。
確かにお試しコースではこの楽しさは味わえなかったかも。楽しかった~。
インストラクターさんにお礼を告げて会場を後にする。

ポニーによる馬車。かわいい。

しばらく歩くと、川のほとりでキツネ発見!

これがキタキツネなのか?

道東は野生動物の宝庫。

しかし尻尾の毛が無いように見える。病気でなければいいけど。

網走湖を後にし、付近を周遊。まずは天都山へ。

網走の街や網走湖が一望。流氷が接岸してないのが残念。

しかし、ここも中国人観光客でいっぱい(・・;

オホーツクの眺めを堪能し、ぶらっと入れる温泉を求めて女満別方面へ。
しかしなかなか見つからず、結局美幌まで来た所で発見。

峠の湯びほろ。

絶景ポイントの美幌峠に向かう途中にある。

まずは軽食コーナーで焼きおにぎりとノンアルビールを注文。
くぅ~ノンアルだけどウマッ(๑´ڡ`๑)
続いて浴室へ。ドーム状の広~い浴室はなかなか圧巻。洗い場もいっぱいある。
体を洗い、自分は露天風呂へ。温泉は茶褐色の湯でナトリウム-塩化物泉。
源泉掛け流しではないけど、消毒用塩素臭がすることもなく源泉の良さは充分味わえる。
塀に囲まれているので景色は見えないながら、人も少なく開放感満点。
偶然見つけた温泉だけど、なかなか当たりだった。
<峠の湯びほろ>★★★★☆
泉質:B 眺め:B 癒し:A コスパ:A
広い浴室と茶褐色の湯はリラックス効果満点。露天風呂は小さいので混雑時は内湯の方がいいかも。
入浴料500円。シャンプー・ボディソープ備え付けあり。

さっぱりして美幌を後にする。
時間がまだあるので、尾白鷲を求めて能取湖へ。

結氷している能取湖に到着。しかし鷲の姿は無し。

そのまま能取岬へ。流氷は依然として沖に「停泊」中。

能取岬に到着。外へ出ると、寒----い!
寒い中バードクエスト。鷲がいる根拠があって来た訳ではないけど、やはりいない。

付近の林も探索してみるも、やはり鷲の姿は無し。残念。尾白鷲は見れなかった。
後ろ髪を引かれる思いで、網走駅へ戻る。
レンタカーを返却すると、何と150kmも走っていた。さすが北海道。

18時27分発の釧路行きに乗車し、今度は本当のビールタイム。

やはりクルマだとこうはいかないので。ああ美味い。

19時12分、知床斜里到着。
今日もグランティアの温泉を満喫し就寝。
尾白鷲は心残りだけど、スノーモービルは楽しかった。キタキツネも見れたし。

しかし楽しい道東も今日で最終日。明日は札幌へ。