goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

岩の尖峰・星生崎の天辺に立つ~夏の星生山・天狗ヶ城 (3)

2013-07-17 | 大分県の山・久住山系
ロマンチックな山名の星生山西端から尾根を縦走して頂上、そして星生崎へ(昨日記事参照)の続編で、今日は、その尖峰・星生崎の天辺です。 . . . 本文を読む
コメント (12)

星生山頂上から星生崎に向かう~夏の星生山・天狗ヶ城 (2)

2013-07-16 | 大分県の山・久住山系
西千里浜の湿地から星生山西橋岩場にのぼり星生尾根を縦走(昨日記事参照)の続編で、今日は頂上を経て星生崎に向かいます。 . . . 本文を読む
コメント (10)

夏の星生山・天狗ヶ城 (1) ~西千里浜より星生尾根に取りつき縦走開始

2013-07-15 | 大分県の山・久住山系
久住山系では久しぶりのメインルート(牧ノ戸峠)で、星生山・天狗ヶ城を目指します。 . . . 本文を読む
コメント (6)

「グンバイヒルガオ咲く」~夕刊デイリー新聞記事に誘われて、再び下阿蘇ビーチ

2013-07-14 | 延岡市
先週7月8日付 夕刊デイリー新聞で紹介された「グンバイヒルガオ咲く」北浦町下阿蘇~早速、昨年に引き続き今年も現地に行って見ました。 . . . 本文を読む
コメント (10)

美しい久住・雨ヶ池をもう一度 ~リラクゼーションのため once more, again 

2013-07-13 | 大分県の山・久住山系
雨ヶ池の「ノハナショウブ」鑑賞登山にて坊がつるまで行きましたが(昨日の記事参照)その、ノハナショウブ咲く「雨ヶ池」をもう一度振り返ります。 . . . 本文を読む
コメント (6)

緑のジュウタン 「坊がつる」へ ~久住・雨ヶ池の「ノハナショウブ」鑑賞登山(03)

2013-07-12 | 大分県の山・久住山系
標高:1030m長者原を出発して、1358mの雨ヶ池に登ってきましたがこれから、標高: 1,230mくらいの坊がつるに下ります。 . . . 本文を読む
コメント (7)

標高 1358 m 「雨ヶ池」 ~久住・雨ヶ池の「ノハナショウブ」鑑賞登山(02)

2013-07-11 | 大分県の山・久住山系
長者原・タデ原湿原を出発して、涼やかな森林帯の中を登るルートにより比較的楽に雨ヶ池に到着。さて~目的の「ノハナショウブ」の群生状況は~? . . . 本文を読む
コメント (8)

久住・雨ヶ池の「ノハナショウブ」鑑賞登山(01)~長者原から出発

2013-07-10 | 大分県の山・久住山系
ムシ暑いこの季節、毎年の恒例となった久住・雨ヶ池のノハナショウブとキスゲの花鑑賞目的とした軽めの登山です。 . . . 本文を読む
コメント (8)

美しきリアス海岸にひっそり咲くコオニユリ

2013-07-09 | その他
今年もまた、日向市平岩にある「平岩探勝遊歩道」を歩いてみました。日豊海岸国定公園の美しい海岸に青い空と海を見つめて咲くコオニユリが沢山群生しています。 . . . 本文を読む
コメント (8)

トンネルの中に広がる小宇宙~阿蘇・高森町の湧水トンネル・・(後編)

2013-07-08 | 熊本県の山
阿蘇・高森町の「湧水トンネル」の中で行われるユニークな納涼七夕まつり昨日記事(驚き、トンネルの中で七夕まつり)からの続編になります。 . . . 本文を読む
コメント (4)