私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

なんとも

2018-08-11 21:22:52 | メンタルヘルス
懐かしい。今日出町柳行こうとしてたら 信号待ちしてた一台のバイクが目についた。グリーンとクリームのツートンのCB250EXPORTだ。当時はまだフロントがドラムブレーキだったからすぐにわかる。昔中古で欲しかった車体だが なぜか中古の出物が無く仕方なく買ったのが 中古のCB125K0 まだシングルクレードルどころかダイヤモンドフレームの初期型だったが メーターもヘッドライト一体型だったがタコメーターついてたし なんといってんもセルがついてた。当然キックもあるのだが。オレンジとクリームの配色は上位モデルの250や350と同じだ。全体的にスリムでシリンダーが前傾してるから250と比べるとすぐばれるんだが ぱっと見 同じ。あたしが何代目のオーナーかわかんないけど それは嬉しかったものである。あの頃のHONDAのカラーリングは好きだ。後日 フロントがシングルディスクになりタンクの形状も丸くなって変なグラフィックが入ったのでセニアは嫌い。そういや このEXPORTと同じグラフィックのCL350を良く確かめもせず上野のアメ横で買った記憶がある。当時はもう時代が違ってて それも弁当箱ついてるCL350だから手頃な値段だったのだが・・・三重まで送ってもらって調子は良かったのだが 友人の運転で後ろのってたらいきなりステアリングロックして転倒してあたしはメインスタンドで足に穴空けて夏の暑い時期に寝たきり生活をしたのもまあ思い出である。後日 車体をチェックしてたら たしかにステアリングがひっかかる。これじゃロックして転倒するわけである。まあ砂利道だったし 友人は大型は乘った経験が無かったから仕方ない。結局事故車をいいかげんな修理したのをつかまされたあたしが阿呆だったのである。多分 追突してフロントのインナーチューブが曲がったのをインナーチューブだけ交換して ステムのコーンレース(多分傷がついてた)とベアリング(多分ボールが一部損傷してたと思う)を交換せずいたいけな少年に売ったわけで 東京って怖いところである。くしくもこのCL350 前に乘ってたCB125と同じ形状のタンクで オレンジとクリームとのツートンてところまで一緒。当初から旧車が好きだったエンスー少年だったのだよw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近 | トップ | 迷って »

コメントを投稿

メンタルヘルス」カテゴリの最新記事