2012年9月22日
今日も高滝湖プラへ出動。午前7時、湖へ着くと、涼しい!気温22℃。一気に秋が来た。

午前8時出船。今日もUFOワンドへ直行。

土曜日の上、明日はSINZANKAIのトーナメントが行われるとあって湖上は混雑。そしてUFOワンドは船団。
しかしポツポツと釣れているのが見える。自分も2mラインに入りスモラバで探る。そしてバイト!
幸先いい!…と思ったら、あっけなくフックアウト。どうも最近バラシが多い。元々よくバラすんだけど。
気を取り直して。しかしここから延々ノーバイト地獄に。周りはポツポツ釣れている。またこれか。
やはりリアクションじゃないと喰わないのか?ここでカットテールのジグヘッドワッキーにチェンジ。
すると、さすがカットテール。すぐにバイト!今度はがっちりフッキングして無事にキャッチ!

この魚は40up。そして痩せている。自分がUFOワンドで釣ったのは痩せている40upばかり。何か意味ありげ…。
この後はまたしてもノーバイト地獄に。他のエリアで釣れる気はしないけど、まだ行っていないエリアを周る。
しかし、行けども行けどもノーバイト。そしてこのままタイムアップ。
本日の釣果:1匹 考えを改めないとダメらしい…
今日はノーフィッシュを逃れるのがやっとだった。
水深4mラインにはベイトが映るようになってきたけど、バイトには繋がらず。
このままだと本番のノーフィッシュ確率は95%。
さらに水温が下がってバスが4mラインに入ってきてくれれば…。
