北海道 「北の国から」美瑛 

北海道 美瑛に住んでいます 少し前まではペンションを営業していましたが今は辞めています、
そして今売出し中、
 

健康診断

2013年03月11日 23時07分51秒 | 一人ごと

今日は朝から健康診断。。。。PETの検査である。。。結果が楽しみである。。。

夜は家の周りの除雪終わったのが 10時30であった 田舎なので夜間の除雪も問題有りません。。。


朝から雪です。。。。午後かなり風雪強し

2013年03月10日 15時49分11秒 | 北海道外遊びクラブ

夜半より雪が降り続いています 気温マイナス5度湿度のある少し湿った雪ですまけに 少し色が鮮明では有りません

「黄砂」の影響か?? 

北海道の内陸部に住む僕らは 湿り雪と呼んでいます。。除雪機の能力限界です考えれば上越に住む人たちに比べれば大したことのない積雪ですね。。。。

午後になってから気温が下がりましたマイナス10度 雪も新雪らしくなってきました「吹上温泉」方面、雪の為通行出来ません。。明日は予定があるのでBCには行けませんが 火曜日は晴れそんな感じがします。。

外仕事です。。。。


クラシックテレマーク協会「こそ練」

2013年03月09日 21時04分06秒 | 北海道外遊びクラブ

美瑛の宿 北海道ブログランキング参加しています良かったらクリックお願いします。。。。

昨日に変わって今日は昼間でもマイナス10度です風が強く自宅の除雪がはかどりません午後ノンビリとテレーマーク

 スキーの練習をする場所は自宅 スキー場である。。。

こんな感じの場所を滑っています。。。

みよ、、、このスタイル「アザラシのシール」

後どのくらい滑れるのか???

 

 

 


「バンブーロッド」スキーストックの自作

2013年03月08日 23時42分51秒 | 北海道外遊びクラブ

美瑛の宿 北海道ブログランキング参加しています良かったらクリックお願いします。。。。

完成品

以前から気になっていた。。。古いバンブーのストックをBCスキーに利用しようと思いました。。。

古いストックは「フィンランド製」か??

ストックの持ち手を外してみると  鉛筆が刺さっていた竹の空洞を埋めるための処理か?

必要な長さにカットして穴を埋める「リンゴの枝」です

後は使っていないストックの持ち手を取り付ける少しけ π が小さかったのでビニールテープを巻く。。。完成

かなり美しいです。。僕は思うのですが??最近は、、スキーの板も金具も「テレマークの金具なら自作も可能かも」個人では中々改造をすることは出来なくなりました複雑な金具が多いです昔は良く改造をしました

今随一改造が可能なのは「ストック」ぐらいですね。。。良くゲレンデに行くと曲がったストックが落ちていますこれらを拾ってきて自分でストックを作ったら世界で一本「二本」のストックができます、、、

別に「トンキン竹」でなく広葉樹の枝でもかまわないのでは竹が一番加工しやすいです造形の美しさは枝かなー「漆」の処理など格好いいですね。

スキープロジェクト「雪猿」

 追伸  1本あたり244㌘です。。。。軽い

 


我が愛犬「レオ」「ラフィット」♂

2013年03月06日 19時15分02秒 | 老犬の101日

美瑛の宿 北海道ブログランキング参加しています良かったらクリックお願いします。。。。

 

僕の愛犬も残り二匹になりました「レオ」「ラフィット」♂13才になります特にレオは後ろ足が弱まり最近は元気が有りません、、、でも、、、レオは「美瑛犬ぞりチーム」のリーダーです賢く8頭を正しくルートを探ることが出来ます。

未だ未だ 元気でいてください。。。。
愛する「レオ」

 


北海道クライミングツァー其の四

2013年03月05日 21時41分35秒 | 北海道外遊びクラブ

本州クライミングツァーも最後の日になりました、、、今日は札幌の友人が一名加わり層雲峡ブルーウルフに出かけました

林道は工事の道路が付けられ簡単に行くことができます、、こんな事なら沢山食べるものを持ってこれば良かったと思います。。

初 リードのSさんはかなり緊張したみたいですね。。これから。。。期待できます。明日は レスト


北海道アイスクライミングツァー「其の三」画像色々

2013年03月04日 21時59分48秒 | 北海道外遊びクラブ

今日昨日と打って変わって。。。。快晴です

前十勝にBCツァーと カバワラ尾根から二名  ボール斜面から二名です。。。先行トレースが無く15センチ程のラッセル。。。

3/5 層雲峡 ブルーウルフ

3/4 前十勝ボール斜面BCスキー

 

3/2 能取岬のクライミング

3/1銀河の滝

 


北海道アイスクライミングツァー 其のⅡ

2013年03月02日 21時47分46秒 | 北海道外遊びクラブ

昨日は銀河の滝から網走に移動 途中何件か宿の手配をする勿論一番安い処をゲット 此がなかなかの宿である

「安らぎの宿 B&B」である、、、食事は付いていないのだが朝「オニギリと味噌汁」のサービスがあった朝 朝食のサービスを受ける「ありがとうございます」  又来ます。。。

取り付きの場所です。。

 「くじらの滝」

もう最後のアイスクライミングかも???

この後は「オジロの滝」を登り天候が下り坂になってきたので撤収をする。。。

低気熱が通過中なので道路は吹雪です丸瀬布に行く途中一台大型車が転落している。。。安全運転

  途中除雪車に出会う。。。。。

 

 

 


北海道アイスクライミング ツァー

2013年03月02日 21時19分47秒 | 北海道外遊びクラブ

2013/03/01~02

銀河の滝&能取岬

3/1天気 雪 風強

朝ペンションを7時に出発する路面はかなり滑りやすくなっている層雲峡の入り口のコンビニで食料の調達

銀河の滝は一週間程前に比べかなり雪が多くなっている様子が 下からでも良く判ります取り付きまでは先行者のトレースが有りますかなりの人数の模様である。

1P 先行者がいるが左右に分かれてクライミングのトレーニングをしている真ん中を登らせてもらう彼らは京都からの遠征組である「京大山岳部」であった若い力を感じますね。。左側の岩で確保後続者を迎えました。

2P ここから S さんに登ってもらう此処のピッチは雪壁登りである普段は堅くしまった雪なのであるが積雪が多い為にかなり不安定である灌木でビレー。。。

3P ここから 凹かく状のルートを上り岸壁でビレー

4P 凹かく からカンテ状に出て薄くなった氷にスクリューを打ち込み水の流れを聞きながら落ち口に登る今年は雪が多く  確保点が雪に埋もれていて中々掘り出せないやっと掘り出し後続を確保。。。。

後は同ルートを下降