・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●いしかわ子ども交流センター 鉄道模型  11月の犀川

2019年11月06日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣

 

先日、孫を預かり、お昼寝が終わってからいしかわ子ども交流センターに行きました。

いつも1時~3時ごろまでお昼寝をするので、行く時間が遅くなります。11月からは閉館時間が4時半になり、1時間くらいしか居られず、閉館の音楽がなってもなかなか帰りたがりません。

いしかわ子ども交流センターの鉄道模型ですが、時々、運転時間外でもたまに運転することがあります。

手前と奥の方にも北陸新幹線が走っています。

カメラは、Canon PowerShotG3Xのスポーツで設定しました。

 

閉館間際、見ている子が少なかったので、駅長さんの帽子を被せてもらいました。(`・ω・´)ゞ

 

何の帽子か理解していなかった(笑)

  

 

手前は北陸新幹線  照明が消えて夜の雰囲気になりました。

止まっているように見えますが、結構早いスピードで動いていて大人でも楽しめます。

 

金沢駅 鼓門が見えます。 トーマスも走っています。新幹線の上の方

 

奥の方にも北陸新幹線が走っています。

 

牧場が見えます。 河北潟干拓地でしょうか?

 

大好きなトーマス  金沢駅 鼓門

 

 

いしかわ子ども交流センター(鉄道模型)

HOゲージの北陸新幹線、そして、北陸本線を走っている特急電車サンダーバード号、電気機関車レッドサンダ−が引っ張る貨物列車など、今実際に走っている列車や、子どもたちに人気の機関車ト−マス号、それに昔懐かしい特急列車などが動きます。

解説付き!子どもから大人までみんな見に来てね。いつも大人気のコーナーです。

運転時間:午前10:30・午後2:30

住所:石川県金沢市法島町11-8
開館時間:9時~17時(11月~2月:9時~16時30分)
閉館日:・毎週月曜日
     (国民の祝日法に規定する休日にあたる場合はその翌日)
    ・年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料(プラネタリウム観覧は有料)

 

先月、2歳になりました。

 

横の公園 桜の木が紅葉していました。

 


夕暮れの犀川と医王山



こちらはモミジのようです。


 

 

 

カルガモが一羽

 

白鷺

 

 

犬を見つけると走って寄っていきます。

 

 

 

ちょっと寒かったので、大きめのTシャツを上着に持って行きました。

夏の終わり、特売で買った身長130センチのTシャツは大きすぎました(笑)

昨日、また特売で350円(定価は1280ですが、それが700円になりそのまた半額)で長袖の上下のパジャマのようなのを買いました。上のTシャツも上下あります。

汚れたりすると着替えがないと困るので、予備においておく室内着にもってこいで今回は100センチを買いました。

私の帽子も1,880円が250円になりました。

 

Snipping Toolで切り取りも出来るようになりました。

大きな犬(@_@)

Canon PowerShotG3X


一年前の記事

 
●我が家の11月の花(1)黄色いコスモス 椿・西王母 ホトトギス ヤブコウジの実 神輿草
久しぶりに我が家の花ですが、11月になってもまだコスモスやホトトギスが咲いています。黄色いホトトギスは普通の色より少し遅咲きなのかな?コスモスの黄色は以前はなかったようですが最......
 

 



最新の画像もっと見る