![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/96b850e1d7cfe33c1b40f70a987068a7.jpg)
ネタ切れだったので、庭に出て何か撮るものがないかなと思っていたところ、昨年も撮ったイトトンボがオダマキの葉に止まっていました。
数日前にも見かけたので、多分そのうち撮れるかなと思っていました。
この日の庭の生き物をコラージュにしました。
クリック、さらにクリックで拡大されます。
何枚も撮ったのですが、しばらく翅を広げて撮ってねと言っているようでした。
その後、セミの鳴き声が!
ハナミズキの木に止まっていました。 アブラゼミ
翌日のアブラゼミ 鳴いていないので雌かな?
ニイニイゼミが隠れています。木と一体化していました。
アップで
横から見るとよく分かりました。 翅が所々透けて綺麗ですね。
同じく生き物のカテゴリーなので昨日アップしたテントウムシの蛹(7月15日)
昨日見ると見当たらなかったので、もう成虫になり飛んで行ったのかなと思っていたところ夕方見つかりました。
気温が高くて植木鉢がだいぶ乾燥していて、葉が萎れていたので水やりしたところ葉が元気になって蛹が見えました。成虫になるのも見てみたいですが、いつか分からないので無理かも?
一年前の記事
●兼六園 アオバズク(1) ヒナが大きくなっていました(@_@)兼六園のアオバズクですが、お墓参りの帰りにちょっと兼六園に寄ったところ、もうヒナが巣立っていました。トップは、左はお母さん、右はヒナのうちの一羽(全部で4羽生まれたのかな)......
7月19日(月) 523位
1646PV |634UU |3032455ブログ中