
表題の写真は
行縢山(むかばきやま)山頂にて
元気はつらつオロナミンC
行縢山(むかばきやま)山頂にて
元気はつらつオロナミンC
その奥は 延岡市街地と太平洋
前回記事 ↓
「延岡市・行縢山の紅葉状況 速報(2020年)」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/467a39d6dd2dd65ebb79e3c0d83a692e
続編です。
行縢山登山道
(1)4合目付近
滝見橋を渡る山ガールさん達
↓
滝見橋を渡る山ガールさん達
↓

(2)同上
滝見橋を渡ると
登山道はよく整備されてますが
落石の危険個所も多いので 要注意
↓

(3)7号目付近
ラスト水場
↓

行縢山頂上
(4)先客の登山者グループ
賑やかに 頂上からの景色を楽しんでいました。
↓

頂上南面の 岩稜帯に下る
(5)頂上方面を見上げれば
大きな岩塊の上に人がいます
↓
大きな岩塊の上に人がいます
↓

(6)望遠で撮ると
チャーミングな山ガールさんでした 😍
丁度 ピースの手を おろしたところ
チャーミングな山ガールさんでした 😍
丁度 ピースの手を おろしたところ
↓

(7)岩の上から
下を覗けば・・・
この高度感にしびれます 😵
↓
下を覗けば・・・
この高度感にしびれます 😵
↓

再び頂上に引き返し
コロナ禍 対策祈願 ?
(8)頂上の岩場と標柱
↓

(9)オロナミンCと標柱
↓

(10)延岡市内を一望しながら
延岡の市街地へ
オロナミンCのエナジーを送る
コロナに負けんど・・
ふぁいとイッパツ !!
いや
元気はつらつか・・!!
↓
オロナミンCのエナジーを送る
コロナに負けんど・・
ふぁいとイッパツ !!
いや
元気はつらつか・・!!
↓

相変わらず続く 新型コロナ危機
どげんかせんと・・・
まあ 元気出して 頑張りましょう
まあ 元気出して 頑張りましょう
行縢山は 人気の山です
平日でも登山者が多いです
(山ガールさんも多いですよ)
まず一パーツ、コマーシャルかと思いました😅
このお写真はそのままコマーシャルに使いたいでしょうね!
良いお天気でしたね〜
吸い込まれそうな青空、眺めも素晴らしく気分最高です❗️
いつも貴重なお写真を拝見させて頂きありがとうございます。
「巨人、大鵬、卵焼き」と言われた時代でしたが、
いまは、「コロナ、ソフトB、独り」
「ファイトイッパーツ
> 「金銀百歳」と言う四字熟語は・・いかがでしょう❔
金銀でもうけた「金銀百億」のほうがホラのツキ甲斐がありますょ。
広告料が頂けそうですよ(笑)
本当に、コロナ退散に一役買ってくれるなら有難いですね。
山頂のオロナミンCドリンク、効きそうな気がします。
いい写真です(^_-)-☆
大きな岩塊の上にはチャーミングな山ガールさんが\(◎o◎)/!
こんな高い所に平気で登って余裕の表情ですね
凄い!
下をのぞけば吸い込まれそう!
ファイト一発は懐かしいなぁ~リポビタンDでしたね
ふぁいとイッパツ(元気はつらつ)オロナミンCヽ(^o^)/
山にはコロナが居ないので安心して登れますね
都会は今 怖いです
爽やかな山の風景にホット癒されました、
いい天気で山登りには最高の日よりですね(^^♪
スタミナドリンクでファイト一発と叫びたくなる気持ちが分かります、
素敵なヤマガ-ルさんにも出会えてこれも又いい日でしたね、
似合います \(^o^)/
沢山の 元気を頂きました
少々足元が震えましたが・・ (^_^)・・
前回の
>こんな紅葉も嫌いじゃないです
の素晴らしいこと!
岩と渓流に紅葉そして常緑樹?が絶妙に切り取られていますね。
でも2018年と2020年は同じ12月1日でも段違い平行棒?ですね(笑)
滝見橋の足元はがっちりしていますが、吊り橋のようで揺れるんですか?
落石の危険個所も多いので 要注意の木漏れ日が何ともいいです。
歌を忘れたカナリヤじゃーないですが、小生はすっかり山路を忘れかけています(泣)
ラスト水場では向こうのご婦人は水くみをされているのでしょうか?(笑)
先客の登山者グループ、実に頂上写真としては参考になります。
あ~そうか!人物写真を撮るのではなく頂上の風景を絵にするんですね。
>大きな岩塊の上に人がいます
うわっ、この岩をクライミングする人も居るのでしょうか?
>望遠で撮ると
はっはっは、ちょっとユーモラスですね。
>下を覗けば・・・
ひゃー、奈良の大峰山では体をロープで支えてこんな岩から腹ばいになって覗かせる修行がありましたっけ!
コロナ禍 対策祈願にオロナミンCエナジーの融合がいいです!
「どげんかせんといかん」と「オロナミンC」の双方懐かしいです。
後者は昔むかしは王貞治さんのホームランとセットでしたっけ!?
有難うございました。
大塚製薬から入金がありますね
岩場もありなかなか難易度な山のようですね
山を楽しんで居られる様子が良く解ります
何時も見れない景色を見せてもらい喜んでいます
写真
>・・そのままコマーシャルに使いたい・・
残念ながら
ふぁいとイッパツは 大正製薬のリポビタンでした
私事
リポビタン類はほとんど飲みませんので
あえて
運動の後、飲んでいるオロナミンCと組み合させていただきました。
登山当日は
気温は低かったのですが 素晴らしい青空に恵まれ
登山日よりでした。
写真はよかったでしょうか
お褒めのご感想いただきまして良かったです
いつもご感想ありがとうございます。
>「オロナミンCは小さな巨人です!」
懐かしいCMコピーですね
大村崑さんが 偲ばれます
いつもご感想ありがとうございます。
広告料が入ったら オロナミンを買いにいきますか(^o^)
山頂での オロナミン
なんとなく 効く気がします
>いい写真です(^_-)-☆
お褒めいただきまして感謝です。
この後
食後に飲んだら より一層美味でした(^.^)/~~~
いつもご感想ありがとうございます。
行縢山は正面は
むき出しの岩肌が 数百メートルの絶壁です
一方裏側は結構樹林帯が多く、その中を登ります
山ガールさんたちも 別に岩登りをした訳ではありません
自分が 岩場を少し下って見上げているだけです
そう
オロナミンCのCMコピーは「元気ハツラツ」ですが
「ふぁいとイッパツ」の方がインパクト感じますので・・・
自分が勝手に使わせていただきました。
いつもご感想ありがとうございます。
コロナ
連日ニュースで流れてますが
大阪は大変な様ですね
日々お気を付けて・・ 頑張って下さい
延岡市の行縢山
拙ブログでは 時おり話題にしている山です
絶好の登山日和で 登山者も多かったですよ
山ガールさん達も多くて
オロナミンCより そちらで若いパワーをいただきました(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
九州の旅
短期間で 連日の行動で お疲れになったでしょう
お疲れ様でした。
特に高千穂峡の紅葉は
丁度気になっていたところでした
その他のご当地情報もご参考になりました。
いつもご感想ありがとうございます。
行縢山の紅葉
>岩と渓流に紅葉そして常緑樹?が絶妙に・・
美しい渓谷で
仰せの様に
モミジのグラデーションが素晴らしく
渓谷とマッチしてました。
滝見橋
>吊り橋のようで揺れるんですか?
山の中腹に とても立派な橋がかけられています
しっかりした造りで 揺れる事はありません
>ラスト水場では向こうのご婦人は水くみをされているのでしょうか?
ご婦人というか
実際には 若くて綺麗な山ガールさんです
水場に備え付けの「ひしゃく」で水を飲んでいます
>この岩をクライミングする人も居るのでしょうか?
頂上の大きな岩です。
登山道は裏側の樹林帯の中を登ってきました。
この岩に 正面の下から
山ガールさんが登ったわけではなく
自分が ロープを使って下って来て
見上げています
↑(iina)様が記されています様に
「オロナミンCは 小さな巨人」のCMコピーありました
懐かしいですね
いつも
写真と短い解説文を ご丁寧に読んでいただき
コメントありがとうございます
感謝いたします。
行縢山は
正面から見ると 人を寄せ付けないような
むき出しの岩肌が目立つ山ですが
メインの登山道は
山の反対側から樹林帯の中を登ります
体力技術ともに初級クラスですが
結構厳しく急登りで足応えあります
延岡の市街地に近いため
人気の山で 何時も登山者が多いです
広告収入有ったら
何に使うかな(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
いつも壮大な大自然の風景に心を揺さぶられています。有難うございます。
今年もよろしくお願いします。
拙ブログ
ご覧いただき ご感想までいただきまして
感謝申し上げます
今年もよろしくお願いします