・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●梅雨 雨のしずく

2019年06月30日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花

ちょっと(大分)ネタ切れなので、以前撮ってフォルダに残っていた滴をアップしました。

以前もアップしたかもしれません。

 

松の葉にしずく

 

アジサイに滴 しずくにアジサイが映り込んでいます。

 

こちらもアジサイの滴

 

 

昨日は、突如、一歳8か月になった孫が来たのですが、日に日に活発になり夫と2人でないと面倒見きれなくなりました。

ちなみに週、1~2度来ていますが、熱が出て、保育園をお休みするときも時々面倒見ています。(両親共働きなので)

家の一階のリビング、台所、座敷、寝室を駈けずり回っています。夫が、座敷のテーブルの周りを走って15周したと言っていました(笑)

室内のドアは全て開けることが出来るようになり、重いドアは手が挟まないか気を付けたり、開けたり閉めたりして好奇心旺盛で、台所の食器棚などの下段も開けるのですが、以前食器を落として大きな音が出たので、それ以来、ジーと見るだけであまり触れないように慎重になりました(笑)

また、夫が2階に行ったのを知らず、ちょっと油断していたら階段の2/3くらい上って行きびっくりしました。

プラスチックの瓶とガラスの瓶を置いていたのですが、ガラスの瓶は危ないと思ったのか全然触れず、プラスチック瓶を持って転がしていました。

お食事の時は、テーブルの付いた椅子に自分から座り、食べたくなくなったらすぐ椅子から出てきますが、その仕草が可愛い。

嫌いなものは、ペッと出してしまいます。保育園に行ってから、スプーンを上手に使って食べられるようになり、カップを手に持って牛乳も飲めるようになりました。

水遊びするため洗面器とおもちゃを玄関の外に置いたのを見て、ちょっと忘れ物をしたので玄関の中に入ると泣き出しました。(水遊びができなくなると思ったのか?)

ところで、自分の子供たちの時のことは殆ど覚えていませんが、こんなに大変でなかったような? でも、3人目の時は、休む暇もなかったような記憶が。出産して増えた体重が早く戻りました(笑)

その後、楽になったら体重がピークになりました。今は、若い時の体重に比べると2~3キロくらい多いですが、若い時は細かったのでちょうど良いのかな?

 

 

一年前の記事

 
●我が家の6月の花(14)エキナセア  花瓶に生けました。 小貝と桜貝
植物園などでエキナセアを見かけますが、我が家にも植えたくなって数年前から花壇と鉢に植えました。もっと広々としたところに植えたくなります。黄色は鉢植え、赤は花壇。黄色いエキナ......
 


最新の画像もっと見る