![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/75ac23189da05cf45f50e170e220907d.jpg)
先週、愛知県、滋賀県に行ったのですが、滋賀県の永源寺と湖東三山の全部で4か所のお寺に行ったので、中々ブログのアップが終りません。
ブログのタイトルの画像は、金沢メタセコイアの並木道に替えたのですが、昨日撮りました。
先週の旅行で、画像の整理に忙しくて地元の写真を撮る暇もありませんでした。
もう、殆ど紅葉は終わっていて、沢山散っていたのですが、画像ソフトで多少綺麗に見えるように補正しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
メタセコイアの画像のアップは、滋賀県のアップが終ってからの予定です。
兼六園のライトアップにも行っていません。
ところで滋賀県高島市に、紅葉百選のマキノ メタセコイア並木がありますね。以前緑の時に通ったことがあります。
一度紅葉の時に行ってみたいです。
百済寺は、永源寺の次に行ったお寺で、永源寺→百済寺→金剛輪寺→西明寺の順に回りました。
湖東三山はすべて近く(車では)にあり、どこも混んでいたのですが、何とか駐車場に停めることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/24eb87de9e7f7535843f451f6f82e78a.jpg)
webより
押立山の山腹にあり、城郭の趣を見ることができる天台宗の寺院。湖東三山の中でも最も長い歴史をもつこの百済寺は推古天皇の時代に聖徳太子の勅願によって創建された近江の古刹。
開闢(かいびゃく)法要には高麗の僧、恵慈が咒願(じゅがん)導師となり、百済の僧道欣(どうきん)や暦を日本に伝えたという観勒も長く住んでいたと伝わる。
建立当時は日本に移り住んできた百済人のために建てられたもので「くだらじ」と呼ばれていた。
御堂は百済国の「龍雲寺」を模して建てられている。また、宣教師のルイス・フロイスが「地上の天国」と称したことでも知られ、境内は国史跡の指定を受けている。
百済寺HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/9dc7e7ae9fbb74f590dd1a62b6dfe11d.jpg)
庭園の鯉と池がとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/aa840760fc49c233ee40ae50d2a6d70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/e2d59bcc9e8824716a8a7c74e91098bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/fcfa1d9454b687fde17c63c8e763d5f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/a9e7ba6b2e2036b8611c68fa77a35b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/0adfcffe2e7f418fb3f7b870d1ba8bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/e0f2dee30bea3eb49d30524b4bcde9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/4bbcfb8974db9b74c0e122fd013d843c.jpg)
展望台から近江の街並みと山並みが素晴らしかった。お天気が良いと比叡山が見えるようで、うっすら見えまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/56c4e58d2768dcbd4f9027cdb27983dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/774c4af05611ff5a39da879b42ec65bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/ea04a97ae98b31d914816eb1b915f0e2.jpg)
この展望台でお寺はこれで終わりかと思ったところ、ここから長い石段の参道がありました。
昨日アップした金剛輪寺も参道の石段が長くて本堂は山の上で、お寺を全部で4つ梯子をして、運動不足を解消できたような(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/0fca95a6d15a61146bf00921cef4de70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/6bb35b16e04ee1ae4c683eb68719aba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/07dfca5d8e35c50790f084ba6234b5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/bf3bff5d8be2f52ffbdf7410ad8952a4.jpg)
仁王門?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/0e8a4ecabba6732b27c254fc58285415.jpg)
大きなわらじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/0d2b2004d305b6370c8d768cd8f79eb2.jpg)
お金が挟まっています。
このわらじに触れると健康祈願になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/991e233288276a6ad240880fdcf91186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/4124b26b51ac1fbf6c6a3b76a66e33f0.jpg)
樹齢430年の杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/1067df4bdc668cc13f21a8fd0571dfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/2ad7675a026408891f152a3f9ab6a83d.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/b35b5fff71c0d7f03701b13fbc5e52de.jpg)
本堂の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/7f35eda5ae52c1785aa3016b1876eae0.jpg)
ここは、撮影禁止ではなかったようです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/3a51d3dc0d0c81307fd3bed842be5936.jpg)
千本椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/094c3b5dde36d3be046e66eaa7230062.jpg)
三椏の小さな蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/2a6bedbb30aec1cefd0bcfa9fb194900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/4f161491bf3adaf45068bc15d81b932c.jpg)
百済寺は三椏の群生地のようでした。
駐車場はここだけではなく、あちこちにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/c0ae389817b6a2844cbeb72f9eebb12f.jpg)
次回は西明寺をアップする予定です。
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
11月28日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,421 訪問者数257 順位:1,921位 / 2,096,864ブログ中
ブログのタイトルの画像は、金沢メタセコイアの並木道に替えたのですが、昨日撮りました。
先週の旅行で、画像の整理に忙しくて地元の写真を撮る暇もありませんでした。
もう、殆ど紅葉は終わっていて、沢山散っていたのですが、画像ソフトで多少綺麗に見えるように補正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
メタセコイアの画像のアップは、滋賀県のアップが終ってからの予定です。
兼六園のライトアップにも行っていません。
ところで滋賀県高島市に、紅葉百選のマキノ メタセコイア並木がありますね。以前緑の時に通ったことがあります。
一度紅葉の時に行ってみたいです。
百済寺は、永源寺の次に行ったお寺で、永源寺→百済寺→金剛輪寺→西明寺の順に回りました。
湖東三山はすべて近く(車では)にあり、どこも混んでいたのですが、何とか駐車場に停めることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/24eb87de9e7f7535843f451f6f82e78a.jpg)
webより
押立山の山腹にあり、城郭の趣を見ることができる天台宗の寺院。湖東三山の中でも最も長い歴史をもつこの百済寺は推古天皇の時代に聖徳太子の勅願によって創建された近江の古刹。
開闢(かいびゃく)法要には高麗の僧、恵慈が咒願(じゅがん)導師となり、百済の僧道欣(どうきん)や暦を日本に伝えたという観勒も長く住んでいたと伝わる。
建立当時は日本に移り住んできた百済人のために建てられたもので「くだらじ」と呼ばれていた。
御堂は百済国の「龍雲寺」を模して建てられている。また、宣教師のルイス・フロイスが「地上の天国」と称したことでも知られ、境内は国史跡の指定を受けている。
百済寺HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/9dc7e7ae9fbb74f590dd1a62b6dfe11d.jpg)
庭園の鯉と池がとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/aa840760fc49c233ee40ae50d2a6d70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/e2d59bcc9e8824716a8a7c74e91098bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/fcfa1d9454b687fde17c63c8e763d5f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/a9e7ba6b2e2036b8611c68fa77a35b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/0adfcffe2e7f418fb3f7b870d1ba8bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/e0f2dee30bea3eb49d30524b4bcde9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/4bbcfb8974db9b74c0e122fd013d843c.jpg)
展望台から近江の街並みと山並みが素晴らしかった。お天気が良いと比叡山が見えるようで、うっすら見えまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/56c4e58d2768dcbd4f9027cdb27983dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/774c4af05611ff5a39da879b42ec65bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/ea04a97ae98b31d914816eb1b915f0e2.jpg)
この展望台でお寺はこれで終わりかと思ったところ、ここから長い石段の参道がありました。
昨日アップした金剛輪寺も参道の石段が長くて本堂は山の上で、お寺を全部で4つ梯子をして、運動不足を解消できたような(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/0fca95a6d15a61146bf00921cef4de70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/6bb35b16e04ee1ae4c683eb68719aba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/07dfca5d8e35c50790f084ba6234b5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/bf3bff5d8be2f52ffbdf7410ad8952a4.jpg)
仁王門?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/0e8a4ecabba6732b27c254fc58285415.jpg)
大きなわらじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/0d2b2004d305b6370c8d768cd8f79eb2.jpg)
お金が挟まっています。
このわらじに触れると健康祈願になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/991e233288276a6ad240880fdcf91186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/4124b26b51ac1fbf6c6a3b76a66e33f0.jpg)
樹齢430年の杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/1067df4bdc668cc13f21a8fd0571dfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/2ad7675a026408891f152a3f9ab6a83d.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/b35b5fff71c0d7f03701b13fbc5e52de.jpg)
本堂の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/7f35eda5ae52c1785aa3016b1876eae0.jpg)
ここは、撮影禁止ではなかったようです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/3a51d3dc0d0c81307fd3bed842be5936.jpg)
千本椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/094c3b5dde36d3be046e66eaa7230062.jpg)
三椏の小さな蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/2a6bedbb30aec1cefd0bcfa9fb194900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/4f161491bf3adaf45068bc15d81b932c.jpg)
百済寺は三椏の群生地のようでした。
駐車場はここだけではなく、あちこちにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/c0ae389817b6a2844cbeb72f9eebb12f.jpg)
次回は西明寺をアップする予定です。
一年前の記事
●金沢城ライトアップ 秋の段③ 兼六園入り口の和傘のライトアップ昨日(霞ヶ池から唐崎の松・雪吊り 日本最古の噴水)、一昨日(唐崎の松・雪吊り 徽軫灯籠 栄螺山から)、兼六園のライトアップ秋の段をアップしました。この時間は空がブルーで綺麗です...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
11月28日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,421 訪問者数257 順位:1,921位 / 2,096,864ブログ中