昨日スキーの修理をしました以前より気になっていたのですが粘着が低下してきました寒い北海道で二度程シールを貼り付けると中々上手く行きません思い切ってグルーを塗ることにしました以前シート状の接着をしたのですが中々上手く行きませんでした今回はグルーを塗ることにしました。
「1」シールのゴミ汚れを取る
「2」グルーをぬる
「3」乾燥
こんな感じです
シールがかなり汚れています使用回数は解りませんが年数は3年ほどです回数は100回以上使っていますその証にサイドがかなり摩耗しています。
汚れないように新聞紙をひいてください。
コピー用紙をシールの上に載せアイロンで圧着すぐ外します
コピー用紙に汚れが転写されます「あまり長くアイロンを載せると糊が採れすぎます又用紙が破けるおそれあり」
グルーを点付けします糊の付け方「サイドより糊を付けます」最後に中央を点付けします
アイロンを使い糊をのばす、、、、いろいろなシートを試してみました、ワックスシート、オーブンシート、コピー用紙、アルミホイルなどですが→破けてしますこれの処理が大変でした「最後はスキーワックスアイロンの直接シールに載せるのが一番でした」
最後は良く乾燥させてください。。。。
「1」シールのゴミ汚れを取る
「2」グルーをぬる
「3」乾燥
こんな感じです
シールがかなり汚れています使用回数は解りませんが年数は3年ほどです回数は100回以上使っていますその証にサイドがかなり摩耗しています。
汚れないように新聞紙をひいてください。
コピー用紙をシールの上に載せアイロンで圧着すぐ外します
コピー用紙に汚れが転写されます「あまり長くアイロンを載せると糊が採れすぎます又用紙が破けるおそれあり」
グルーを点付けします糊の付け方「サイドより糊を付けます」最後に中央を点付けします
アイロンを使い糊をのばす、、、、いろいろなシートを試してみました、ワックスシート、オーブンシート、コピー用紙、アルミホイルなどですが→破けてしますこれの処理が大変でした「最後はスキーワックスアイロンの直接シールに載せるのが一番でした」
最後は良く乾燥させてください。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます