昨日は、夕焼けの能登輪島と千米田をアップしましたが、今日も続きで、千米田の画像を主にアップします。
千米田は何度か行き、写真を撮っていますが、今回の目的は、夕焼けを撮りたくて行ったのです。
午後から天気予報が良くなるはずでしたが、雲の多い日となりました。
真っ赤に染まった夕日は見られませんでした。
こちらは、千米田の近くの国道です。
↓千米田の近くを通ると棚田と日本海が見えて、 . . . 本文を読む
昨日は、能登輪島の白米の千米田に行ってきました。
今年、能登半島は世界農業遺産に選定されました
webより
石川・能登半島と新潟・佐渡市が、伝統的な農業や生物多様性をもつ地域を守るため、国連の機関が認定している「世界農業遺産」に先進国から初めて登録された。能登半島は伝統的な棚田が、佐渡市はトキと共に生きるための農薬を減らした農業などが評価された。
能登4市4町で構成する能登地域GIAHS . . . 本文を読む
2週間前に行った滋賀県「草津市立水生植物公園 みずの森」のハスとスイレンをアップしましたが、まだ咲いているお花があったのでアップします。
こちらは白いハスですが、青空に向かって咲いていました。
その他のハスと
スイレンの画像はすでにアップしました。
トップの画像はタデみたいなお花ですが、タデよりも結構大きなお花です。
るなさんから、オオケタデだと教えてもらいました。
ルドベキア・タカオ
. . . 本文を読む
8月6日に行った彦根城です。
ここへは行く予定がなかったのですが、一日目伊吹山が落石のため通行止めになっていて、代わりに行ってきました。
トップの画像は、国宝(天守)です。
思ったより小さなお城で可愛い感じがしました。
400年以上も経っているように思えないですね。
まず、石段を上っていきます。
門
石垣
時報鐘及び聴鐘庵
彦根城
天守(国宝)
通称 金 . . . 本文を読む
8月6日~7日に行った滋賀県ですが、そろそろ終盤になります。(あと一回、彦根城が残っています)
右のほうに見えるのは長浜城です。
中央の山は、金糞山のようです。
こちらは、彦根城の窓から見える案内です(クリック拡大されます)
右の山は伊吹山だったのです。
左が金糞山 標高1317メートル 滋賀県第2位の標高
右が伊吹山 標高1377メートル 滋賀県第1位の高峰 高山植物、薬草が自生する . . . 本文を読む
先日画像だけを少しアップしたのですが、スライドショーを作りました。
動画も撮りたかったのですが、カメラの設定がうまくいかず、動画を撮ると一層写真がおろそかになるので、動画は撮らなかったのです。
画像に宣伝が入った時は、右の×をクリックしてください。
今年機会があればもう一度花火大会に行きたいな。
でも、石川県の主な花火大会は終わってしまいました。
柴山潟の片山津温泉の花火大会が残って . . . 本文を読む
一週間前の滋賀県白髭神社です。
ここは、先日行った琵琶湖箱館山ゆり園 の駐車場の係の方に、近くに良いところがないかお聞きして行ってきました。
青空と雲が綺麗で、琵琶湖も空のブルーが映ってとても素晴らしかった。
白髭神社
R近江高島駅の南約2kmにある神社。湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号線をはさんで社殿が立つ。「白鬚さん」「明神さん」の名で広く親しまれ、また、「近江の厳島(いつくし . . . 本文を読む
昨日アップした、滋賀県・びわこ箱館山 ゆり園ですが、今日はゆりを大きく撮ったのをアップしたいと思います。
トップの画像と次の画像はオリエンタルリリー・マルコポーロだと思います。
以前我が家にもあったのですが、今年はどこに植えたのか開花しませんでした。
今日は親戚の法事があったので、遅くなり簡単に画像だけアップします。
オリエンタルリリー・カサブランカ
カサブランカはピー . . . 本文を読む
↓こちらはクリック拡大されます。
先週行った滋賀県 琵琶湖 びわこ箱館山 ゆり園です。
画像が多くて、後回しになってしまったのですが、ようやくアップできました
画像が多いので今日は、全体の風景を載せて、
明日は、ゆりをアップで撮ったのを載せたいと思います。
先週の日曜日、7月30日は、ホテルに宿泊して、翌日、ゆり園に向かいました。
朝の天気予報では、午後から雨の予報だったので、 . . . 本文を読む
前回、水生植物園・びわこみずの森をアップしましたが、画像が多く何からアップしようか迷ったのですが、今日は、帰りに行った福井県の三方五湖レインボーライン恋人の聖地・杉津パーキングエリア恋人の聖地から、スライドショーを作ったので先にアップしたいと思います。
草津水生植物園 琵琶湖みずの森 ハス
草津水生植物園 琵琶湖みずの森 睡蓮
三方五湖とレインボーラインには行く予定がなかったのですが、帰りが . . . 本文を読む
昨日は、滋賀県草津市立水生植物園 琵琶湖のみずの森から蓮をアップしたのですが、今日は睡蓮です。
ほとんど画像のみになりますが、こんなに素晴らしい水生植物園は初めて見ました。
蓮も睡蓮も美しく、いろいろなお花も植えられていました。
その他のお花は後日アップします。
こちらは、クリック拡大されます。
. . . 本文を読む
先週の土日(7月30、31)に滋賀県に行ってきました。
一番の目的は、伊吹山と琵琶湖 箱館山のゆり園でした。
ここは、夫のたっての希望で行き先が決まり、一日目は、伊吹山に行く予定でした。
私は、ゆりよりもハスを撮りたくて、前日に、ウェブを検索して、近くにハスの咲いているところがないか調べ、以前から撮りたかった古代ハス(大賀ハス)滋賀県を検索すると2か所ヒットしました。
水生植物公園みずの森と銅 . . . 本文を読む