![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/c62d3371006461f06f145b5386d49a3c.jpg)
最近兼六園ばかりになりました。
昨日は、霞ヶ池 唐崎の松・雪吊り 内橋亭 徽軫灯籠などをアップしました。
今日は、兼六園のライトアップの残った画像をアップしました。
トップの画像は、瓢池ですが、左奥に翠滝が見え、右は懐石塔です。
この場所は、兼六園の広坂口から上ると、左にありますが、入園ゲートの手前でいつでも無料です。
広角レンズ(Canon EFレンズ EF24-105mm F4L IS USM)しか持っていかなかったので、翠滝は小さくなりました。
カメラは、Canon EOS 5D Mark IIです。
懐石塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/47a5f0f53230e82608412f02f85192a0.jpg)
こちらは、石引の入場門から入ってすぐあります。竜石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/37d7c5f93dfea85b9f4fa46022e97528.jpg)
ちょっと行き、花見橋から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/85b363ca6657a375c96cb06dec015850.jpg)
5時半に兼六園に入ったのですが、まだ明るかったです。
花見橋と曲水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/6093580da0f852db7cf887f30eee4a14.jpg)
花見橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/052a0eeffad3f4441665173ec4083da0.jpg)
曲水に映り込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/e4758ed5107f65a593eb62889883de7f.jpg)
橋を渡るとまず左に見えるのは根上松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/8cd962adc157544d1a618cba6846dd9b.jpg)
根上松の向かい側にある日本武尊の銅像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/91624707983a29861ee430d9872257a4.jpg)
広角で、両横の雪つり入れたので、銅像が小さくなりました。
日本最古の噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/79295e3d7514e25d16a656b42590851f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/3c8ae7af4d628ffae8e759dbe7b76bb9.jpg)
ホワイトバランスを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/564496cd5d1872cd55059ee299ea683b.jpg)
夕顔亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/fb01118a32fe1c333d9c01383474657e.jpg)
瓢池の横にあります。
帰る間際に、撮り忘れていて、三脚を片付けていたのをもう一度開いて撮りました。
七福神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/5e5204feed829afdf7fe895d31bfb662.jpg)
ここは、ライトアップが素敵で、殆ど毎年撮っています。
こちらの根上松も帰る間際に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/ed503d9fe1c38c3b4298acd9f00f32d1.jpg)
今回のライトアップは、金沢城公園に行かなかったので、いつもより画像が少なくなりました。
兼六園 20013年 ライトアップ冬の段のスライドショーです。
曲:Fenesta che Lucive!(Anon) arr.by K.Scheldt-akira_tashiro
一年前のブログも同じく兼六園でした。
一年前のブログ・小雪降る兼六園 支那満作と素心蝋梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
2月13日のアクセス数
閲覧数:1,225PV 訪問者数:267IP
順位: 2,795位 / 1,824,820ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
今日は、兼六園のライトアップの残った画像をアップしました。
トップの画像は、瓢池ですが、左奥に翠滝が見え、右は懐石塔です。
この場所は、兼六園の広坂口から上ると、左にありますが、入園ゲートの手前でいつでも無料です。
広角レンズ(Canon EFレンズ EF24-105mm F4L IS USM)しか持っていかなかったので、翠滝は小さくなりました。
カメラは、Canon EOS 5D Mark IIです。
懐石塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/47a5f0f53230e82608412f02f85192a0.jpg)
こちらは、石引の入場門から入ってすぐあります。竜石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/37d7c5f93dfea85b9f4fa46022e97528.jpg)
ちょっと行き、花見橋から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/85b363ca6657a375c96cb06dec015850.jpg)
5時半に兼六園に入ったのですが、まだ明るかったです。
花見橋と曲水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/6093580da0f852db7cf887f30eee4a14.jpg)
花見橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/052a0eeffad3f4441665173ec4083da0.jpg)
曲水に映り込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/e4758ed5107f65a593eb62889883de7f.jpg)
橋を渡るとまず左に見えるのは根上松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/8cd962adc157544d1a618cba6846dd9b.jpg)
根上松の向かい側にある日本武尊の銅像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/91624707983a29861ee430d9872257a4.jpg)
広角で、両横の雪つり入れたので、銅像が小さくなりました。
日本最古の噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/79295e3d7514e25d16a656b42590851f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/3c8ae7af4d628ffae8e759dbe7b76bb9.jpg)
ホワイトバランスを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/564496cd5d1872cd55059ee299ea683b.jpg)
夕顔亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/fb01118a32fe1c333d9c01383474657e.jpg)
瓢池の横にあります。
帰る間際に、撮り忘れていて、三脚を片付けていたのをもう一度開いて撮りました。
七福神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/5e5204feed829afdf7fe895d31bfb662.jpg)
ここは、ライトアップが素敵で、殆ど毎年撮っています。
こちらの根上松も帰る間際に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/ed503d9fe1c38c3b4298acd9f00f32d1.jpg)
今回のライトアップは、金沢城公園に行かなかったので、いつもより画像が少なくなりました。
兼六園 20013年 ライトアップ冬の段のスライドショーです。
曲:Fenesta che Lucive!(Anon) arr.by K.Scheldt-akira_tashiro
一年前のブログも同じく兼六園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
2月13日のアクセス数
閲覧数:1,225PV 訪問者数:267IP
順位: 2,795位 / 1,824,820ブログ中