表題の写真は
市内の展望所から望む
小京都と言われる飛騨高山市内と 乗鞍岳
令和二年
北陸の旅
前回記事 ↓
「全く雪の無い「兼六園」なれど 雪吊りの景色は「いいね」でした。」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/f3e807ee935e1057507df9ed408c2a05
「全く雪の無い「兼六園」なれど 雪吊りの景色は「いいね」でした。」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/f3e807ee935e1057507df9ed408c2a05
続きです
本日記事は
2020年2月3日
第2弾目の「飛騨高山散策」
高山と言えば「朝市」が有名ですが
自分たちが到着した正午頃は
ちょうど終わりでした。
次に
伝統と文化の香り
古い街並みの通りへ
↓
伝統と文化の香り
古い街並みの通りへ
↓
古い町並みの奥まで
大変な人混みでした。
↓
大変な人混みでした。
↓
相変わらず
中国からの観光客多いですが
「新型肺炎」の影響で
例年の半数以下だそうです
中国からの観光客多いですが
「新型肺炎」の影響で
例年の半数以下だそうです
古い町並み散策の途中で
「城址公園」の案内矢印を見つけ
早速登ってみる事にしました。
城址公園へ
市内とは思えない森は
結構な登りで プチ登山気分でした。
市内とは思えない森は
結構な登りで プチ登山気分でした。
なんと熊の目撃情報 😨
↓
↓
山上の城址公園に登って・・・
木立の間から北アルプスの絶景が目の前に
思わず「おおっ~!!」と 感嘆の声
後ろ姿は カミさんです。
↓
ちょうどその時
城址公園に居合わせた ご夫婦が
「アルプスが一望できる展望所があるよ」と
教えてくれました。
城址公園に居合わせた ご夫婦が
「アルプスが一望できる展望所があるよ」と
教えてくれました。
その後
展望所へ 自家用車でご案内して
下さいました。
展望所へ 自家用車でご案内して
下さいました。
北アルプスのパノラマ展望
それは それは 神々しい眺めでした。
それは それは 神々しい眺めでした。
先ずは 案内板です
先ほど登った「城址公園」は 写真の右側でした。
↓
先ほど登った「城址公園」は 写真の右側でした。
↓
実際
目前に広がる 大パにラマ
笠ヶ岳や穂高連峰の美しく雄大な山容が
一際目をひきました
↓
一際目をひきました
↓
特に、 焼岳や
目前の乗鞍岳(剣ヶ峰)は
およそ6ヶ月前(2019年8月)登ったばかり
↓
ご参考までに
2019年8月 乗鞍岳登山
人気の山ですね 大勢の登山者に驚きました。
手前(赤いリュック)がカミさんです。
↓
手前(赤いリュック)がカミさんです。
↓
上の写真の記事は ↓
「北アルプス 乗鞍岳 (トレッキングと風景編」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/81c79973e9ef4d8c7a48e305fd3c4788
「北アルプス 乗鞍岳 (トレッキングと風景編」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/81c79973e9ef4d8c7a48e305fd3c4788
冠雪で神々しい乗鞍岳を目の前にして
登山の様子が蘇りました。
登山の様子が蘇りました。
この場をお借りしまして
お礼です
高山市内在住のご夫婦です。
お礼です
高山市内在住のご夫婦です。
↓
わざわざ ご案内下さいまして
ありがとうございました。
何もお礼出来なかったことが心残りですが
最高の 旅の思い出となりました。 感謝
ありがとうございました。
何もお礼出来なかったことが心残りですが
最高の 旅の思い出となりました。 感謝
次の記事は 世界遺産の「五箇山」です
続きです。 ↓
「世界遺産 五箇山 合掌造り集落のライトアップは 雪と光の幻想」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/4fa63dc27908ae68c4d55b9a33032950
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/4fa63dc27908ae68c4d55b9a33032950
北アルプスの全ての眺めが素晴らしいです、
乗鞍岳に行くにはバスも通じているとか聞いてます、何時か行ってみたいと思う所です、早くしないと足腰が弱ってしまいそうですが(;^ω^)
昔ながらの町屋が並ぶ高山の町は楽しいですよね、友達と童心に帰って歩いたのが懐かしいです。
雪はなくても サイコーの好天に恵まれましたね~
美しい青空に美しい街並みがとっても綺麗!
私は朝市に行きましたよ~
秋だったので アケビやトチ餅など素朴なお土産を購入しました
え~(゚д゚)!
熊が出るのね🐻
たくさんの登山をされ経験された山には一層の愛着を感じ、楽しい思い出ですね
私も少し山登りを経験して、その時の山を見ると何時も懐かしく思います
私が登った乗鞍は小雨の中で、前年に登った御嶽山が綺麗にみえるのを楽しみにしていましたが、写真のような遠景も山からの見晴らしもゼロでした(笑)
高山の町は西穂高の帰りに自転車を借りてぶらぶらしましたね。
西穂は独標から「さあ次はピラミッドピークだ」と、岩を下りようとしたら怖くて独標からの折り返しでした。
御嶽山は爆発したちょうど1年前にのぼり、河口の硫黄に匂いなんかをくんくん嗅いだものです(汗)。
いやー、懐かしい写真の数々有難うございました。
残念ながら、もうこんな高山に登る脚力がなくなってしまいました。
>乗鞍岳に行くにはバスも通じているとか・・
標高2700mの「畳平」まで
バスで行けます
バスを降りたら(畳平) 一面のお花畑です
登山しなくても
ハイキング気分で高山植物楽しめますよ
是非・・
高山
積雪が無くて残念でしたが
アルプスの展望は最高でした
また訪れたいです
いつもご感想ありがとうございます。
好天に恵まれすぎでした(*^_^*)
伝統と文化の高山の雪景色を期待しましたが
雪が全くなかったのは残念ですが
晴天の中
冠雪の神々しいアルプスの山々の展望には
満足でした。
朝市
北国の朝らしい 風情があった事でしょう
熊が・・
城址公園は 小高い山とはいえ
市内の森
熊と遭遇したら怖いですね
自分たちも この看板みて びびりました
いつもご感想ありがとうございます。
北アルプス
冠雪の山々が連なる様子は
とても神々しい眺めでした。
特に焼岳や乗鞍は
わずか半年前に登ったばかり
その時の感動が蘇りました。
冬のアルプス 読老い眺めですね
いつもご感想ありがとうございます。
良い眺めでしょう(*^_^*)
この景色には 大満足でした
特殊なカメラでも無く
全く普通のカメラで不通に撮っています
カメラは視界が限られますが
実際には もっと素晴らしい景色でした。
いつもご感想ありがとうございます。
高山から
雪を冠した北アルプス 絶景でした。
中でも 乗鞍は距離的にも近いので
圧巻の眺めでした
アルプスの山々
いろいろ登られておられるのですね
登山は やっぱり天気が一番ですね
頂上からの展望は 何時まで経っても
鮮明に記憶に残っています
拙ブログ写真で
懐かしんでいただいて良かったです
いつもご感想ありがとうございます。
そこが昨8月に登っていれば、感慨ひとしおですょね。^^
iinaからは、高山祭をあらためてご案内します。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/84d8c4dd47867be992870a6df05a1de5
【踏ん張れば 運が向いて来る】と送ったつもりが「糞ばれば フンが向いてくる」に 誤変換されたのでしたか( ^ω^)・・・
うんウン、これはウマい 誤変換どした。
白く輝いていて神々しいです。
一望に見渡せるよい展望台、教えてもらえて良かったですね。
思いがけず素晴らしい景色が見られてラッキーな出会いでした。
このような出会いも旅の楽しみですね(^^♪
飛騨高山は日本人だけでなく中国人も魅力を感じるようですね。
日本独特の文化の香りを感じてもらえたら嬉しいですね。
私が30年前に訪れた時は外国人はそういなかったようでしたが、
ずいぶん海外にも知られるようになったのですね。
これでも例年の半分くらいですか、結構な人ですが
普通の年の混雑ぶりが想像されます。
京都のように観光公害が出ないよう願いますね(^_-)-☆
飛騨高山
北アルプス絶景展望に満足
特に 乗鞍岳は 目の前と言う感じでした。
高山祭
絢爛豪華ですね
一度は拝見したいお祭りですが
大変な混雑でしょうね
情報ありがとうございました。
この景色を目の当たりにできたのは
わざわざご案内して下さった方の御厚意
感謝感謝でした。
旅の良き思い出になりました。
中国からの観光客
ジャパン人気は すごいですね
古い町並みは 大変な混雑で
これで例年の半数とは びっくりでした。
新型肺炎が はやく収束して欲しいですね
いつもご感想ありがとうございます。