2013年1月1日
明けましておめでとうございます。
移動の疲れもあってか、目覚めると時刻は既に7時30分。良く寝た。そしてカーテンを開けると外は吹雪。
やはり道北で初日の出はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/1caa394a8821cefa2c098e395decb055.jpg)
まずは朝風呂へ。気温-9℃!
極寒の露天風呂はやはり最高。この温泉の泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」。
海沿いの温泉らしくしょっぱい泉質。しかし実際はそれ程の塩味は感じない。
残念ながら循環濾過により成分は薄まってしまっている印象。
とは言え、元々の成分が濃いので温泉らしさは充分。10階にあるので最北の景色を一望できる。
1時間であがり、今日もゴールデンコンビの朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/7fb11e491ed35b995260eadcfe74056b.jpg)
食べ終わると再び就寝。あ~気持ちいい。やはり正月はグータラ過ごしたい。
昼過ぎに再起床して13時30分、2013年初の外出。稚内駅へ。
すでに特急「サロベツ」札幌行きの改札が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/320f1938c9bef913ea851e86884a25a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/805092f980b0df6e7935d0d6eb717859.jpg)
13時45分発の「サロベツ」に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/8f73c7d973313de38c51f209411b5604.jpg)
列車は定刻に稚内を発車。この日は増結されて5両編成。元旦ということもあり車内はそれほど混んでない。
外は雪が降ったり止んだり。
宗谷本線のきれいな景色を眺めること約40分。列車は豊富に到着。自分はここで下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/7d051cdc999f06d7c55409287f6e6c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/8716759223d720ac318b06c7ad8f28bd.jpg)
豊富駅は以前と変わらない旅情あふれるいい雰囲気。ここから14時50分発の沿岸バス留萌行きに乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/bf9537959ec445275df22db2e60a53fb.jpg)
整理券をとって後払いする普通の路線バスだけど、留萌までは約4時間(2700円)、距離は約160km。
北海道らしい壮大なスケールの路線バス。自分は約20分で着く豊富温泉で下車(320円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/a07958839ff060c7429fb2bfaf5fa247.jpg)
今回の最大の目的地である豊富温泉に到着。
今日は日帰り温泉「ふれあいセンター」は休館日なので、「ニュー温泉閣ホテル」さんの温泉に入らせて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/64deee85da5796b2a7a22a58e9020509.jpg)
豊富温泉の泉質は「ナトリウム-塩化物泉」。最大の特徴はお湯に混じる石油成分。
この石油成分がアトピー性などの皮膚炎に効くということで、全国から湯治客が訪れるという。
自分もこの独特の石油臭がする豊富温泉が大好きで、いつからかリピーターに。
さっそく着替えて浴室に入ると石油臭が…。う~たまらん。
体を洗って湯船に浸かると、黄濁したお湯の表面には油が浮いている。久々の豊富温泉。いいわ~。
循環濾過しているらしいけど、消毒用塩素臭はまったくせず源泉の良さが充分味わえる。
内湯で約1時間、豊富温泉を堪能してあがる。いい湯だった。日帰り入浴料500円。
ホテルを出て17時02分発の豊富駅行バスを待つものの、一向に来る気配がない。
気温は相変わらず氷点下。せっかく温泉で暖まったのに、このままでは凍死しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/d9cc43bfa05c7c9f1b7c6493473e38e2.jpg)
待つこと約20分、ついにバス到着。ホッとする。
何とか凍死は免れたけど、17時30分発の稚内行き「サロベツ」には間に合わなさそう。
豊富駅には17時32分頃到着。「サロベツ」は行ってしまったかと思いきや、遅れでまだ来てないっぽい。
「サロベツ」と待ち合わせる上り「スーパー宗谷4号」も足止め状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/8b39e59b27160c605f737a5ee4d392dc.jpg)
今度は待つこと約15分、雪原に4灯ヘッドライトが灯り「サロベツ」到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/026f3c4570b959a5e6573f73cc058372.jpg)
着席してホッと一息。外で待つには危険な寒さ。この後は順調に進み、18時30分頃に稚内到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/24ace143ca7f2a2b594207438543970c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/34ad4aae62c49459080eb05defbf9a33.jpg)
「サロベツ」で行って「サロベツ」で帰ってくるこのコースはなかなか。周遊きっぷならでは。
この日は正月恒例「お笑いドリームマッチ」を鑑賞し、ドーミーイン名物「夜鳴きそば」を頂いて12時頃就寝。
やっぱり正月はいいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/413cee9d9914f8f1b9e689039799d4c4.jpg)
ドーミーイン名物、夜鳴きそば。無料。