2015年8月7日
ネイティブトラウトに憧れ、1匹のアメマスを求めてやって来た道東釧路川。
しかしやはりそう甘くはなく、昨日までの2日間で釣れたのはウグイのみ。
ポイント選びが悪いのか、遡上にはまだ時期が早いのか、下手なだけか?
鉄道では入れるポイントが限られるので、今日はレンタカーを借りて、わずかな予備知識を頼りに探ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/998fb1832c3b0a7c96efa2c5dc659759.jpg)
曇り空の釧路。今日も涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/5a6b7afb4adae596c109296b2402e95d.jpg)
駅前からバスに乗りニコニコレンタカーさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/42468d4535571dad5910614fb541a5db.jpg)
Gクラスのカローラを借りて8時30分、いざ出発!
まず目指すのは釧路川の源流 屈斜路湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/9f632736e594a064ab3acfc2e2687800.jpg)
釧路湿原エリアの気温は16℃。本当に涼しい。エアコンいらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/e8fb1a2f17cd0a74b68189df4ee5d9e5.jpg)
国道391号線を快調に走り10時15分頃、屈斜路湖に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/041c0789fe001feb088c2ede7667211a.jpg)
久々に見る屈斜路湖。きれいだしデカいな~。以前キャンプで来たことはあったけど、釣りするのは初。
砂湯エリアのはずれでさっそくスプーン投入。しかしかなり遠浅。ビーサンに履き替えプチウェーディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/2074f83c38523a578e11005f194e4b0a.jpg)
8フィートロッドでぶん投げるもブレークラインまで届かず。ちょっと釣れる気しないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/f44d57be2d5aec75e938c37bbf98f538.jpg)
次に来たのは釧路川流れ出し。ここも浅い。
入釣できる場所を求めて走り周る。しかし、意外に無いな~。林の中なんかはクマ出そうだし。
やっぱりウェーダー無いと屈斜路湖で釣りするのは難しいか。
来たばかりだけど約2時間で撤収決意。せっかく屈斜路湖来たのに。ぜひまたウェーダー持参で来たい。
雄大な景色の中で、キャンプしながらトラウト狙いなんて最高。レンタルボートもあるようだし。
またクルマで走り、次に来たのは釧路川の磯分内エリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/8e3e24f835a2af68807d773bd6c8701b.jpg)
牛が一頭くつろいでる。道東らしい風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/4270974a5b5f95db0da19c1beacd167a.jpg)
かなりの急流。誰かが渓流釣りしていた痕跡があるので、やはり魚はいるらしい。
アメマスはいなさそうだけど、オショロコマいないか?
スピナーで丹念に探るもバイトは無し。ダメか…と思ったその時、何かがスピナーを追ってきた!
トラウト?ついにきたか!しかし、Uターン。うわーっ、ダメか。本当に1匹が果てしなく遠く感じる。
ここではその後何も起こらず移動決意。
入釣できる場所を探して走り周るけど、五十石エリアは工事中。茅沼エリアはおかっぱり無理そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/d81d544d90667077e5079d288ee4048a.jpg)
時刻は早くも16時。最後に辿り着いたのは「二本松」。ここは結構メジャーポイントのよう。
先行者が一人いらして、声をかけて入らせて頂く。
「ここはアメマスでもイトウでも釣れるよ」との言葉に期待大。何とか1匹。しかしバイトは無し。
「今日は魚の姿が見えないな」と先行の方は帰られた。
自分はその後も悪あがき。手を変え品を変えあちこち探るものの、まーったくノーバイト。
さすがに心が折れた。時刻は17時30分。ストップフィッシング。ウグイも釣れずノーフィッシュ。ガックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/698e82df71ae2fb6185c6ac93ace92c5.jpg)
国道へ戻ろうとダートを走っているとエゾシカ発見。
列車やクルマにはほとんど警戒心が無いらしい。近付いても逃げない。
クルマから降りて近付くと速攻で逃げるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/6e99385cd9dfa12341e4833ac06eb1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/20a8c38065a537101e322e5736f2552b.jpg)
いっぱいいるな~。サファリパークみたい。
国道へ出て、釧路に戻る前に寄り道していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/a6db5ebb7389bc14eb508ff625ca98a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/f88a833841da8466e9e77877ff5f7a87.jpg)
憩の家かや沼。釧路湿原の温泉と言えばやはり自分はここ。もちろん源泉掛け流し。
シラルトロ湖を眺めながら最上の温泉に浸かる。最高。釣れていればもっと良かったけど。
温泉を出て、すっかり日が暮れた国道391号線をひた走り、19時30分ニコニコレンタカー営業所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/53ae18359f986401f893e5bbc562f923.jpg)
結局300km近くも走ってたけど、ガソリンを入れると「9リットルです」。
「???」。300kmも走って9リットル?カローラはハイブリッドではないはずなのに。最近のクルマはすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/b09e342558792c4e33e5feab0895840d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/ea5b19513017ebb3f4a2a61f1cf891e6.jpg)
釧路駅前に戻ると、「くしろ港まつり」というお祭りをやっている。釧路の夏の風物詩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/5e636de69ed94dc36e35ffec10b01255.jpg)
ホテルに戻り、夜景を眺めながらビール飲んで就寝。
結局レンタカーで出てもダメだった。あ~アメマス釣りたい。うなされそう。