昨日は、行く途中の道の駅のツバメをアップしたのですが、今日は目的地の白山高山植物園のニッコウキスゲばかりアップしました。
画像が多くなるので、お花ごとに分けてアップする予定です。
トップの画像はニッコウキスゲと後ろは白山が見えるはずでしたが雲に隠れて残念でした。
ニッコウキスゲ アップで
& . . . 本文を読む
紅葉の白山白川郷ホワイトロード(1)・昨日は主に滝と蛇谷大橋などをアップしました
トップは白山展望台から
ふくべの大滝からしばらく行くと、右に国見展望台が見えて来ました。
国見展望台 人が見えます。
国見展望台の駐車場から 冠雪の白山が見えます。
白山
ススキ
国見展望台の階段
ここからは、国見展望台から(標高1100m)
車が小さく見えます。
以前撮った . . . 本文を読む
11月3日の白山白川郷ホワイトロードですが、ちょっと紅葉のピークが過ぎた感じでしたが、今日は主に滝をアップしました。
石川県側の中宮料金所から行くとまず最初に見られる滝
▼しりたか滝
下の方は陰になっていました。 いつも、ここは午前中に撮るのですが、もう少し遅い時間の方が良いのかな?撮った時間は10時45分くらいでした。
しりたか滝の近くの紅葉
▼少し行くと岩底の滝があります。
. . . 本文を読む
白山白川郷ホワイトロードにもっと早く行きたかったのですが、毎週末 台風や雨でなかなか行けませんでした。
ようやく、昨日久しぶりの快晴のお天気だったので、この日を逃すともう紅葉も終わってしまいそうで、夫の一声で行ってきました。
間一髪、紅葉に間に合いました。白山の見える とがの木台はすべて紅葉は終わっていたのですが、滝のあるところ(しりたか滝、岩底の滝、かもしか滝、姥ヶ滝、ふくべの大滝や標高の低いと . . . 本文を読む
昨日、白山白川郷ホワイトロードの姥ヶ滝ととがの木台から白山などをアップしたのですが、まだ画像が残っていたのでその続きです。
トップは、蛇谷園地から姥ヶ滝への遊歩道です。 横は蛇谷川
石川県側の料金所から入りしばらく行くと蛇谷大橋があります。
姥ヶ滝へ向かっていく途中、しりたか滝 岩底の滝、かもしか滝などがあり、そこを過ぎると姥ヶ滝の駐車場にでます。
階段を降りて姥ヶ滝へ
蛇谷園 . . . 本文を読む
先週の土曜日に白山白川郷ホワイトロードに行く予定でしたが、お天気があまり良くなくて、ようやく一昨日の土曜日に行ってきました。
梅雨時でしたが、まずまずのお天気でした。
本当は青空を期待していたのですが、ほとんど曇りでした。
姥ヶ滝と蛇谷川
今年は雨が少なくて、梅雨に入ってもそんなに降っていなくて、水量がいまいちでした。
昨年も同じようなことを書いたような?
雨上がりに行った方がよいのかな?
. . . 本文を読む
一昨日は、お天気が良かったので白山市・白峰に行ってきました。
夫は、雪が降り気温が低いと、車の運転は怖いので避けています。
以前は、富山県の五箇山などにも時々行ったのですが、冬は行かなくなりました。
白峰の西山の近くのクロスカントリー競技場の近くの白山撮影スポットです。
左から、四塚山 七倉山 白山三峰
白山 左から大汝峰 剣ヶ峰 主峰の御前峰
道路は除雪されていて、この辺りから撮りま . . . 本文を読む
日曜日に行った白山白川郷ホワイトロードですが、あと少し画像が残っていました。
いつもなら、青空に白山を撮りたかったのですが、雲が多くて白山は半分くらい雲の中でした。
そこで、トップの画像は昨年同じとがの木台から撮った白山の画像を背景にしてコラージュにしました。
白山白川郷ホワイトロードには、白山を眺望できるところが何か所かあるのですが、殆ど見えなかったので、今回はとがの木台から少しだけ撮っただ . . . 本文を読む
昨日は、白山白川郷ホワイトロードの姥ヶ滝をアップしましたが、蛇谷園地を追加しようとしたところ、夜もgooブログのメンテナンスで投稿できませんでした。
ちょっと、見ると投稿できたので、先日撮ったホタルのコラージュを 昨晩アップしました。(下の方に再度アップしました)
トップは、蛇谷園地のブナ林です。
手前は駐車場 ここから蛇谷園地を通って姥ヶ滝に行きます。
階段を下ります。 結構 . . . 本文を読む
先日の日曜日、白山白川郷ホワイトロードの除雪が終わり、全線開通したので行ってきました。
もう一週間くらい遅い方がよかったかな?
姥ヶ滝は水量が少なかったのです。
梅雨に入り、もっと雨が降った方が水量が増えますね。
白山も雲で半分隠れていました。
画像が多くなりそうなので、今日は姥ヶ滝と蛇谷川をアップしました。
姥ヶ滝 日本の滝百選
落差76m、幅100mの滝で山の中腹より岩壁を数百条の細か . . . 本文を読む
日曜日の午後遅く、白山市の白峰・西山に行ってきました。
到着したのは3時で、入園時間ぎりぎりでした。
(9時から16時までです)
平成28年6月5日~7月10日(日)まで
火曜、木曜はお休みだそうです。
開園した日がニッコウキスゲの見ごろのようでした(笑)
今年は特にニッコウキスゲが早かったようですが、まだしばらくは見られそうです。
ヤマブキショウマはまだ開花していないところも多く、ヨツバヒヨドリ . . . 本文を読む
トップは、午後12:36分 三方岩岳駐車場から少し上ったところから撮りました。
同じところですが、こちらは帰りに撮りました。殆ど変らないかな(笑)14:36分丁度2時間後でしたが、上りは50分、山頂で暫く撮影してから降りました。
ナナカマド アップで 12:56
中腹から
左に鳩谷ダムが見えました。
13:08分
13:10 上の方が三方岩岳山頂です
13 . . . 本文を読む
昨日に引き続き、白山白川郷ホワイトロードの続です。
トップはふくべの大滝ですが、いつも、秋の紅葉の季節は雨が少なく?水量は多くありませんが、岸壁は迫力あります。
白山白川郷ホワイトロードのHP
姥ヶ滝 この画像は、以前近くから撮った姥ヶ滝です。
姥ヶ滝 標高790m
1990年に「日本の滝100選」の一つに選ばれた滝で、昔、ここで老仙女が白髪をといていたという伝説があり、岩肌に沿って落 . . . 本文を読む
昨日は、朝から素晴らしい快晴で、白山白川郷ホワイトロードに行ってきました。
時間がなく、画像の整理が終わったのだけ、簡単にアップしました。
今回は、三方岩岳にトレッキングしたかったので、姥ヶ滝にはいきませんでした。
両方行くと時間的にも体力的にも無理なので(笑)
トップと下は、ふくべ上園地 駐車場(標高1321mから この辺りと国見展望台あたりが一番紅葉が見ごろでした。
▼奥の方に雪化粧した . . . 本文を読む
先日まで、白山白川郷ホワイトロードの石川県側をアップしましたが、今日は、岐阜県側です。
良い画像がなかったので、トップは三方岩岳山頂から見る白山 2009年10月23日
2009年10月23日と先日行った時の画像をコラージュにしました。
こちらは、白川郷展望台の駐車場と三方岩駐車場などのコラージュ
岐阜県側は駐車場しか行きませんでした(;へ:)
白川郷展望台の駐車場
疲れていたので、展 . . . 本文を読む