266PVなのに24IPからのアクセス?ってまあ不思議だが・・・どうも薬のバランスが悪いらしく お腹の調子が悪い。お食事中の方がいたら悪いが(食いながら見るな・・ってw) 便秘でも無く下痢でもないんだが お腹が微妙に痛くて んこが柔らかいのである。まあ言ってみればピーナツバター・・・ってピーナツバター食えなくなってもあたしのせいではないw まあ色々と不都合が多くて何度もトイレに行くもんだから さすがのウォッシュレット併用でも切れるのである。で パンツに血が・・って やっぱり良くないよなぁ・・こういう話はw 元々ストレス耐性が低いので 仕事で追い込まれてくると下痢するチキンな精神である。で 内科でIBS(過敏性腸症候群)て言われて イリボー(5TH3受容体拮抗剤)とポリカルボフィルカルシウム・・って ポリアクリル樹脂の塊みたいな薬が出てたわけである。で 倒れるまではそれを飲んでたんだが あんまり効いてる感じがしなくて。で イリボーって 5TH3てセロトニンのことなんだそうで 人の体の中のセロトニンは大部分が腸で作られるんだそうだが これが多すぎると下痢するらしい。で 困ったことに あたしはメンタル持ちつーか欝なんだが・・欝って脳内のセロトニンの量が足らなくて セロトニンて脳内の神経伝達物質なんで これが少なくて欝になるのである。 なんで抗欝剤まあ 最近良く使われるSSRIやSNRIは セロトニンやノルアドレナリンの再吸収を阻害して 欝を改善するわけである。SSRI=セレクティブ・セロトニン・リアップテイク・インヒビター SNRIはセロトニン・ノルアドレナリン・リアップテイク・インヒビターなのである。日本語で言えばSSRIは選択性セロトニン再吸収阻害剤なわけで 脳内のセロトニンを増やす薬である。一方 イリボー 5TH3受容体拮抗剤って セロトニンを減らす方向で働く。もうおわかりと思うが 欝でセロトニン増やして IBSで減らしてるわけ。そりゃうまくいくわけが無い。で イリボーを抜いてたんだが 下痢はしないんだけど柔らかいわけである。で 何気にお薬110番見てたら コロネルって確かにポリアクリル樹脂の塊なんだが 実は腸内でゲル化して水分量を調整する・・とある。つまり 下痢にも便秘にも効くわけ。要は柔らかいものは硬く 硬いものは柔らかくするのである。ハナから繊維で固める・・と思ってたあたしは 大馬鹿である。イリボー止めて コロネルだけなら柔らかくなるわけである。で 結局コロネル止めたわけ。で イリボーは戻してみたら 普通に硬いのである。四苦八苦してたのが嘘みたいである。ただ イリボーは三環系抗欝剤と併用すると便秘になる副作用があるらしい。 ビンゴで抗欝剤が三環系のアモキサンである。で コロネルやめたらぴたっと安定した。普通に硬いw 拭いても何もついてこない・・のである。つまらん話につきあわせて申し訳ないw まあこれで長年の苦労から解放されたんで 正直嬉しいのである。くれぐれも薬の作用はちゃんと読もうね!ってことだ。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
- むらさきまる/これで
- メンチャ/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます