![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/aa3fb95bcd8cfb3841862e3ba9a397c0.jpg)
表題の写真は
延岡のパワースポット 如意輪
山寺の 紅葉&黄葉が 神秘的
毎年
神秘的な紅葉風景が美しい
延岡市の 那智山・如意輪寺に
今年も
2019年11月30日に
ご参拝させていただきました。
神秘的な紅葉風景が美しい
延岡市の 那智山・如意輪寺に
今年も
2019年11月30日に
ご参拝させていただきました。
如意輪寺に向かう 参道
岩場に たたずむ 石仏さま
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/a753d2e0aba7998726dc9c05059b2b12.jpg)
如意輪寺
弘法大師さまと
頭上のイチョウが美しい
↓
頭上のイチョウが美しい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/472ca76822aa03e157a9f70082bae328.jpg)
鐘楼
「一打一願の鐘」
↓
「一打一願の鐘」
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/94cf69ff37ade898f620999c722ef149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/992b8d2b6270f090353d727277e73db9.jpg)
素朴な山寺(如意輪寺本堂)と
裏山の紅葉が素晴らしい
↓
裏山の紅葉が素晴らしい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/dce98e52b7c2f2fca8237fe6300619a5.jpg)
如意輪寺 奥の院(山の中腹)から
見下ろす紅葉と黄葉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/ca299d36a842ad4030f69233ceea4483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/4e768c3c2c5adb0aa1c6dc79daa6c8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/cbc7a7ecbc2c4b86273b49abe3ac77c7.jpg)
素朴な山寺は
カエデとイチョウの紅葉と黄葉が
ちょうど良いタイミングで
ファンタジーな世界に誘われました。
心に残る光景でした。
カエデとイチョウの紅葉と黄葉が
ちょうど良いタイミングで
ファンタジーな世界に誘われました。
心に残る光景でした。
おまけの画像
那智山・如意輪寺 と言えば
お寺の境内の中にある
「那智の滝」も有名です
今年(2019年7月4日)雨期に撮影です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/a845a1adf4d3427b303a75b70ebc1c9c.jpg)
トップの画像 素敵~
赤や黄色のグラデーションが何とも言えないほど美しいですね
石仏さまに可愛いお花が!(❁^^❁)!
鐘楼の屋根にイチョウの落ち葉で彩りを添えていますね
紅葉と黄葉を愛でて、Kさんたちにおすそ分けのありがたさですね。
増上寺台徳院霊廟(二代秀忠)の惣門は、現存しますが、霊廟は消失しているとのことです。
江戸の写真は、すべて明治初期の写真を彩色加工したものですから、新しく見えています。NHK番組が試みました。
https://www.zojoji.or.jp/takara/mokei/
見事な紅葉に感動しました
そちらの那智山にも滝が有るんですね、故郷和歌山の那智山にも滝が有名です、
弘法大師様の銅像新しげに見えます。
白内障の手術後、奥様も言ってたように驚くほど世間が明るく見えて驚いてます、ぼつぼつまたよろしくお願いします。
九州にもあるんですね。
初めて知りました(物知らずで、お恥ずかしいです)
素晴らしい紅葉ですね。
(特にタイトル・後ろから2,3枚目※赤と黄の紅葉写真…こういうピントの合い方をする撮り方・そしてこのレベルの写真を撮れる熱意、私にはとてもとても…なので汗)
写真は撮るのは苦手でも見るのは、特に自然の写真を見るのは大好きなのでところかまわず・たとえ自分一人だろうがリアクションを投下する一名だったりします汗
改めて、いいなぁ~!と想える写真を撮り、乗せてくださる延岡の山歩人K様に敬意と感謝を!!
(追伸:いつも、ゲーム関連の記事ながらリアクションを入れてくださることも重ねて感謝を。
ゲームに関してはそれをやっている人が「あったらよさそうなネタを書いている自負」はありましが…[内輪ネタのようなもの]なので、すいません。…もっと高頻度でペーパークラフトの記事が書ければ、…ですが汗※お辞儀)
>トップの画像 素敵~
自分もお気に入りの一枚でした
ちょうど紅葉黄葉がバッチシ
山寺の神秘的な紅葉風景に満足でした
いつもご感想ありがとうございます。
弘法大師様が
お出迎えして下さるお寺です
紅葉と黄葉がそろって ちょうど良い
タイミングで・・
神秘的な光景でした。
延岡にも那智が・・と
びっくりされた事でしょう
宮崎県延岡市民以外の方は
ほとんどご存知ないと思います
如意輪寺は
山あいの素朴なお寺ですが
紅葉とイチョウの黄葉が
ちょうど良いタイミングで
素晴らしい光景でした。
いつもご感想ありがとうございます。