![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/ab6f280e56f88c5d9d66a89ac73ecc0e.jpg)
昨日の朝、窓の外を見ると雪が降っていました。
大きくて、湿った雪でした。
降っているさなか傘をさして撮りました。
そうしないと、雪の結晶らしきものが付いてもすぐ溶けてしまうからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/00f9017dfd8441f0d4053e0cd66db1d9.jpg)
苔の上のも付いていますが、福寿草に降ったのはすぐ溶けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/06f1d08edd9e1842d2639e08b54e9423.jpg)
ロウバイはそろそろ見ごろが終わりですが、最後に雪の結晶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/a75ccc7a96a9b62ec2ec6de2b1a16127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/2614285076c7adbb42305abb3c991c7f.jpg)
葉に積もった雪の結晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/35133c66fdd20de82ee26e6325e514b0.jpg)
降る雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/9f36330d78cd4c76517ca716100e8700.jpg)
柴山潟干拓地 白山とコハクチョウ フォトチャンネルに画像を追加しました。
野鳥のアルバムに普正寺の森と兼六園、犀川のカワセミなどを追加しました。
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
>
2月25日のアクセス数
閲覧数5,772 訪問者数431 順位:1,477位 / 2,411,661ブログ中
大きくて、湿った雪でした。
降っているさなか傘をさして撮りました。
そうしないと、雪の結晶らしきものが付いてもすぐ溶けてしまうからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/00f9017dfd8441f0d4053e0cd66db1d9.jpg)
苔の上のも付いていますが、福寿草に降ったのはすぐ溶けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/06f1d08edd9e1842d2639e08b54e9423.jpg)
ロウバイはそろそろ見ごろが終わりですが、最後に雪の結晶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/a75ccc7a96a9b62ec2ec6de2b1a16127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/2614285076c7adbb42305abb3c991c7f.jpg)
葉に積もった雪の結晶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/35133c66fdd20de82ee26e6325e514b0.jpg)
降る雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/9f36330d78cd4c76517ca716100e8700.jpg)
柴山潟干拓地 白山とコハクチョウ フォトチャンネルに画像を追加しました。
野鳥のアルバムに普正寺の森と兼六園、犀川のカワセミなどを追加しました。
一年前の記事
●富山県 高岡市 雨晴海岸から② 氷見線の電車(ラッピング列車) 海王丸パーク(新湊大橋)に向かって昨日はも雨晴海岸から、青空と立山連峰 荒波と電車をアップしました。今日は続きですが、主に氷見線のラッピング列車です。▲▼雨晴海岸から車で東に向かって行ったところに駐車場があり...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
>
2月25日のアクセス数
閲覧数5,772 訪問者数431 順位:1,477位 / 2,411,661ブログ中