延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

カタクリの花と水芭蕉 開花状況 ~ 大分・白水湿生花園(2021年)

2021-03-24 | 大分県の山



白水・湿生花園
2021年3月23日の 
お花の開花状況速報です。



水芭
3月初旬には開花していたようで
当日は もう大半が終盤期でした。
まだ瑞々しさの残る((娘18)
お花を選んで撮影です。
(1)


(2)


(3)


(4)表題の写真再掲です
   水辺の花は 特に可愛い


(5)キラキラ光る水面は スポットライトか



ショウジョウバカマ
個体数はそれほど多く 目につきませんでしたが
やはり終盤期でした。
(6)



カタクリのお花
株数も増えて
ほとんどの花が バッチシ開花してました
(たくさん咲いてましたが 間近で撮影出来ない為 写真が難しい)
まるで踊り子の様でした (*^_^*)。
(7)


(8)


(9)


(10)



まあまあ
カタクリは 本当に可愛いですね
満足のお花見が 出来ました。

この後は同じく春の野草散策で
くじゅう・男池に向かいます

続きです。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃の花咲いて 春を感じながら... | トップ | くじゅう・男池の ユキワリイ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい山野草たち (🌺reihana🌺)
2021-03-24 08:03:09
延岡の山歩人Kさま おはようございます
ミズバショウの咲く季節になったのですね
一度も見たことが無いので憧れの花です
ショウジョウバカマも愛らしい花!(*^^*)!
カタクリのピンと反り返った花がとても優雅で美しい花
子供のころ山に沢山生えていて摘んで遊んでいたのに
今では貴重な花になってしまいました
返信する
水辺の花 (tadaox)
2021-03-24 09:21:54
おはようございます。
瑞々しいの野の花々、いいですねえ。
ぞれぞれに美しさを競っていますが、うちらの近くでももうすぐカタクリの花が咲くと思います。
そうか、水辺の花は特に可愛いんですね。
同感です。
返信する
カタクリ綺麗 (チー子)
2021-03-24 19:29:17
水芭蕉 まだ綺麗なのがあり良かったですね

カタクリの花 小さな花なのに綺麗に撮れていますね
紫の濃淡がハッキリして綺麗

実際の花より大きいのに綺麗
自分の目で見るより良く解ります
返信する
せせらぎとミズバショウ (越後美人)
2021-03-24 20:22:44
まあ~もうそんな時期ですか。
せせらぎにミズバショウ、瑞々しくていいですね。
心が洗われるような画像でした。
とにかく美しいです!

カタクリのまたきれいなこと!
美し過ぎて声が出ない感じです。
踊り子のようにクルンと跳ねた花弁が素敵です~♪
良いお花見が出来ましたね。
満足、満足、ですね(^_-)-☆
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-03-24 21:16:20
もう、このブログを訪問するのがいやになってきます!(笑)

素人写真のブログではない、写真雑誌を拝見している感覚なんですよ~。

写真を撮るのは簡単ですが貴兄に見てもらうような写真が撮れません(泣)

水芭蕉・・・六甲高山植物園で何枚か撮って、「よし70歳になったら尾瀬に行こう!」なんてのも計画倒れになったことを思い出しました。

(1)~(5)までの構成がとっても素敵です。
このような発想が出来ませんでしたね。

>水面は スポットライトか

もうノックアウトされました!(笑)

※やっぱり、gooブログフォト会員に復帰しないと駄目ですね~。今、昔の写真を一生懸命削除しています(笑)

>ショウジョウバカマ、カタクリのお花・・・

うわ~っ、何と可憐な!
いやお見事ですね。

あ~、ブログを止めたくなってきました(爆)

いやいや、有難うございました。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人k)
2021-03-25 09:04:48
お早うございます
水芭蕉
三月初旬には咲き始め
とても瑞々しく
可愛いお花ですが 九州ではすでに終盤期でした。

カタクリ
 >子供のころ山に沢山生えていて摘んで遊んでいた・・
開発や 環境の変化で
個体数がどんどん減少してしまった山野草
現在は、絶滅危惧種や希少な花
結構多いですね よく伺うお話です
大切に保護していきたいですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(tadaox) さま / (延岡の山歩人k)
2021-03-25 09:05:26
お早うございます
 水芭蕉もカタクリのお花も
特異な花姿をしてますが
可愛いお花ですね
動物の食害や 盗掘被害にあわず
いつまでも 自然の中で咲き続けて欲しいですね
返信する
(チー子) さま / (延岡の山歩人k)
2021-03-25 09:06:27
お早うございます
水芭蕉は開花し始めておよそ1ヶ月
今は もう成長し過ぎて
葉っぱが大きくなっていましたが
まだまだ
咲き始めの 瑞々しいお花もあって
楽しめました。
 カタクリは
ちょうど最盛期で お花いっぱい

 >自分の目で見るより良く解ります
ちょっと距離が有りましたので
望遠レンズで撮りました
よかったでしょうか(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人k)
2021-03-25 09:07:23
お早うございます
 水芭蕉とカタクリ
お恥場所に咲いてますが
花期が微妙に違うのですが

 今年は水芭蕉を犠牲にして(^o^)
カタクリ中心に・・との思惑でした。
水芭蕉もまだまだ
咲き始めの初々しいお花にたくさん出会えて
良かったです
両方を愛でる事が出来て 嬉しいお花見でした\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(小父さんK) さま / (延岡の山歩人k)
2021-03-25 09:11:20
お早うございます

 水芭蕉も カタクリも
思いどうりの写真が撮れて良かったと
思っていたところですが・・

 いや~っ
いくらなんでも 褒められ過ぎでしょう(^o^)
なんか こそばゆいですが
やっぱり 素人写真ですよ

でも 有難いご感想で 感謝です。
いつもご感想ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事