私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

読むだけの人

2022-09-27 14:36:15 | 日記
JAZZ流しながら中継チラ見してるが 覚えきれないならずっと下向いて読んでればいいのに・・と思う。どうせ自分の言葉じゃなくて官僚が徹夜してこさえた原稿なんだし・・・ちらちら遺影見ながら読むので始終頭が上下して見苦しい。イヤホンつけさせたらいいのに・・と思うことしきり。読むだけ 聞くだけ 指示しとく・・と言うだけの人。 民法なのでCMに救われる・・
それにしてもこれに16.6億 実際は40億とか言われてるが 英国の国葬と比べてちゃいかんだろうが情けない。デジタル化の時代だ。リモートワークならぬオンライン国葬にすれば 国が割れることも無かったのに・・と思わないでもない。すぐ隣なのに天皇は出席しないことが全てを物語ってるような・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち

2022-09-27 09:23:32 | 日記
主夫である。お弁当入れて送り出して 後片づけしたらすることがない。今夜移動なんで図書館・・てわけにもいかない。ぼーっと羽鳥のモーニングショーつけてたら ジャパネットがおせちの広告打ってた。二段で洋風と和風らしい。29800円だが先行予約すると1万円引きの19800円・・・話は変わるが 大村しげさんの京暮らし・・てエッセイを読んでると京料理というか京都の家庭料理の話がいっぱい出てくる。この本は1972年から暮らしの手帳に連載されてたものをまとめたもので1978年に初版が出て新装版が2010年 当然持ってるんだけど 京都の家庭料理て質素で 一般的に料亭なんかでいう京料理とは別物。取り入れてみたいのだが調味料の分量なんか何もない・・と前に書いた。で 京のおばんざい 秋山 十三子, 大村 しげ , 平山 千鶴 共著 ・・て1966年に出たのがあって 最新は文庫で2020年に2分冊されて出てる。で この2002年に出た版を買ったのだけど これにも分量は無い。しげさんのいうところでは それぞれのお家の味があってそれで良い・・のだそうだ。嫁に行ったお家の味で良いと。あー贅沢だな・・と思う。先日も書いたがオレペとかレタクラのやみつき・・なんとかで 嫁さんが鶏マヨ丼てのをこさえた。これがやたら甘い上にマヨネーズ・・半分食べるのがやっとで申し訳なかったが残した。日本中であれ見て何人同じレシピでこさえて食べたのかはしらないけど そもそも料理の味付けって地方・文化・お家の味ってあるわけでみんな違う。昭和生まれの人たちは年末からおかんやばーちゃんが台所こもりっきりで下ごしらえしておせち作ってたのを知ってると思う。お正月に他所んちへお年始に行くとおせちの味が違うのが普通だった。まあ子供だからまたおせちかよ~肉~とか思ってたけど。確かに年末の忙しい時におせちをこさえるのは一大行事だし 昨今コンビニは通年 スーパーだって早いところは2日から開いてたりするわけで あんなしんどい思いをしなくても食べるには困らない。昔はお正月はお店がみんな閉まったから保存食のおせちだ。で うちもどんなもんか?と一度買ってみたが 人工甘味料や保存料やらかもしれないけど 美味しくはない。なんとなく・・で やっぱり おかん ばーちゃんの味がどれだけ良いか・・を再認識して二度と買ってない。最近では真空パックされた単品を売ってるからそれを買ってきてお重に詰め替える・・てのも多いらしいが言語道断。おせちなんて決まり事なんだから 家でちゃんと作れよ 品数なんか少なくていいし お重でなくてもいい。みんな元旦に着物着て家長に あけまして・・て言うわけじゃあるまいし。めんどくさければ マクドナルドだっていいのだ。なんか形だけ残って本質がどこか行っちゃったな・・とCM見てて思った。うちは最近はちょっとだけお正月ぽいのを数品こさえて気分だけお正月。ちゃんと自分でこさえた部分おせちだが何倍もお正月らしいのは言うまでもない。洋風おせち? そんなもん食べるくらいならケンタのバケツかマクドでいいと思うのである。今回の京都行は粽の返納。ここ数年巡行が無かったんで何年も長刀のをさげてたんだが 今年はどたんばまで予定が立たず巡行にいけずにネットで買えるとわかったんで買ったが 長刀は既に販売終了 月鉾を買ったんだけど古いのを返納しなきゃなんない。遠方の方は近くの神社に持ち込めばお焚きあげしてくれます・・とはあるが 八坂さんに行って納めてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つの理由

2022-09-27 07:47:18 | 日記
エリザベス女王の国葬の費用は13億だそうだ。
さて うちの国葬はどうだろう? 16億6千万だが
1・『憲政史上最長の8年8か月にわたって首相の重責を担ったこと』
   エリザベス女王は70年だが・・・
2・『内政や外交で大きな実績を残した』
   内政は日本経済をアベノミクスでぶっ壊したこと
   外交はアメリカと一緒に戦争できることにしたこと
3・『国際社会からの高い評価』
   エリザベス女王の国葬はみんな行ったけど うちのはG7首脳は誰も来ない。
4・『蛮行による死去に国内外から哀悼の意』
   民主主義の根幹たる選挙が行われている中、突然の蛮行で逝去・・てこじつけ
   あれは怪しい団体でも票・て意識が招いた身から出た錆 勝てば官軍? 
   殺されたらみんな国葬にするなら老人ホームのおばあちゃんも 養子に殺されたおばちゃんも
   国葬にするべきだろう。
ちなみにエリザベス女王の日本の招待枠は2で 当然呼ばれると思ってたらしいが呼ばれなかったそうな。
国葬よりも規制でバスが遅れないかの方が大事である。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気なんだろうな

2022-09-27 04:23:20 | メンタルヘルス
昨夜から体調が悪くて晩御飯も食べずにダウン。20時過ぎには夢の世界・・と言えば聞こえはいいが実態は悪夢の世界だったわけで・・ もう肌寒いというのに窓開けて寝てたんで 寒くてトイレに起きる。リラックマにベッド乗っ取られたので フローリングに毛布ひいて寝てるという悲惨な寝床だ。まー寒いし硬い。で 見てる夢が社会的に正当に評価されない仕事をやってる夢。色々あったのだけど 例えば介護士。50の介護士が92だかのおばーちゃん殴り殺して札幌で捕まったけど 擁護するわけではないけど あれも社会的には重要な仕事だが正当に評価されない仕事のひとつだ。じーちゃんばーちゃんはみな菩薩ではない。そう思いたい気持ちもわからんではないけど 老人は偏屈で当たり前。世代が違えば価値観も違うしそれで当たり前なんだが それを一生の仕事にしたらどうなんだろう?と思う。達成感はあるのか? まだ元気で暴言吐いてるくらいならいいけど 寝たきりでシモの世話なんか毎日してたら 自分の仕事というか人生の意義・・て疑問に思うだろうな‥と思う。まあこれは極論だよ。家庭で老親の介護してる人も多いだろう。でも普通男子は外で働いてるからしわ寄せはみんな嫁さんだ。看護師もドラマ見てる限りではやりがいのある仕事に見えるが 叔母が婦長だったし あたしも生死の境で3か月お世話になった経験があるから言えるのだろうけど。手術後ICUで10日ほど意識はなくて でも出るものはでるからオムツなわけで それって看護師のお仕事。病棟に移ってもあばら切断して大動脈を置換してるから当然寝たきり。嫁さんの話では1か月くらいは下痢が酷かったらしい。そういうのも看護師のお仕事。できればやりたくないけど やらなきゃいけない仕事だ。仕事・・てなんだ? 生きてく為 欲望の為に金を得る手段か? そうだとしたらやりきれんが じゃあ社会に貢献できれば金はどうでもいいのか?と言えば それも違う。人にとって仕事・・ってなんだ? あたしみたいに定年でもうあんたはいらないよ・・と言われる前に死にかけて強制リタイアさせられると人生の意義みたいなものすら見失うような代物だ。嫁さんはシステム屋だがいい仕事してるので信頼も人望も厚い。あたしは ・・ていうと主夫しかできない。家庭に入った主婦が自分の存在意義を見失うのと同じ経験してる。あたしが生きてる意味 意義って何?未遂3回 大病で死にかけたが助かって1回 これは三途の川まで行ったから思うが生きてて良かった・・と思うだろうけど 実は単に死ぬのが怖くなくなっただけ。あー最後はこう終わるのか・・シミュレーションできただけだ。それより怖いのが嫁さんが先に逝かれることか・・ 親兄弟がその次で 次が自分が歳をとって お荷物以外の何物でもなくなることだ‥てこういう夢を延々と観てたわけ。そりゃうなされる 眠れんわ。安定剤入れたけど効かないので お酒を少し。あと1時間でお弁当入れて 今夜は 国葬を笑い飛ばしてしばらく京都に行く。バスが規制で遅延しなきゃいいんだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする