延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

久住・雨ヶ池の「ノハナショウブ」鑑賞登山(01)~長者原から出発

2013-07-10 | 大分県の山・久住山系


   表題の写真は、登山に向かう進行方向で
     長者原・タデ原湿原より望む硫黄山と右:星生山

ムシ暑いこの季節、毎年の恒例となった久住・雨ヶ池の
ノハナショウブキスゲの花鑑賞目的とした軽めの登山です。

例によって途中の久住町から望む久住山と星生崎
実は、朝はガスに覆われ全見えませんでした
この写真は帰りに撮ったものです。
↓右:久住山、やや左のピーク:星生崎   グリーンの装いが良いですね

8時20分ころに長者原に到着。駐車場は余裕のスペース
梅雨明けを思わせる天気で、雲がどんどん消滅し青空が広がりました。

登山口に近い、ガイド犬(平治)の像の前に駐車

  ガイド犬・平治(へいじ)については、下記参照
   本にも~坂井 ひろ子 ありがとう!山のガイド犬「平治」 (角川文庫)
   そして、その本が映画化~「奇跡の山」( さよなら、名犬平治)
   東宝映画、1992年4月公開されたそうです。

↓そのガイド犬平治(へいじ)像、奥には指山と三俣山

8時40分長者原出発して、タデ原湿原を歩く
↓タデ原湿原には「キスゲ」が咲いていました


↓そしてノハナショウブ




タデ原湿原で今日の目的の「ノハナショウブ」と「キスゲ」に
出会い、幸先良いスタート~雨ヶ池の群生地が期待できます。

↓奥の三俣山方面に向かって、先ずは雨ヶ池を目指す

↓前方、硫黄山の噴煙の量が少ないのが気になります。

  ↓ご参考までに、2年前の同時期の写真です。
    噴煙の量が多い
   

硫黄山の噴煙は、何らかの要因で多かったり、少なかったり
している様です。なぜでしょうね

表題の写真再掲です。
硫黄山と右側の星生山~本当に素晴らしい眺めです。

広大なタデ原湿原を抜けるといよいよ森林帯のなか
雨ヶ池・坊がつるに向かう
登山道です。
登山道は随所にヤマアジサイが見頃を迎えていると思い
そちらも期待します。

    続き 「雨ヶ池」の状況は・・・こちら ご覧ください
                 
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/fe1f600b0d543bae170f199d1f22fbe4

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美しきリアス海岸にひっそり... | トップ | 標高 1358 m 「雨ヶ池」 ~久... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見渡す限りグリ-ングリーン (大工さん」)
2013-07-10 11:33:45
初夏の九重連山、見渡す限り緑の絨毯や、緑のカーテンのようで、涼しげで心癒されますねー。キスゲやハナショウブの咲く湿原は、気持の良いウオーキングコースです。
このような環境が近くにあると最高ですけど。菖蒲とハナショウブの違いは、背丈の違いでしょうか?

>バスの中で10人分盛り上げているが・・・

雰囲気を少しだけ。大工さんが、2打席凡打の後、2アウト満塁で打席が回ってきました「よし、汚名挽回のチャンス」とそこに監督「大工さんゴメン、代打俺」結果は、監督の好きなアウトコースを見送り三振。

バスノ中で皆が「大工さん、監督に一言、言ったら」と言うので、「監督ー、バッターは打つ為に打席に立つのだから、バットを振らなきー。立ってるだけなら、大工さんの孫でもできるよー」
監督「スミマセン、何も反論できませーん(大爆笑)

監督「大工さん、俺達はみんな発泡酒なのに、何故お前だけ、良いビール飲みよっとかー?」
大工さん「しょーが、ねーじゃろー」監督「何が、しょうーがねーかー、バカガー」大工さん「だって、所得の差じゃわー」(大爆笑)

勝ても負けても飲みます。チーム名は延岡ヘルシーズ(健康)ですが、健康の為のソフトか?飲む為のソフトか?それにしても、皆、よく飲みます。大工さんもその一人ですが。(ソフトには飲みません。ガンガン、飲みます)
返信する
人生劇場 ♪ 村田英雄 (あQ)
2013-07-10 11:56:15
本日も「くじゅう」の魅力的な「やまなみ」と空の青さ。 
湿原に咲く美しい花々に癒されます。

「奇跡の山 さよなら、名犬平治」はテレビ放映で見ました。
当時17~18歳の中江有里さんの涼しげな顔立ちに魅了されました。
お陰で内容はほとんど覚えて「無いよう」です。(笑)


「キスゲ 黄管」、「ユウスゲ 夕管」とも呼ばれますが、レモンイエローの花の色は目立ちますね。
「ノハナショウブ 野花菖蒲」は多くの種類が有る園芸ハナショブの原種で、清楚な出で立ちですね。

「いずれ菖蒲か杜若 (いずれあやめかかきつばた)」
どちらも優れていて選ぶのが難しいことの「たとえ」ですが、この違いを見分けるのは本当に難しい。

菖蒲湯の菖蒲は「サトイモ科」で花はガマの穂状。
含まれる精油成分が腰痛や神経痛を和らげ、血行促進効果が有るようです。

花菖蒲、あやめ(菖蒲)、かきつばた(杜若)は共にアヤメ科アヤメ属の近種。
菖蒲の葉に似ていて花が綺麗なので「花菖蒲」なのだとか。

背丈や、乾燥地・半乾燥地・湿地など、咲いている場所で見分けるとか言われますが、これも一様ではない。
花の真ん中、花弁の元で見分けるのが一番確かなようです。

一般的に、黄色の模様が「花菖蒲」、網目模様が「アヤメ」、白い模様が「杜若」と言われております。
さて、園芸品種の多いこの花、本当に上手く見分けられるのか、微妙だとは思います。(笑)

二年前の噴煙写真に写っている花は「ハンカイソウ」。
山地の湿った草原に見られます。

すみません。
これから会議に出掛けますので、この辺で失礼します。
返信する
菖蒲-花菖蒲-野花菖蒲-この勝負どうなる (延岡の山歩人K)
2013-07-10 17:33:41

(大工さん)さま

私たちが鑑賞に登山する久住山系「雨ヶ池」に自生しているのは「ノハナショウブ」
これを観賞用に改良(?)したのが「ハナショウブ」らしいです。
ハナショウブは先日ご覧いただいた「神楽女湖」や延岡の植物園に「菖蒲園」が有ります。
では、菖蒲と「ハナショウブ」の違いは?下記、あQさまからのコメントご参照
 >一般的に、黄色の模様が「花菖蒲」、網目模様が「アヤメ」、白い模様が「杜若」と言われております。分りません。
 >さて、園芸品種の多いこの花、本当に上手く見分けられるのか、微妙だとは思います。(笑)

~ということで、なかなか難しそうですね

ソフトボールの試合
やはり、バスの中は想像どうりだった様ですね
2アウト満塁で、監督自ら代打に出るのもすごい~「何とかしなくては」の気持ちの現れですね

 >健康の為のソフトか?飲む為のソフトか?
やはり、ジョギング等でも同じで、後で飲むのが楽しみで走る~とういう方もおられます。
なにはともあれ、健康でソフトボールや登山出来ることは幸せですね

 >俺達はみんな発泡酒なのに、何故お前だけ、良いビール飲みよっとかー?」
発泡酒と普通のビールの価格の違いは価格に含まれる税金の差と聞いてますが・・・
品質的(お味)はどうなんでしょう?

返信する
「奇跡の山」~映画観たいです (延岡の山歩人K)
2013-07-10 17:42:02

(あQ)さま

「奇跡の山 さよなら、名犬平治」は、TVでも放送が有ったのですか?
ざんねん見逃してました。

 >当時17~18歳の中江有里さんの涼しげな顔立ちに魅了されました。
私は、別映画ですが~聴覚障害者のご夫婦がトライアスロンに挑戦する=「風の歌が聴きたい」
この映画では、中江有里さんが若奥さま役で出場してましたが・・・
私も同様の気持ちで、いっぺんにファンになりました。
映画も素晴らしかったですが、トライアスロンが行われた石垣島も素晴らしいところでした。

キスゲとユウスゲは同じですか?
ユウスゲは、夕方のみ咲く花、したがって久住山系のは
ユウスゲでは無くキスゲと聞いていました

 >「いずれ菖蒲か杜若 (いずれあやめかかきつばた)」
いろいろ詳細な解説ありがとうございました
結論から申しまして
これだけ詳しく伺っても「良く分かりません」~と言うのが本音です。


 >二年前の噴煙写真に写っている花は「ハンカイソウ」。
これは、存じておりました。
タデ原湿原にはこのハンカイソウが多いです。
以前は「坊がつる」でも群生が見られてましたが・・・最近見かけなくなりました。
(訪れる時の花期のズレか? それならばよいのですが)
少し、心配な状況です。

返信する
踊るポンポコリン ♪ B.B.クイーンズ (あQ)
2013-07-11 01:45:21
映画「名犬平治」のTV放映は何年も前のことでした。

中江有里さんのノーブルでクールな顔立ちが、不思議な魅力を放っておりました。
2002年に結婚、2010年には離婚をされており、現在39歳です。
(K)様は「風の歌が聴きたい」を観られたのですね。
失語症に聴覚障害と、中江有里さんは、しっかりした薄倖の女性役のイメージなのでしょうか。

説明が中途半端でしたが、「禅庭花(ぜんていか)」はユリ科(キスゲ科)の多年草で、「ニッコウキスゲ」の名が有名です。
キスゲとユウスゲは同類で、(K)様がおっしゃられるように、朝咲いて夕方萎むのが一般的なキスゲです。
夕方から咲き始め、翌朝萎むのを「ユウスゲ」と呼びます。
花色はオレンジ掛かったものから、薄い黄色まで有り、地方によって名前はいろいろのようです。

東京都府中市「浅間山(せんげんやま)」には、朝咲いて、翌日まで咲いている「ムサシノキスゲ」が有ります。
子供の頃、学校の遠足でオレンジ色のこの花を見に、毎年のように出掛けておりました。

ハンカイソウの話は、近年の異常気象の為、自然界の植物にも異変が起きているのでしょうか。
河口湖の水位低下も常態化してしまい、最近行った方の写真では、六角堂が完全に陸地化しています。
富士山の火山活動の為とも言われておりますが、本当のところは不明です。

我が家のペルシャとシャムの異種交配種の猫、「ヒマラヤン」は、長毛種なので夏場は大変そう。
エアコンの冷気の吹き溜まりを見つけ、まん丸なお腹を見せて、寝転がっています。
4kg越えの、おデブなレディですが、来週にはもう一匹ブサ可愛いペルシャの子猫が家族に加わります。

猫は懐くと犬より飼いやすくお利口です。
散歩の必要も無いので、我が家むきです。
どいつも結婚しない奴らばかりなので、孫の代わりにしております。(笑)
返信する
自然界にも相次ぐ異常現象 (延岡の山歩人K)
2013-07-11 19:08:33

(あQ)さま

中江有里さんの映画~「風の歌が聴きたい」
トライアスロンの舞台、私は昨日「石垣島」と記しましたが、
正しくは「宮古島」でしたね
今日突然間違いに気がづいて、出先でも1日中気になっていました。大変失礼しました。

キスゲとユウスゲについて詳しい解説ありがとうございました。
一応自分なりの解釈は良かったということで安心しました。

ハンカイソウの件は、時期的なものかもしれません
機会ありましたらまたチェックしておきます。
しかし仰せのとおり、温暖化の影響?、異常気象や異常現象が多くなっていると思います。

返信する
へいじ (iina)
2013-07-12 08:01:35
平治は、銭形平次ばかりではないのですね。山のガイド犬がいたとは・・・。
緑萌える山々に禿山から煙が上がるのは、異様です。硫黄山の噴煙でした。

>ナルシソ・イエペスの演奏で聴きたい
知らぬ名でしたから戸惑います。調べてみると、スペインのギタリストだそうですね。

そこで、こんな一句を想い出しました。
「セミナリオ ドンキホーテに ロドリゲス」 by iina

こちらでは、まだ蝉が鳴いていませんが、スペイン系の名を並べてとぼけた川柳をつくりました。 
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/059801912c5d1901b71699b0cf625bea
返信する
平治(ひじ)から平治(へいじ)と命名 (延岡の山歩人K)
2013-07-12 19:11:27

(iina)さま

このガイド犬の名前は、やはり平冶(ひじ)岳にちなんで命名されましたが、同じ字でも
平治(へいじ)と呼ばれるそうです。

立石寺
「閑(しず)かさや 岩いわにしみ入いる 蝉せみの声こえ」
このあまりにも有名な松尾芭蕉の句~芭蕉の句のなかでも私は特に好きな句です。

 >別れ話の霊験があるといわれている
ええっ~本当ですか?、
今まで何回もTVの旅番組等で拝見しましたが、はじめて伺うお話です。


「おわら風の盆」
その言葉自体にも心の琴線に触れるような、そして哀愁に満ちた響きが感じられます。
以前(登山で)富山に行った折り「おわら風の盆」の事も伺いました
踊り手さんは、ほとんどが10代の女性で、それがまた観光客の人気になっていると言う事でした。
私も、風の盆に行きたい。もちろん山形県まで足を延ばして立石寺にも。

返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事