![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/b0110b00fd04f301308d5039192027c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
お伊勢参りは、二見興玉神社、外宮、内宮の順番に参拝するのが昔からの慣わしのようです。
外宮には時間がなくて行きませんでした(*_*;
先週、旅行先から、Sonyのカメラで撮った画像をアップしました
今日は、Canonのカメラの画像を追加アップしました。
広角レンズだったのであまり大きく撮れませんでした。
荒波と夫婦岩 右端は展望台のようになっています。 トップの画像はここから撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/3aeaca804ff3b7da41e1e1bc858d4a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/69a62f51de2143a5401457317358e54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/f525d88381a5ba6b11cb5a76044cb099.jpg)
夫婦岩の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/4f8fcfe152fe9be30589691a15268a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/7820c393f8d5e3c0381e83ec9b29a73c.jpg)
この日は凄い波で、吹き飛ばされそうで、怖いくらいで、カメラも潮風で傷みそうでさっと撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/2b58fd2cab95d0b32ce2738800d2fa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/82d1b3a349b13b488d07dcaa22ba33ed.jpg)
蛙さんが沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/ced54506046f1339e3389ed311060ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/65500a321b621135e935d13808d7f30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/72f373c52982f0a2f1bf1fa237138ab6.jpg)
webより
二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)は、三重県伊勢市二見町江にある神社である。旧社格は村社で、現在は神社本庁の別表神社。境内の磯合にある夫婦岩(めおといわ)で知られる。
猿田彦大神と宇迦御魂大神(ここでは神宮外宮の豊受大神の別名とされる)を祭神とする。
夫婦岩の沖合約700メートルの海中に沈む、祭神・猿田彦大神縁の興玉神石を拝する神社である。
猿田彦大神は天孫降臨の際に高天原と豊葦原中津国の間の道案内を務めたことから、「道開き(導き)の神」といわれている。この神の神使は蛙で、神社参拝の後に神徳を受けた人々が神社の境内に蛙の塑像を献納するため、
境内には無数の蛙像が並んでいる。これは「蛙」の「カエル」に「無事に帰る」「貸した物が還る」「お金が返る」の「カエル」を掛けた 験担ぎである。
三重県では2番目に参拝者の多い神社であり、2013年には265万7590人が参拝している。
▼ここからは、Sonyのカメラで撮った画像が残っていました。
鳥居から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/1515fbb58994dc6ff5d457a41d48a67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/5dd518de7ae867ddd2f2d0bc03ee5757.jpg)
二見興玉神社 お社ですが、お参りしていたら広角で撮るの忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/7a2c6b974a51ac18ff33f25840d15801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/3dc2d11f1f568b6333432a9ce36329e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/4a4a1ab813853f8e2a682f5f0124499b.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/0839b03c8e2d1e742c9b6292935d98a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/f57160d5ec95e4a6bd184dfe76cf3b3b.jpg)
龍宮社 海の神を祀る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/f5fcd55d7ac66d648e02a6d38775bd5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/1baab4acc938b0e29c0adb9c70b1491a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/80236c84aafbc06271e70dcdb0f725f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/7817042fb7474d1cfab2be8167704207.jpg)
こちらの鳥居はトップから7画像めの鳥居の反対側の方ですが、帰りにここをくぐって駐車場に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/77e1e2bd24de5953aa49e22ded46020a.jpg)
どちらからも行けますが、トンネルをくぐって駐車したところのお店に行ったところ、凄い強風でしたΣ(´∀`;)
夫は、元来たところから駐車場に行ったのですが、私は、カメラを守り潮風を避けるため、道路沿いから行きました。
ちなみに夫は7Dに望遠レンズを付けていたのですが、今日アップした画像に混じっているのかな(・・?
確認したのですが、どこにも見当たらず、今思い出したのですが、Canon EOS 5D Mark IIIで撮ったのはすべて夫だったかな?
全てオートになっていました。Canon EOS 7D MarkⅡは車に置いていたのでした。
先日、旅行中にアップしたカエルさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/a2c8a299965fbcfe847d492c70ea6e2e.jpg)
このお店の駐車場に停めたところ、2000円以上お土産を買うと駐車代金1000円が戻ってくるというのでお土産を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/96eddc81a59a1b9fbaa7bef8361f4dcb.jpg)
お店のカエルさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/ae0b8a5e261d2aaa91f4031883a39f02.jpg)
Canon EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM ズームレンズ 標準
SONY α7S
SONY T* FE 24-70mm F4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
一年前の記事
●神奈川県(3) 横浜みなとみらい 山下公園のバラとお花 イチョウ並木22日の夜10時ごろ家を出発して、朝 横浜に着きました。(朝食は、自動車道のSAで済ませました)1昨日は、みなとみらいの夜景をアップしました昨日は、マリンタワーから みな......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
12月2日のアクセス数
閲覧数2,283 訪問者数467 順位:1,043位 / 2,786,364ブログ中