2013年8月29日
夏の遠征を終えて、9月のチャプターへ向け約2ヵ月振りに高滝湖へ。
噂には聞いていたけど、そこには異様な光景が。
2m~3m程減水しているのか、桟橋がかなり下にある。これは初めての経験。
水温は意外に低い28℃。7時45分に出船し、まずは道路跡へ。思わず「うおっ」と声をあげる。
今まで見えなかったボトムの地形があらわに。
ガードレールのポールにコンクリートの道路。「こんな風になってたのか」。ちょっとした感動。
この場所がよく釣れるのも納得。忘れないように写真を撮っておく。
次にUFOワンドへ。サンドバーは完全に陸。点在する流木をカットテールで探っていくとバイト!
久々の高滝バスは900gのナイスサイズ。その頃、無風から一転強風に。
エレキ全開じゃないとボートポジションを維持できない。たまらず古敷屋へ。
しかし減水でほとんどカバーが無く釣れる気がしない。
風がいくぶん弱まったところで鳥居前に行きダウンショットで探る。するとバイト!
これは300gのギリギリキーパー。鳥居前で釣れたのも久しぶり。続けてやや深い方でもバイト!
今度は600gのまずまずサイズ。うーん、鳥居前いるな。時刻は17時30分となりストップフィッシング。
カバーも上流も無さそうな次の試合、これは大場所での船団戦になりそう。