![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/71e4c9be13a2ac0e776071fd376464cc.jpg)
先週6月15日に行った健民公園のスイレンです。
15日金曜日、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
卯辰山花菖蒲園、紫陽花
金沢城公園にも行ったのは昨日までにアップしました。
6月10日に行った時は、雨が降っていたのでリベンジして、青空を期待していたのですがいまいちでした。(咲いていたお花もアップしています)
取りあえず、殆ど同じような画像ばかりですがアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/b9eef0b7a39c1c85d0398fc034880df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/66329099ed77316849d1c4188f17458b.jpg)
いつものコブハクチョウさんが一羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/b21e7f09b877a7fdf3550853d1e75574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/7d9b71a34fcb750f0aad6cd372bc61b5.jpg)
最近小屋の中に入っていることが多いのですが、この日はちょっとだけ出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/8681b059e9f4aa6151bb2bbd16a35cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/92c450b2cf54593ce7dbed273c4719ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/19954726239c9dd4250cb3d21c02269d.jpg)
池の半分くらい覆い尽くして、白鳥さんの動けるところは半分くらいなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/502b5a73766352fc97b7446d190311a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/c5b21420e046ef943a4bcae493be5210.jpg)
キンシバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/ce71d82eba0a3b0212da2826d8f1181d.jpg)
ヒメジョオン?ハルジオン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/e9e2ce2f50d73ac7281939c175be5bfb.jpg)
多少蕾が垂れ下がっているのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/a7c54b557c8209a2ae6142f7ecc5f373.jpg)
ヒメジョオンとハルジオンの区別はやはり難しいですが、私は見た目でこれはヒメジョオンかなと思いました。
葉が茎の方から出ています。
こちらは、卯辰山花菖蒲園で撮ったモンシロチョウ?です。ハルジオン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/60dbe868b1852138ea8a0fa8ee99c844.jpg)
ハルジオンは、上の方の茎に葉が少なくて根元に葉が多いそうです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/27a8614dd36b36a86bf420707cfc65b3.jpg)
お花は、蕾がうつむいているのでハルジオンなのかな?
こちらはヒメジョオン? 蕾が殆ど上を向いていて、背丈が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/8d2871f911efb8d109537511badfc628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/0c72a8cb5381bb5e8250dce755d4f463.jpg)
webより
ヒメジョオン
ハルジオン
ヒメジョオンとハルジオンは、花がよく似ていて混同されることがある。
標準的には、ヒメジョオンの方が背が高く、花は小さくて数が多く、根本がすっきりしている。これに対して、ハルジオンは、背は低く、花は大きくて少なく、根本に葉がある。
また、ハルジオンの蕾は下を向いて項垂れているような特徴がある。従って、しっかりと比べて見れば、はっきりと見分けがつく。
分かりにくい場合は、茎を折ってみるとよい。
ヒメジョオンの茎には空洞がないが、ハルジオンの茎には真ん中に空洞がある。葉の付き方も違い、ヒメジョオンの葉は茎を抱かないが、ハルジオンは茎を抱くように付く。
最近では、デジタルカメラで花をマクロで撮る人が増え、花だけを拡大して写すことがよくある。そのような花だけの写真では、この両者の区別がとても難しい。
標準的な花では、ヒメジョオンはハルジオンより花が一回り小さく、舌状花の数も少ないので、見分けられるが、判断が難しい場合もある。
カメラ Canon EOS 5D Mark II
レンズ Canon EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
左の帯に載せています。
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/2070fd822c4f90f697fec1b3ea0b9c53.jpg?random=7adb0e086be733cff3396ec28101ec9b)
6月19日のアクセス数
閲覧数:3,361PV 訪問者数:441IP
順位: 1,368位 / 1,730,281ブログ中
15日金曜日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
金沢城公園にも行ったのは昨日までにアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
取りあえず、殆ど同じような画像ばかりですがアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/b9eef0b7a39c1c85d0398fc034880df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/66329099ed77316849d1c4188f17458b.jpg)
いつものコブハクチョウさんが一羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/b21e7f09b877a7fdf3550853d1e75574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/7d9b71a34fcb750f0aad6cd372bc61b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/13/2c38b4a3bcfddc77ce99c0a7a6db71e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/95/f93239320846ce5e26d2d6c5b2e5f297_s.jpg)
最近小屋の中に入っていることが多いのですが、この日はちょっとだけ出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/8681b059e9f4aa6151bb2bbd16a35cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/92c450b2cf54593ce7dbed273c4719ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/19954726239c9dd4250cb3d21c02269d.jpg)
池の半分くらい覆い尽くして、白鳥さんの動けるところは半分くらいなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/502b5a73766352fc97b7446d190311a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/c5b21420e046ef943a4bcae493be5210.jpg)
キンシバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/ce71d82eba0a3b0212da2826d8f1181d.jpg)
ヒメジョオン?ハルジオン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/e9e2ce2f50d73ac7281939c175be5bfb.jpg)
多少蕾が垂れ下がっているのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/a7c54b557c8209a2ae6142f7ecc5f373.jpg)
ヒメジョオンとハルジオンの区別はやはり難しいですが、私は見た目でこれはヒメジョオンかなと思いました。
葉が茎の方から出ています。
こちらは、卯辰山花菖蒲園で撮ったモンシロチョウ?です。ハルジオン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/60dbe868b1852138ea8a0fa8ee99c844.jpg)
ハルジオンは、上の方の茎に葉が少なくて根元に葉が多いそうです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/27a8614dd36b36a86bf420707cfc65b3.jpg)
お花は、蕾がうつむいているのでハルジオンなのかな?
こちらはヒメジョオン? 蕾が殆ど上を向いていて、背丈が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/8d2871f911efb8d109537511badfc628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/0c72a8cb5381bb5e8250dce755d4f463.jpg)
webより
ヒメジョオン
ハルジオン
ヒメジョオンとハルジオンは、花がよく似ていて混同されることがある。
標準的には、ヒメジョオンの方が背が高く、花は小さくて数が多く、根本がすっきりしている。これに対して、ハルジオンは、背は低く、花は大きくて少なく、根本に葉がある。
また、ハルジオンの蕾は下を向いて項垂れているような特徴がある。従って、しっかりと比べて見れば、はっきりと見分けがつく。
分かりにくい場合は、茎を折ってみるとよい。
ヒメジョオンの茎には空洞がないが、ハルジオンの茎には真ん中に空洞がある。葉の付き方も違い、ヒメジョオンの葉は茎を抱かないが、ハルジオンは茎を抱くように付く。
最近では、デジタルカメラで花をマクロで撮る人が増え、花だけを拡大して写すことがよくある。そのような花だけの写真では、この両者の区別がとても難しい。
標準的な花では、ヒメジョオンはハルジオンより花が一回り小さく、舌状花の数も少ないので、見分けられるが、判断が難しい場合もある。
カメラ Canon EOS 5D Mark II
レンズ Canon EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
左の帯に載せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/2070fd822c4f90f697fec1b3ea0b9c53.jpg?random=7adb0e086be733cff3396ec28101ec9b)
6月19日のアクセス数
閲覧数:3,361PV 訪問者数:441IP
順位: 1,368位 / 1,730,281ブログ中