延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

昨夜「苫小牧」へ上陸、今日から行動開始 ~ 北海道一周気ままなドライブ旅行

2013-08-05 | ドライブ・旅行

 

     本日記事(写真・文章)は”Fさん”からの寄稿です

 

表題の写真は:室蘭の道の駅「みたら室蘭」近くの港の夕景

今日、北海道での1日目(実日は6/24)のドライブ状況です。
 
9:30 昨夜宿泊した東横イン苫小牧を出発。
北海道初日の天気は青空です・・・\(^o^)/
 
今日の観光予定は、苫小牧からチョット上(北)に上がり、その後は下(南)に
下る予定です。
 
先ずは、支笏湖→オロフレ峠→登別温泉→地球岬→室蘭と周り、夜は室蘭の
道の駅「みたら室蘭」で車中泊でした。

 ↓支笏湖

 

オロフレ峠・・・駐車場には沢山の車が有り、殆ど車が登山をしていた様でした。
周辺には高山植物が咲き乱れていて、私達もここから登ってみたく成りましたが、
もう時間的に無理な様だったので残念ながら諦めました。






登別温泉では、殆どの観光ツアーでは行かない「大湯沼」まで行き、そこから
流れ出る温泉の下流に有る川で足湯を楽しみました。
ここは風情があり最高でした。






 

それから室蘭市に有る地球岬に向かいました。
そこから眺める太平洋は爽快でした。


 
その後、室蘭の道の駅「みたら室蘭」へ向かい、すぐ横の港で夕景を楽しみ
ました。




  明日は、昭和新山→洞爺湖→ニセコ方面に向かう予定です。
 ----------------------------------
2日目
実日は(6月25日)

今朝は曇り空、時折霧雨が・・・(*´Д`)
NHKの連ドラ「あまちゃん」を見て、AM8:20に出発。
 
今日は、昭和新山→有珠山→有珠山噴火被災地→洞爺湖→ニセコへ。
 
昭和新山に着く頃には、少し明るく成って山も何とか見える様に成って
いました。






早速、有珠山ロープウェイにて有珠山山頂に向かいましたが、残念ながら
噴火口は見ることが出来ませんでした。
ここは、二十数年前に観光ツアーで来たことが有り懐かしく思い出しました。




その後、数年前に噴火した有珠山噴火口周辺を見て歩きました。
大きく隆起・陥没した旧国道跡やお菓子工場・ホテルなど、その被災地の
すさまじさに驚いてしまいました。






それから、洞爺湖に向かったのですが、洞爺湖の景観はガスでボンヤリ
・・・ちょっとガッカリでした。
でも、洞爺湖からニセコに向かう峠道では少しずつ青空が・・・(*^_^*)


 

ニセコに着く頃にはすっかり青空に成り、目指す蝦夷富士「羊蹄山」の
カッコイイ姿が・・・\(^o^)/
結局、羊蹄山の周りをぐるりと一周して、函館大沼を目指して車を走らせ
ました。






今夜は明日の「駒ヶ岳」登山を考え、近くの道の駅「つーどる・プラザ・さわら」
で車中泊でした。
 
明日は、「駒ヶ岳」登山→「大沼公園」→「函館」を観光する予定です。
 (F)
 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道一周気ままなドライブ... | トップ | 駒ヶ岳登山、函館夜景 他 ~ ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絶景 (iina)
2013-08-05 08:29:15
室蘭からの夕景は、鐘のリングに夕陽が光るナイスな瞬間でした。巧く撮ったものです。

支笏湖は、広くて雄大な景色です。
羊蹄山にサイロが牧場の風情をかもしています。
この界隈は、ジャガイモが畑いっぱいに白い花を咲かせていましたが・・・。

Kさんからは、動画笑撃に「千手観音乃舞踏、駆けるクルマ、アナゴさん、音楽の力」を選んでいただきました。
どうが ありがとうございました。
返信する
ふたりの愛ランド ♪ 石川優子&チャゲ (あQ)
2013-08-05 09:04:32
いつもながら(F)様の写真はどれも構図が素晴らしく美しいですね。
表題の写真、夕陽が鐘の鎖部の先端リングに綺麗に入っておりますが、撮影は根気が要ります。

昭和新山は大地から突き出したエネルギーの塊。
その力強姿に畏敬の念を抱かせます。

遥かに望む駒ケ岳は、雄大な北海道の大地の象徴のように美しく、魅力的です。
仲良しご夫妻の、旅の様子がとても羨ましいです。
明日に期待が膨らむ展開ですね。

最近の体調不良に、土曜日の接待後の飲み歩きが祟り、昨日は一日「寝て曜日」。
中国の金持ち相手の食事会は気疲れしました。
中国人は合言葉のように「健康」を主張し、あまりお酒を飲まなくなりましたので扱いにくい。

終わってから、久々にたっぷり飲んで一日完全休養となりました。
お飲みにならない(K)様には、中々理解不能の行動ですね。
さて、今日から頑張るぞ~。(笑)



返信する
宝石の輝き (延岡の山歩人K)
2013-08-05 17:20:49
(iina)さま

確かに、鐘のリングに宝石にも勝る輝きで素晴らしかったですね
よく目を付けられたものだと思います・・・
羊蹄山は蝦夷富士と言われますが、美しいコニーデ型が田園風景とマッチして素晴らしい魅力ですね
ありがとうございました。

しりません
どこまでがクッション?~この短い文章とタイトルで
見事に写真の内容を表現してこれ以上の説明は不要ですね
”ケツ作”でした。

返信する
中国も健康ブーム (延岡の山歩人K)
2013-08-05 17:25:01
(あQ)さま

私も
(F)師匠の写真にはいつも感心と驚きを感じます。
いつもご感想有りがとうございます。

 >中国人は合言葉のように「健康」を主張し、あまりお酒を飲まなくなりましたので扱いにくい。
お失礼ですが・・・思わず笑ってしまいました。
あQ様のようなセレブな方でもやはり、悩みや苦労が有るものだなア~と
頷いたい、安心したり・・・(内心拍手)(^.^)/~~~

以前に上海での生活の時にもお伺いしましたが
最近の中国の人の健康志向と、そして実践できる意志に驚かされます。

 >お飲みにならない(K)様には・・・
「飲み足りない」~なんとなくその気持ちは理解できます。

今日は、ゆっくり休養されて
体調を整えられてください。



返信する
Unknown (さくららんこ)
2013-08-07 22:22:10
絵はがきのような風景でうっとりしてたら(*^_^*)

被災地のすさまじさに驚いてしまいました・・・(@_@)

自然の威力には逆らえない・・・(/_;)

神様が何かを言おうとしてるのか???

それとも 何かに怒っているのか???(-_-;)

神様は やりだしたら手加減しないから怖いわぁ~(*_*)

しかし港の夕景はロマンチストだこと~(*^_^*)

美しい・・・・写真の撮り方も素晴らしい・・・(^_^)v

その場に居たら涙がでちゃうかも (;_;)


返信する
夕景は寂しく・・・ (延岡の山歩人K)
2013-08-07 23:21:46
(さくららんこ)さま

かって経験したことのないような異常気象や噴火地震等いろいろな事が身の回りにたくさん起きていますが
人間の果てしなく続く自然・環境破壊に対し神様が怒っているのか
はたまた自然の復讐なのかもしれないですね

 >その場に居たら涙がでちゃうかも (;_;)
やはり、ランさんは心優しい人だと思いました。
落日はなぜかもの悲しく、感傷的になってしまいます。
この美しい夕景を目の当たりにすると本当に涙が出てきそうですね

写真のことお褒めいただきましてありがとうございました。
Fさんに代わりましてお礼申し上げます。

返信する

コメントを投稿

ドライブ・旅行」カテゴリの最新記事