3/21日天気「晴れ」
朝2時に起きて本日はゆっくりと準備をした、
時は本当にすがすがしくゆっくりと流れていく、もっともっと山に居たい気分である。
朝焼けのウペペサンケ山

朝の出発

ビバーク地点より約200メートルの登りである朝の早い時間はアイゼンがきき心地よい約50分でウペペサンケ山本峰に到着

眼下には然別湖や糠平湖がよく見えます湖面はまだ氷結しているようです<
然別湖

糠平湖を望む「遠くにめがね橋が見えます」

本峰から三角点まで糠平側を進む然別側に雪庇が出ているので天気が悪いときは注意が必要です約1時間程で三角点ピークに到着する天気が良いので此処でも休憩をする、
ウペの三角点ピークにて「べんさん」

今回のメンバー

管の温泉分岐

三角点ピークを少しくだったところから、スノーシューに履き替える途中管の温泉分岐を過ぎ1595ピークから冬尾根を下る、
転倒する音尾

夏の林道に出て今回は雪が有るので本谷を下りましたスキーのトレースがありその後を下る途中二回ほど沢を渡りますがスキーのトレースが有るおかげで難なく進めます、、、、
最後のビールで乾杯。

彼がビールを持ってきてくれました。
ありがとうございます。

楽しかった山行も後少し林道を歩けば車のデポ地点です、ありがとうございます楽しい山行を計画してくれたリダーそして山仲間本当に本当にありがとう。
詳しくはこちらまで
朝2時に起きて本日はゆっくりと準備をした、
時は本当にすがすがしくゆっくりと流れていく、もっともっと山に居たい気分である。
朝焼けのウペペサンケ山

朝の出発

ビバーク地点より約200メートルの登りである朝の早い時間はアイゼンがきき心地よい約50分でウペペサンケ山本峰に到着

眼下には然別湖や糠平湖がよく見えます湖面はまだ氷結しているようです<
然別湖

糠平湖を望む「遠くにめがね橋が見えます」

本峰から三角点まで糠平側を進む然別側に雪庇が出ているので天気が悪いときは注意が必要です約1時間程で三角点ピークに到着する天気が良いので此処でも休憩をする、
ウペの三角点ピークにて「べんさん」

今回のメンバー

管の温泉分岐

三角点ピークを少しくだったところから、スノーシューに履き替える途中管の温泉分岐を過ぎ1595ピークから冬尾根を下る、
転倒する音尾

夏の林道に出て今回は雪が有るので本谷を下りましたスキーのトレースがありその後を下る途中二回ほど沢を渡りますがスキーのトレースが有るおかげで難なく進めます、、、、
最後のビールで乾杯。

彼がビールを持ってきてくれました。
ありがとうございます。

楽しかった山行も後少し林道を歩けば車のデポ地点です、ありがとうございます楽しい山行を計画してくれたリダーそして山仲間本当に本当にありがとう。
詳しくはこちらまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます