![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/ecfb4b048659b3e2e4e9cbbe8396d97b.jpg)
表題の写真は 大分県 豊後大野市「原尻の滝」 です
東洋のナイアガラと言われる 原尻(はらじり)の滝
一昨年(2016年)9月16日 ちょうど彼岸花が満開で、
美しい滝とのコラボが 素晴らしかった。
~と言う訳で、
今年 2018年も 同じ9月16日に 滝とお花見に行ってきました。
--------------------------------------------------------------------------------
実撮影日は 2018年9月16日
原尻の滝は
田園地帯の中に あります。
ビックリでしょう。
滝を前にして
古民家風の水車小屋?と 彼岸花
彼岸花は少なく ぱらぱらしか咲いていません
これは これで秋らしい風情をかんじました(*^_^*)
↓
大きな水車と古民家風小屋
この水車は 上の写真の左端にあります
↓
滝見の吊り橋
原尻の滝を正面から眺める事が出来ます
熊本地震の後、長い事通行止めとなっていまっしたが
現在は通行可能です。
↓
原尻の滝 (表題の写真と同じポイントです)
↓
滝と彼岸花
ご覧の様に ほとんどツボミでした。
(滝 周辺の他の場所も同様でした)
↓
最初に申しました様に
一昨年と同じ 日時にあえて行ったけど
少し 早すぎました。
今年は 開花が遅れているようでした。
彼岸花は 少なく とても残念でした。
本ブログ投稿の
本日 2018年9月23日 満開で華やかに滝を
彩っていることでしょう。
ご参考までに
2016年9月16日 原尻の滝と彼岸花です ↓
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/560f18d97c384ed31e0265136c1da30f
随分以前になりますが、お友達四人…ツアーで行きました。
東洋のナイアガラ、その時、初めて知りました。
青空に 東洋のナイアガラの滝がとっても綺麗~♪
黄金色に染まった稲の穂に ヒガンバナの咲く風景は格別です
背景の古民家も趣がありますね
吊り橋怖そう~(゚д゚)!
ヒガンバナもその年によって 早かったり遅かったりで中々丁度良い時期に行くのは難しいですよね
その時の運にもよりますね(笑)
2016年も素晴らしいですが、今年の「滝に一点の赤い彼岸花」もいいじゃないですか♪
岩の茶色、滝の白、彼岸花の赤、周囲の緑。
彩りがきれいです✨
花が多いだけが良いわけではない、と教えてもらいました。
Kさんは転んでもただでは起きないなあ~と感心(^^♪
茅葺の水車小屋と稲穂との光景も素敵ですね。
彼岸花は少なくても、稲穂の黄色がよく効いていて、これはこれで花丸です~(^_-)-☆
マイカンカンどうして見せていただいていますが、ナイアガラ・・確かにすごいですね。
しかも田園地帯にある?行ききやすい場所でしょうね。
彼岸花も毎年忘れずに咲いてくれる自然の恵みです。
iinaが行ったときは、空からも滝のような雨でしたが、さすがな( 東洋のナイアガラ)が懐かしい。
稲穂の久光に見えるかやぶき屋根との
マッチがいいですね、
ナイヤガラの滝以前にも見せていただきました、水の流れ落ちる音が好きです。彼岸花,所によってはまだ咲かないところが有るんですね、
吊り橋から眺める滝も見ごたえあるでしょうね、
でも怖そう。
16年と今年では趣に変化が有りますね。
だからこそ何度も訪れたくなるのでしょう。
この滝が見られれば本場の滝は見る必要なし
あちらには曼珠沙華は有りませんし断然こちらの方が素敵です。
ん?花にアゲハが止まっていますか???
滝の上に広がる畑の中の古民家も
いい味を出しています。
東洋のナイアガラ・原尻の滝
東洋のナイアガラは ちょっと言い過ぎかと思いますが
田園地帯の中に突然現れた 滝には驚いたと思いまさす。
九州の旅
またいつか是非お越しください
いつもご感想ありがとうございます。
黄金の稲穂と 古民家と 彼岸花
なかなか 趣のある風景でしょう
日本的で 自分の好みのビューポイントです
望遠を使ってもう少し違った構図で撮りたいのですが
自分は これ以上の望遠レンズを持たないので残念です
お天気、滝の水量、彼岸花
三拍子そろうのは 日常の行いがよほど良くないと
難しいです(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
古民家風の水車小屋と黄金の稲穂
そして彼岸花
それぞれが引き立てあって
なかなか良い光景でしょう
日本的な趣がありますね
自分も好みです
>花が多いだけが良いわけではない、
>と教えてもらいました。
お花が少ない中で
どの様に撮ればインパクトあるか
一応構図を考えました
お褒めのご感想(褒められすぎですが・・(^o^))
ありがとうございました