![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/fbf297788e75f77b481928505962c4b7.jpg)
秋明菊が見頃になりました。 蕾も沢山あり、次々開花しています。
秋明菊 ダイアナ
ミズヒキも見頃になりました。
白い千日紅ですが、少しピンクになるような?
SONY ILCE-7S(α7S)
SONY 単焦点レンズ E 30mm F3.5 Macro E
このEマウントのレンズ↑は、フルサイズに付けられないと思っていたところ、画素数が半分くらいになりますが使えてよかった。
(FEとはフルサイズのEマウントです)
例えば先日買ったSONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS [SEL70300G] や、以前から持っているSONY FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470ZはフルサイズのEマウントです。(EマウントのAPS-C‥α6500にも使えました)
ようやく、ソニーのどのカメラに どのレンズが使えるか分かったような。
ソニーのレンズ交換式カメラにはAマウントとEマウントの2種類のマウント規格があります。
マウントとは、ボディとレンズを接合する部分のことです。ボディとレンズのマウントを合わせて装着し、お互いを認識させることで、撮影ができるようになります。
Aマウント(ILCA-**、DSLR-A***、SLT-A***)
ソニーのデジタル一眼カメラはAマウントから始まりました。コニカミノルタ時代のカメラに採用されていたマウント規格を継承しています。
ソニーのデジタル一眼カメラの中でも、ミラーレス機に採用されているマウント規格です。
NEXシリーズから始まった、小型のデジタル一眼カメラです。
Eマウントの中で、FEはフルサイズのEマウントのようです。
SONY ILCE-7S(α7S)とSONY α6500 のレンズはどちらも互換性があるようで、持っているソニーのレンズはすべて使えるので良かった。
(Aマウントのカメラは持っていません)
カメラ・レンズ(2018年8月から)
一年前の記事
●普正寺の森(健民海浜公園)ゴイシシジミ 萩 センニンソウ マユミ ヤブミョウガ先週、久しぶりに普正寺の森(健民海浜公園)に行ってきました。夕暮れ近くだったので鳥は一羽もいなく、冬鳥の飛来もまだ早いようです。ゴイシシジミは初めて見ました。フォト蔵で......