・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●富山県 十二町潟水郷公園 橋 スイレン ハス アド小屋 トンボ ツバメ セミなど

2012年08月23日 13時49分44秒 | ★富山県
昨日は、十二町潟水郷公園のオニバスをアップしましたが、その続きです。
トップのトンボは、スイレン池の上を飛んだりとまったりしていたのですが、妖精のように綺麗でした。

赤い睡蓮






ピンク





日射しが強くてちょっといまいちかな?
睡蓮はもう少し早い時期の方が沢山咲いていて綺麗だと思います?

睡蓮の池


少しだけ咲いていたハス


ハスの池




駐車場に車を停めて、南側のオニバスの池及び、水生植物の池等を連絡する横断橋
青空とオブジェのような橋が美しい


氷見市観光ガイド
十二町潟横断橋
潟の北側に整備された万葉植物園やいこいの広場等と、南側のオニバスの池及び、水生植物の池等を連絡する横断橋です。
このデザインは、昭和40年頃まで、行われていた「アド」と呼ばれる漁法と見張り小屋をイメージしています。
ダイナミックな景観と美しい幾何学模様で公園のシンボルとなっています。

霧の花噴水
いこいの広場の潟側に設置された5基の「石の花」。下の方から30分間隔で5分間、霧の噴水が出る仕掛けになっており、 幻想的な花の空間を演出します。
【発生時間】9:00から20:00まで(※但し、11月から3月まで休止)

今年は午前中に行ったので霧の虹が撮れなかったので、
昨年のブログから 虹の噴水と蝶、オニバス、スイレン

橋と川




白鷺が飛んでいます。


クリック拡大されます。






橋の横には、アド小屋があります。



網を水中に沈め、魚が入るのを待、頃合いを討って曳き上げて魚を捕る仕掛け小屋です。



昨日アップしたオニバスの池の上の電線に止まっていたツバメです。


きっと今年生まれた雛が大きくなって巣立ったのだと思います。ツバメの家族かもしれないですね。




      

セミも木に止まっていました。

珍しくないですね(笑)

明日は、富山市中央植物園のお花をアップしたいと思っています。
以前から撮りたかった原種ハイビスカスの一種、フウリンブッソウゲも咲いていました。


人気ブログランキング
人気ブログラン ングへ

フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2)


YouTube


8月23日のアクセス数
閲覧数:3,386PV 訪問者数:373IP
順位: 1,687位 / 1,754,923ブログ中


最新の画像もっと見る