私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

大体

2018-10-11 18:21:57 | メンタルヘルス
古本屋に落ちてる本は 書架に残れなかったか 古いか あるいはゴミなのだが・・さて古書店で一冊100円で拾ってきた本を3冊読んだ。s沈まぬアメリカ 渡辺靖著 新潮社刊 2015年初版 amazonでの評価は意外なほど高いのだが(とはいっても5レビューw)マケプレで69円という値段が示しているように中身の無い本だ。アメリカ発祥のリベラル・アーツだのウォルマートだのセサミストリートだの・・とまあ アメリカ文化を箇条書きにしただけの資料でしかない。調査は丁寧なので ロータリークラブだのライオンズクラブの成り立ちがわかったのは面白かったくらい。鉛筆や色鉛筆で散々傍線が引かれてるところをみると副読本だったらしいが・・・がこれを読んでも何も得るところ無いだろう。星2つ・・というところ。著者はハーバード卒の文化人類学者らしいが机上の空論をこねても何も生まれない・・と思う。次は 暗黒・中国からの脱出 顔伯鈞著 文藝春秋刊 2016年初版 これは中国の民主活動家が逃げ回ってる日記だ。大体最近の中国物というのは えーっこんなんアリ?みたいな週刊誌の記事みたいで 暇つぶしで読むなら面白いのだが これは公安につけまわされた・・て話が延々と続くだけで何の意味もない。 星0。これを780円も出して買った人はがっかりしただろう。これを読むならまだ 中国の終わりにいよいよ備え始めた世界 宮崎正弘著 徳間書店刊の方が数十倍面白い。こっちはまだ手元にあるが 本書はもう捨ててくるとしよう。次 同性愛と異性愛・・については前に書いたので これは省略だが まあこれは人権問題のサブテキストみたいなんで これは星2つ。いらない本を3冊持っていくと店頭の100円本一冊と交換してくれる古本屋なので 捨ててこよう。天気が悪いので毎日引きこもってて本を読んで酔っ払って終わり・・生産性の無い話である。毎日雨だ。女心と秋の空と言うが こう天気が悪いと気が滅入る。手持ちが少ないので遊びにも行けないのは痛いところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしは

2018-10-07 22:00:58 | メンタルヘルス
バイク乗りだ。若い頃からいろんなバイクに乗ってきて 嫁はんとタンデムや2台であちこち旅をしてきたツーリングライダーである。なんで 車もオープンのスポーツカーだったりするわけだが。今年の夏は京都でも39度を超える酷暑が続いてたし 乗ってるのが英車なので常にオーバーヒートの危険性はあるわけで 水温がヤバそうだと炎天下にヒーターコアに冷却水回してヒーター全開するような我慢の車乗りでもある。山暮らししてた時は シボレーのアストロ4WDなんてでかいミニバンのキャンピング仕様に乗ってたわけで これは真夏でもキンキンにエアコンが利く安楽な車だったが 山暮らし中断して東京に戻ったら 全幅が2.3mもあるミニバンは扱いに難儀するわけである。4.3リッターのV6だし 車重は2トン半もあるし フルタイム4WDなのでどんなに気を使っても 燃費はリッター6だ。満タン100リッターだから フルタンクで1万5千円の燃費に耐えられず手放した。キャンピング仕様だし 総革張りで安楽だったのだが・・・で足で買ったのがR52ミニのコンバーチブル。小さいし速いし ガスがハイオクなのは痛いが2倍は走る。で車もバイクも楽しんでたんだが 大病して死にかけた。なんとか出てきたら みんな車検切れてるし バイクはバッテリーあがっててかからん上に 足に力が入らないのでもうにっちもさっちもいかない。で 新しいバイクに変えるときとか・・と色々見てたんだが 環境対策のおかげで250以下のスポーツバイクはほぼ全滅だ。あるのは900だの1300だので 値段は140万とかもうありえない値段である。友人はRVF400を売ってCBR600RRを買って 峠で160キロwとか遊んであるが あたしは峠小僧ではない。目を三角にして飛ばすわけではないので候補外。まあ友人の600RRも中古だが91万とかもうありえない。そもそもレーサーレプリカでは荷物も積めないしタンデムすら無理だ。まあタンデムできなくはないが 長距離は無理。おまけに体力落ちてるから 嫁はん乗せてて事故ったらもう目も当てられない。で 思うに110のカブ2台なら荷物も積めるし 値段も一台33万くらい。燃費もいいし 保険も安い。嫁はんに訊いたら カブなら乗れる・・と言う。中型持ってて 昔はホークやXLに乗ってたくらいだから大丈夫だろう。とは思うものの 死にかけた体である。事故は怖い。あたしは死んでも後悔はないけど嫁はん事故で失うわけにはいかん。なんで まあカブの話(110のクロスカブだが)それはおいといて もう少し体力が回復するまでは エアコン付きのミニコンバーチブルで行くか・・と思ってる。トライアンフのT120やHDのスポスタ・・という選択肢はあるものの事故は怖い。旅するバイクならカブでいいじゃん・・て思う。信州や東北の田舎をのんびり走るだけでもバイクは楽しいのは知ってるから 降りる気は毛頭無いんだが・・どうなるかはわからんが とりあえずはミニを復活させようと思う。ボタン一つでオープンになるし暑ければ幌上げてエアコンも入る。いつまでも大型バイクにこだわる必要は無いのかな・・と思う。まあそれ以前に手の出る価格と扱える重量では無いのだがw 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2018-10-07 20:37:34 | メンタルヘルス
大阪京橋の実家だったので 京橋駅前のジャンボ酒場・・・って大阪以外には無いような店で焼きそば定食 つまり焼きそばにご飯と味噌汁がついてるのだが 炭水化物をおかずにご飯を食べる・・というのは東の人には理解できんみたいだが ご飯のおかずの味の濃さでご飯がすすすむのである。でおまけにジョッキを凍らせてある生中が280円 たこ焼きは大きいのが9個で530円だ。で 多分大阪以外には無いと思われる パンの耳w 揚げてあって黒蜜ときなこがかかってる・・をつまみながら 飲むキンキンに冷えたビールの美味い・・ったら無いw でついつい呑みすぎて二日酔いなんで 京都に戻ってきて 嫁はんが出町枡形商店街の満寿形屋の鯖寿司うどんセットが食べたい・・というので並んだ。で 見てたら普段一本4千円の鯖寿司が良い鯖が入ると5千円になるんだが 今日は若狭のいいのが入った・・と6千円w 連休の中日なんで 混むのは確実なので 早く行って延々並んだわけだが 12時の開店時間には列が3倍くらいにのびてるw まあ 最初から6番目だったので すんなり入れて 観光客のみなさんが あーだこーだとめんどくさい注文してる間に 鯖寿司うどんセット かけで・・とオーダーして待つことしばし。店内の張り紙見てたら 今日は若狭のいい鯖が入ったので一本6千円とか書いてあったりするのだが 千円のセットにそんな高価なものがつくわけないのだが 食べたら全然味が違うのである。普段でもすごく美味しいのだが 今日のは人生最高の鯖寿司・・というところ。まあ サービスセットなんで鯖寿司は二切れなのだが。まあ各種麺類に鯖寿司つけると二切れで千円だから お得感満載である。まあ一切れは端なんだけどね。これのうどんもしっかり出汁をとった京うどんで絶品なので ますますお得感が半端ではない。お会計の時に女将さんに 今日は特別美味しかったですよーと言ったら 若狭のいいのが入りまして・・と言われた。サービスセットながら手抜きが無いのはさすがだ。売り切れ次第閉店なんで 4時頃前を通ったらもう閉まってた。京都らしい店の作りではない。普通のうどん屋なんだけど 味は京都鯖街道の始点にある店だけあって本物である。並んでまで食べる価値はありだ。出町・・まだ古い時代の京都が残っている場所である。京の七口のうち大原口と呼ばれたのが出町で 若狭街道 まあいまは鯖街道という方が有名だが その始点でもある。観光名所は無いのだけれど 京都の庶民の暮らしがそこにある・・と言えばいいだろう。学生時代は西陣にいたけど あのあたりも好きだが 今は出町・百万遍が好きなのである。なにせ 大阪京橋の実家に行くのに京阪の特急で座っていけるのがいい。京阪特急の8000系って2列1列のシートだったり 車体が新しいせいかきれいだし 出町柳から京橋まで45分で行く。片道470円なので 四条に出るよりは高いけど 大阪まで呑みにもいけるし 実家まで1時間かからないのはいい。親が元気なうちになるべく顔出したいな・・と思うのである。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は

2018-10-05 16:45:22 | メンタルヘルス
日本酒で月の桂だったのだが 今はバランタインの17年を飲んでる。京都に行って何をしてるのか?と言われたら 古本屋行って時計屋行って100均行って酒飲んでるだけw あーでも昨日は嫁はんとピザ食べに行ったぞw・・てそんなん東京でもできるやないか?と言われそうだが 実際そうなんだから仕方ない。また古本屋出撃して3冊ほど買い込んできた。きものに強くなる 家庭画報社刊 いつの版か不明 定価2900円だがまあ100円 同性愛と異性愛 風間孝・河口和也著 岩波新書刊 2015年2刷 暗黒・中国からの脱出 顔伯釣?著 文藝春秋刊 2016年初版の三冊。若い頃 手描き友禅の職人になろう・・と思ってた人がなんで きものの本とか思われるだろうが あたしは反物までの工程しか経験してないわけで 仕立ててきものになって着られる部分にはうといのである。まあ再学習というか 反物がどうなるのか?という興味はあったので買ってみたが 知らない事が多すぎるw 工芸としての着物にはかかわっていたのだが 和服というレベルではほぼ初心者なので こういう基礎の本は面白い。同性愛と異性愛・・はなんとなく面白そうなんで買ってみた。同性愛の人の心理ってさっぱりわからないので あたしの好きな某エッセイストさんもソチラ側なんで理解しておくに越したことはないな・・というところか。ボールペンで傍線が引いてあるので 大学の副読本らしい。暗黒・中国からの脱出だが 中国本は読み捨てるにはなかなか面白いのである。持ってたい種類の本ではないが 隣国の独裁国家だ。ひとつの見方だけではまずいだろう・・と思うので買ってみた。京都は曇り。降るかな?とは思ったが降らなかった。が明日は大阪で実家行って呑みなんだが ちょうど台風直撃である。京阪電車大丈夫かよーとか思うが まあ行くだけ動いてりゃいいや 止まったら実家泊まればいいんだし・・ときわめて呑気んさのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また

2018-10-05 15:36:19 | メンタルヘルス
どこがメンタルヘルスだよっ!と怒られそうだが 時計を修理した帰りに古本屋行って 何冊か買い込んできた。麻生圭子 京で着物あそび 集英社刊 2008年 ちゃんと作れる和食 柳原一成著 マガジンハウス刊(BOOKOFFの800円の値札あり) 2006年初版 ツァラツゥストラ上・下 ニーチェ著 光文社刊 2011年 2010年版の関西版マップル(普通の道路地図w)で5冊。こんだけ買っても500円 少年Hの上下があったので迷い中。それにしても京都の古本屋はすごい。なんせジャンルが多彩なだけでなく安いのだ。重いので一度戻ってきたが まだ欲しいのはある。昨日買ったヒロ・ヤマガタの画集は定価が3500円なんで これが100円てのは美味しい。また東京まで重たいキャリーバッグを引きずって帰るのかと思うと少しうんざりするがw 安物(ヤフオクで980円で買った)なんでいつ空中分解するか不安なのだ。さてまたお宝探しに出撃するとするか・・戻ってきたら戦果報告であるw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする