![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/02ac9b317c2515af391808c55a45f2b3.jpg)
(1) ↑
表題の写真は
九重(ここのえ)・長者原にて
名ガイド犬「平治号」の像と奥は三俣山
九重「長者原」標高≒1000m
前回記事ご参照 ↓
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/9258df36e20084b7b0bbab9bf5768af0
2024年11月5日 紅葉には まだ早すぎたので消化不良気味
前回記事ご参照 ↓
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/9258df36e20084b7b0bbab9bf5768af0
2024年11月5日 紅葉には まだ早すぎたので消化不良気味
その後、2024年11月13日
再挑戦の紅葉鑑賞でした。
☆長者原 ビジターセンター付近
ようやく秋らしい風情を感じる
時節事になりました。
(2)坊がつる賛歌の碑
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/f2a7cd861addcca1b31eabf8ed5fdd19.jpg)
(3)ススキの奥はタデ原湿原と
三俣山
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/893aad87c667ef0100f718693579e997.jpg)
ようやく秋らしい風情を感じる
時節事になりました。
(2)坊がつる賛歌の碑
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/f2a7cd861addcca1b31eabf8ed5fdd19.jpg)
(3)ススキの奥はタデ原湿原と
三俣山
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/893aad87c667ef0100f718693579e997.jpg)
☆自然林(自然研究路)
(4)紅葉と言うより黄葉が目につきます
赤い紅葉が少なく 残念
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/ff3ee2e4a294718ae1db6dd5c1473760.jpg)
(5)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/b34735654a55fcd0d1308502a4a7acae.jpg)
☆奥郷川
おおむね紅葉が進み 見ごたえありました
(6)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/271c32bc923a7013d78b84f862de4658.jpg)
川辺の紅葉も「いいね」でした。
(7)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/13f8b42eaa332a2e0c33ce897163d244.jpg)
(8)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/ec8d97dfa19958e2b164540de0115246.jpg)
(9)奥郷川から三俣山も秋色
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/41ff8ed284fb9a2af7a6d5599b67e7fc.jpg)
☆泉水山登山道付近
ぶな系の大木の林
豪快な黄葉が楽しめました。
(10)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/3c8e79c913f20f43301b3cb6f12920f3.jpg)
(11)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/3d3d35f2fda6e98df80f17e4529c42b2.jpg)
真っ赤なモミジも感動の美しさ いいね😁
(12)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/f557ab8e9b0ab8c0945d6b6e907a5c8e.jpg)
紅と黄の協演
(13)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/a83373aea5e14cbca8cfb58f6253138e.jpg)
(13)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/a83373aea5e14cbca8cfb58f6253138e.jpg)
⇒ 凄い 紅葉の樹林帯でした😲
今回は、
前回(11月5日)歩いた場所を
再度確認 目的でした。
1週間後の再挑戦で ・・・
おおむね最盛の紅葉黄葉に出会い
リベンジを果たせました。
やった~\(^o^)/
リベンジを果たせました。
やった~\(^o^)/
一緒に紅葉の中を歩いているような気持になりました。