2013年4月11日
おはよう放送で目が覚める。時刻は6時20分。「あけぼの」定刻運行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/4dbf2ef44d67da6c883be3aaade08a0c.jpg)
秋田到着。
朝が苦手な自分は秋田を出て再び就寝。いつもの「あけぼの」の朝と同じく、東能代で起床。
シングルDXではベッド→ソファの転換が可能。さっそくソファにしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/f4fc7e18a65e3fdb9b3af76cc701665a.jpg)
座面がやや低く感じるけど、窓が大きいので景色が良く見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/2a6f30440d3d74dfa2a78a1b9b0a044e.jpg)
米代川を渡る。
大館では「花善」さんの駅弁を受け取る。
前日までに予約しておくと、列車の到着に合わせて乗車口まで持って来てもらえて購入できる。
前から一度やってみたかった。ようやく念願かなう。それにしても有難いサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/1184e9ce7c2ebc34761bd70aff3f70b7.jpg)
引き続きのんびりきれいな車窓を眺めながら過ごす。「あけぼの」の朝はくつろげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/dfbe3e2e0e7841f11b410f5ae883df0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/d1e47f24acf9dbf851f640ffa60f0466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/a6745ef1c331323b3b50c74a64201553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/aabc319264f108dae96028143115cfa8.jpg)
弘前を出た所で朝の洗面。シングルDXは洗面台が着いているので、室内で歯磨き・洗面ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/fbaeb9a2154995376a8af8b0001f5250.jpg)
取っ手をつかみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/1d9c1256352c0379ae43b5bd0c3017ea.jpg)
下に倒すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/62cb5aade39f9d280a6a508cd47458e1.jpg)
洗面台が登場。
きれいな景色を見ながらソファで歯磨き。何とも優雅な朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/5be01fce7a2dbd410ddb54f9fd12011e.jpg)
浪岡付近通過。
いつもは津軽海峡線乗り換えの為に新青森で下車するけど、今日はシングルDXということで終点青森まで乗車。
そして定刻9時52分、列車は終点青森到着。ダイヤ改正により青森到着は3分早まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/947aa922dbf778370c314f19f877c488.jpg)
優雅な時は終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/347a58e7a036723a597c04efcd59eddc.jpg)
青森まで乗車したのは久々。2006年以来。その時と同じくEF81は速攻で回送されていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/5ded19919df7ddefee4cab32bad43cc7.jpg)
すぐに切り離され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/9a6818982cf0656132552a30ab408ebd.jpg)
引き上げ線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/d7b6d806009718c0b680cabf21287780.jpg)
初めてシングルDXに乗ってみての感想は、とても快適な空間ではあったけどB個室との決定的な差が少ない。
洗面台・アメニティの有無くらいか。以前はビデオ放映があったようだけど今は無し。
この金額であればもう少し差別化がほしいところ。サンライズのシングルDXには共用シャワーがあるようだし。
ロイヤルだとウェルカムドリンクが付き、室内シャワー・室内トイレがある(自分は乗ったことないけど)。
シングルDXよりさらに高額だけどB個室との有意差が感じられそう。
とは言え、今の夜行列車の置かれた状況を考えれば「あけぼの」が存続しているだけで有難いし、
A個室が連結されている事も奇跡かもしれない(晩年の「日本海」のようにオール開放何てことも)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/3975176141c0dca2920d844cc6d78755.jpg)
シングルDX、またいつか。
青森からはいつもの10時30分発「スーパー白鳥11号」。さすがに今日は空いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/e1b3f8bf00f80aa61729c8e727520034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/91d7e896b35950f3d4bebe11c1468978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/ab24ec80fd10b27b0830782265463175.jpg)
蟹田付近の津軽海峡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/bbba476990d130cb98308566d5c332d8.jpg)
青函トンネルに突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/f4d9ffe4f641f30ae0d49aba5478255a.jpg)
トンネル最深部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/0a758b088444e09250a3c9cd43d03e6b.jpg)
トンネルを出て北海道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/2cffa98261f8e95ffa07375a9b174a5f.jpg)
函館山が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/5b48871cc5dcfcfb05c8891bf983c71b.jpg)
そして定刻12時22分に函館到着。間髪入れずに隣の12時30分発「スーパー北斗9号」に乗り換え。
多客期だとこのタイミングでは満席で乗れないけど、さすがに閑散期の今日は無事に着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/6fdd830c1767f05270155ae908eb4a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/2513ba52354285833f37db1f0934b46f.jpg)
今回は遅れも無く順調に行けてるな~。やっぱり定時運行は有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/ec196e0563712dd4620f33ae0b3e1b01.jpg)
藤城線からの眺めは空を飛んでる感覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/ac9fc5f124edba8b431bbed4893dacf8.jpg)
大沼付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/2e9304ddf9086bf84b5597f13ffe89cb.jpg)
長万部。函館本線が分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/c54989a0a927cb79c860eb9bc20c036d.jpg)
ニセコの山がかすかに見える。
それにしても「スーパー北斗」はトバスな~。気持ちいい位の爆走ぶり。
在来線爆走王は「スーパー北斗」か「スーパーおおぞら」か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/f2d47a0100b12bc32663c8d65dd40141.jpg)
樽前山もきれい。
そして定刻15時44分、終点札幌に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/c21a4ff6bab23f9c2f2c013accb44a21.jpg)
驚くほど順調に来れた。さあ~ゆっくり温泉。そのまま隣駅桑園の「北のたまゆら」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/17a8bdcf17db9570e469622ed3b8ec4c.jpg)
まずはいつもの「いくら丼セット」。
今日はタイムサービスで食事にジュースが付いてきた。ちょっと得した気分。続いて入浴。
露天風呂にテレビがあり、入浴しながらテレビが見れる。泉質は平凡ながらこれは面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/c87b54d947f9e9cbce79fa8fe9e7c5d5.jpg)
露天風呂1時間コースを堪能してホテルに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/20baf5118b1082b352597986a1776e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/8f630d7ae784981319a5d6fc4a759c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/73f00a5e21ebd1733a021fff80f9aebf.jpg)
本日のお宿は「リッチモンドホテル札幌駅前」。
夕食は「あけぼの」の大館駅で購入した花善さんの「特上鶏めし」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/418f93112c9c03a0e9576127d51f0750.jpg)
「鶏めし」は何度か食べたけど「特上」は初。鶏飯もだけどおかずが美味い。これはリピーターになりそう。
満腹になった所で、今日はこれで就寝。はあ~極楽。明日は起きるまで寝よう。zzz…。