延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

大崩山のアケボノツツジ ~ 2017年4月22日の状況

2017-04-28 | 宮崎県の山

 

      
本日は、山友のT・Kさんより
2017年4月22日 大崩山登山したときの写真と
アケボノツツジ開花状況の情報をいだきましたので
遅くなりましたが ご紹介させていただきます。

-------------------------------------------------------------
   湧塚パノラマコースを登り 頂上へ
   下山は、 坊主尾根を下る 周回してきましたが

   アケボノツツジは
   表題写真の ソデダキ付近で 少しだけ開花してましたが(写真中央付近参照)
   頂上とパノラマ周回ルートを通して
   全体的に固いつぼみでした。

 

   満開は 10日~2週間後 かな?
    5月2日、3日頃がベストではないかと 思われます。

 

先ずは 大崩山の アケボノ情報 でした
-------------------------------------------------------------
 

昨年も記しましたが
ご参考までに、大崩山で 比較的アケボノツツジが多い
宇土内尾根 2014年4月23日の状況をご覧ください
 ・速報記事 ↓
   http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/97e371c96cecd25574259fd50f64f610
 ・宇土内谷コースで頂上へ ↓
   http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/aabe852fd694f1c6aeb1e0102a6297c9


本日は
コメント欄 閉じさせていただきます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤川浦岳_アケボノツツジ ~ ... | トップ | 阿蘇山々麓の_オキナソウ 20... »
最新の画像もっと見る

宮崎県の山」カテゴリの最新記事