・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●白山スーパー林道 姥ヶ滝 親谷の湯 (蛇谷園地)

2012年06月26日 14時32分57秒 | ★白山白川郷ホワイトロード 白峰村 白山高山植物園(白山スーパー林道)
一昨日行った白山スーパー林道ですが、今日は姥ヶ滝をアップしたいと思います。
次回は、ふくべの大滝などをアップする予定で、姥ヶ滝、ふくべの大滝などの動画も撮りました。

昨日は、主に白山、その他の滝をアップしました。

トップの画像は姥が滝の全景を撮りました。
トイレなどの建物の上に全景を撮れる展望台があります。



1990年に「日本の滝100選」の一つに選ばれた滝で、昔ここで老仙が白髪をといていたという伝説があり、岩肌に沿って落ちる数万条の流れを老婆の白髪にみたててこの名がついたと言われます。
落差111 m  標高800m 



    







滝の前に露天風呂があります。
親谷の湯





この日は、何故か入浴禁止になっていました。

滝から見る親谷の湯(右上)


親谷の湯(オヤダニノユ)
姥ケ滝の対岸に滝の爆音と清流を眺めながら入浴ができる露天風呂がある。昔、飛騨からも国見峠(国見山)を越えて、この湯で病気を治したといわれ、皮膚病にとってもよいと言われています。 温泉効能は、泉質(含重曹食塩泉でナトリュウムや塩素、炭酸水素イオンが多く含まれているのが特徴)もよく名瀑、姥ヶ滝を見上げる景色もよく、男女混浴ということから日々多くの人が入浴にきています。近くに自噴する温泉がいくつもあり、川の両岸の割れ目から95°Cの湯が流れている。

無料ですが、簡易脱衣所しかありません。
混浴で、女性は水着が必要だと思います。

ここからは、行く途中の画像です。

入り口

何故か、親谷の湯は入れないと書いてありました。
何度も行きましたが、こんなことは初めてです。





階段を下りて蛇谷園地・姥が滝に行きます。




空が手すりの欄干に映っていました。








この辺りの風景 みどりが綺麗でした。


蛇谷園地
ジャダニエンチ (標高770m)
駐車場の下は、ブナ、ミズナラの天然林の森林浴を浴びる園地と、イワナの棲む蛇谷の清流を眺めながら、姥ヶ滝と親谷の湯まで散策すると良い。遊歩道が整備されている。 白山スーパー林道の工事が始まるまで、中宮温泉から親谷の湯まで、渓谷沿いに遊歩道があって、大水で度々流されるつり橋や渓流桟橋等が整備されていた。駐車場の天然林の中に村営の山小屋が昭和56年まであった。



尾添川の上流の流れ




名前の分からない滝があります。




この奥に姥ヶ滝があります。


トンネルの窓から


小さな蝶々さんがいました。 サカハチョウ?


モンシロチョウのカップル


フタリシズカ


ここからはコンデジで撮りましたが、特別珍しいお花は咲いていませんでした。
夏のお花はこれから開花するのではと思います。
              

殆ど画像だけになりました。

白山スーパー林道の石川県のHPです。


フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2)


YouTube


6月26日のアクセス数
閲覧数:3,223PV 訪問者数:453IP
順位: 1,259位 / 1,733,003ブログ中


最新の画像もっと見る