
表題の写真は 方財島付近でみかけた ハゼの大木の紅葉です。
紅葉ネタが続きますが・・・ご容赦を
実日は 2015年12月12日(土)
所用で、お久しぶりに方財島に行って来ました。
せっかくですから・・・
美しい 海岸風景を眺めて のんびりしました (*^_^*)
どうです 海岸風景も たまには 好いでしょう
↓ 方財の海岸
方財漁港から 正面奥 行縢山(むかばき山)方面
↓
帰路での事、真っ赤な 気になる木 が目に飛び込んできました
山師は 海に来ても やはり紅葉が気になりました (^^)/
早速、近くに行ってみると
それは 見事な ハゼの大木でした \(◎o◎)/
↓
見上げると
↓
写真では 大木のスケール感が 伝わらないと思いますが
実際に目の当たりにしたら 凄い感動でした。
これで
今シーズンの 紅葉ネタも いよいよ シーズンオフかな
本日の川柳一句
海辺にて 紅葉ネタも 締めくくり
ご参考までに
「方財島の 海辺に咲くお花 」ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e7bfb8a299cb64f1819603f758e88034
ハゼの紅葉は 格別ですね
山道を走行中に真っ赤な紅葉を見たら 必ずと言っていいほど ハゼの木ですもの
冬の海は淋しいですが ハマゴウやハマボウが咲くころは お花畑になりますね*^^*
中国と違って空気が美味しいのでしょうね!
深呼吸が出来ますね。
それにしても…燃えるような真っ赤なハゼの大木!
傍らには、深緑の樹木でクリスマス・カラーです (笑)
素敵な~お散歩が出来ました m(__)m
方財に 気になるハゼが 真っ赤っか / iina川柳
今朝のiina宅の気になる木は、鈴懸木(スズカケノキ)でした。^^
浜辺にテトラポッドは、無粋ですが波が荒いのでしょうね。
白波と砂浜・・なんて素敵な風景でしょう(^^)/
海は大好きです。
山の写真も嬉しいですが海の写真も素晴らしいですね。
K様が用事でお出かけされたお蔭で海の風景を見せていただけました。
ハゼの木の紅葉は見事ですね。
モミジよりも鮮やかに紅葉する感じですが、写真の腕でしょうか?
いつもありがとうございます。
私の一輪のハゼといい勝負です。もう、何をしても桁が違う。
真っ赤が大好きな私、燃えるような赤ですね。
海べの光景も大好きです。
山と緑と、海と、赤いハゼ、役者ぞろいですね。
小さいころ学校でハゼ負けの子をよく見かけましたよ。お岩さんみたいに顔がハゼになっていました。
どうしてか私は負けたことがありません。けんかは弱かったのですが、毒には強い黒肌でした。
見とれています。
海が見たくなりました。
海岸風景とこちらは気になるハゼの木でしたね。
真っ赤なハゼの大木
遠くからでも目立っていたでしょうね。
昔はハゼの木にかぶれていましたが
今では廻りにハゼの木が沢山有り強くなりました。
今日の雨で枯葉も大分落ちました。
ハゼの木はこちらでは見かけない木ですが
似た木のウルシは山野の何処にでも自生しています。
どちらも紅葉の美しさ、触ると被れるのは一緒ですね。
さあおいで くるんでみたいな このうでで
そう言われたらKさん、さぁどうしましょう。
いいですね。
なんで、こんなに引き付けられるのか
寄せる波音が聞こえてくる様です。