![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/894ba6f2602c3c53a47509eed3e49bc5.jpg)
(1)↑
表題の写真は
志高湖の紅葉と その奥は由布岳
初冬を迎えた山の湖
志高湖は
・海抜 約600mの高原にあり
・周囲約2kmの遊歩道も整備されています
2024年12月2日 撮影
☆白鳥や水鳥さんたちが遊ぶ
(2)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/cfdcd4283d8ebc34b67474769577916e.jpg)
白鳥さんは 近くに行っても知らんぷり
(3)↓ 可愛い😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/1edbfd914cfaab2291d489bc32646be6.jpg)
☆冷たい風のなか ススキが冬の風情
(4)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/1e6666820f9c466cce5dc9d89fa608af.jpg)
(2)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/cfdcd4283d8ebc34b67474769577916e.jpg)
白鳥さんは 近くに行っても知らんぷり
(3)↓ 可愛い😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/1edbfd914cfaab2291d489bc32646be6.jpg)
☆冷たい風のなか ススキが冬の風情
(4)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/1e6666820f9c466cce5dc9d89fa608af.jpg)
志高湖 湖畔の紅葉は
最盛とも思える華がありました
とても綺麗でした。
☆以下目の覚めるような光景 😲
もう言葉はありません
写真の羅列のみです
(5)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/02220e678760a9873f157e078e8511e0.jpg)
(6)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/5e4e4227bdf1e9c1edbb0cc4c95f4c0e.jpg)
(7)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/21375697437ada0127fa0e8f75327caf.jpg)
(8)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/b12ab6e8496b3cbdd5e0749883f2230d.jpg)
(9)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/b40ef884779043c69a8756367e2da26b.jpg)
もう言葉はありません
写真の羅列のみです
(5)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/02220e678760a9873f157e078e8511e0.jpg)
(6)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/5e4e4227bdf1e9c1edbb0cc4c95f4c0e.jpg)
(7)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/21375697437ada0127fa0e8f75327caf.jpg)
(8)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/b12ab6e8496b3cbdd5e0749883f2230d.jpg)
(9)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/b40ef884779043c69a8756367e2da26b.jpg)
(11)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/c608323b7e9486c40441c80dfe3fb9da.jpg)
下の写真と同じポイント(反射無 PL効果大)
(10)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/ec46a9a5a7c52aee01d4f54c67be3c95.jpg)
☆輝く湖面(PL無効) キラキラ光る湖面が「いいね」
(11)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/124b0f3f2941f72df6bde3ded89e02d3.jpg)
12月になりましたが
志高湖の紅葉は 真っ赤に色付きで
由布岳に華を添え
より一層 ロマンチックな光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/ec46a9a5a7c52aee01d4f54c67be3c95.jpg)
☆輝く湖面(PL無効) キラキラ光る湖面が「いいね」
(11)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/124b0f3f2941f72df6bde3ded89e02d3.jpg)
12月になりましたが
志高湖の紅葉は 真っ赤に色付きで
由布岳に華を添え
より一層 ロマンチックな光景でした。
ご参考
前回記事↓ ご覧ください
「鶴見岳の「冬桜」と紅葉・・」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/b3a523f21fabbd69596bf759c176e162
前回記事↓ ご覧ください
「鶴見岳の「冬桜」と紅葉・・」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/b3a523f21fabbd69596bf759c176e162
ひとつだけ違和感
ススキは水気の多いところを好みません
私にはオギの穂に見えます m(_ _)m