2019年6月1日
早いもので今年も6月。梅雨入り前の爽やかな季節を満喫すべく、今年初の高滝湖へ出動。

前夜、玄関の前にいたノコギリクワガタ。んーかわいい♡しかし玄関前にクワガタいたの初めて。5月下旬は異様に暑い日が多かったから、夏だと思って出てきたのか。

午前4時30分に出発。途中の圏央道高滝湖P.Aでズムサタを見て8時15分、高滝湖到着。8ヶ月振りの高滝湖。懐かしく感じる。
そして9時出船。水位は満水。水温23℃台。まずはUFOワンドへ。オダにダウンショットを投入するとさっそくバイト!しかし、あら?巻かれた?なんとか出てきたと思ったら、上がってきたのは木の枝。くそっ。しかし意外にあっさりバイトきたな。昨年まで激辛だったけど、今年は癒しの高滝湖に戻ってくれたのか?
今度はシャッドに変えて探るとまたバイト!大きくはなさそうだけど、これを無事にキャーッチ!

今年初の高滝バスは25cm。小型だけど嬉しい1匹。しかしこれはやはり癒しの高滝湖か?
いったん桟橋に戻り、おなじみ高滝ラーメンを食べて午後は古敷谷へ。カバーを撃っていくと、これまたあっさりバイト!

これも25cm。小型ながらずいぶん素直に釣れてくれる。続けて杭周りで立て続けに2匹バラシ。バイト多いな。
そして次のバイトは、これまでとは異なる重量感。これはデカそう。表層の枝に絡まりながらも、なんとかハンドランディングでキャーッチ!

デケーッ!今年初のデカバス。計測すると46cm/1300g。家を出る時はこのサイズが釣れてくれるとは思ってなかった。楽しい~。

最後に杭へダウンショットを投入して27cmが釣れたところでストップフィッシング。

昨年までの激辛とは打って変わり、ごく普通の釣りで46cm含む4匹。癒しの高滝湖復活の兆し?