私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

昨日

2020-08-17 17:21:53 | メンタルヘルス
東京地方は3時過ぎから雷・雨の警報が出てたのだが 予報通りに雷が鳴り始め だんだん近くにきて どこかに落ちた。で 30秒くらい停電して復電したのだが 10分くらいしてまたどこかに落ちたらしく瞬停した。あーうちに落ちなくて良かった・・と思ったが ネットが繋がらない。ありゃ ターミナルがやられたか?と見に行ったら NTTのターミナルはリセットで復旧したのだが 無線親機の電源が落ちたまま。これ去年の秋に前の親機が壊れて入れ替えたばかりなんだが どうもサージに弱かったらしい。NECのAtermの中古だが。電源が入らないのでアダプタの電圧をはかってもらったら0V 振るとからから・・と音がする。ヒューズかな?とは思ったのだが 友人に話したら これ使えば?とACアダプタをくれた。それで繋いでみたのだが 電源は入るもののルータ周りが死んだらしく 有線でもネットに繋がらない。色々やったが どうもACアダプタが本体道連れでお亡くなりになったぽい。まあヤフオクで買ったので送料入れても2000円しなかったのでいいとする。春先に無線親機を120サイズ箱いっぱいで送料込み2000円というのを買ってたんで これから使う。まあソフトバンクのホームステーションなんかが何台もあったが そこら辺はゴミ。まあでも無線親機が8台くらいあって USB子機もカードもついてるのがあったので とりあえずメルコのやつを繋いで復活 g+WPAだが ノートとSIM無しのiphoneがぶらさがってるだけなんで これで十分。まあしかし落雷のサージで飛ぶとは思わなかった。みんなも気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう

2020-08-16 16:12:19 | メンタルヘルス
死にかけて大手術してから4年半だ。来月の2日には半年毎にCT撮って・・の大健診だ。で おりしも全国コロナだし 倒れる前からしたら体力は半分以下だ。一昨日もビール1本で気持ち悪くなってダウンした。眩暈がする・・というのか 頭に重しがのってるというのか 座ってられないので友人とご飯食べながら ああちょっと横に・・とのびてたわけ。まあ自宅だからそういう時は便利でいいのだが。で 体調が良くないけど東京にいたくない。どこかに旅に出たい・・と旅のノウハウ本を漁ってる。車やバイクで気ままに動く旅がメインだったんだが 体力がガタ落ちなので 今後は高速バスや鉄道がメインになるだろう。で JRの5大パスなんかの本を借りてきて 使えそうなんでamazonでポチったりしてるが まだ長距離は無理。月に一度精神科の通院で伊豆に行くのだが これが片道3時間半。今はコロナでやばいので 手持ちの薬をやりくりして1か月パスった。さて 面白そうだな・・とamazonで目星をつけて 図書館検索したらあったので借りてきた。私鉄・バス乗り放題きっぷで行く週末ぶらり鉄道旅 小林克己著 大和書房刊 2016年初版だ。図書館で借り出してきたら 本書 東京を中心とした鉄道旅なので 首都圏以外にお住みの方以外にはゴミだ。文庫なのでamazonで新本買っても748円 あたしは都内や近郊にあまり魅力を感じないのだが 京都移住を計画してる身としては 東京近郊の名所はこっちにいるうちに行っておくか・・という程度だ。マケプレで255円だったので まあいいかとポチった。関西・東海の方には同じ著者の 乗り放題きっぷで行く 週末ぶらり鉄道旅 関西・東海編 だいわ文庫 770円があるのでこちらをどうぞ。これもマケプレで351円でポチった。まあこの人の本 通常切符より***円お得・・て書き方してるけど宿泊をうまく考えるとか コスパのいいお店でご飯するとかすればトータルのコストは抑えられるわけで 旅費でいくらお得でも せわしない旅行は嫌なので あくまでも参考程度だ。マケプレで1円からあるので そちらをお薦めしたい。自分の旅は 行き当たりばったりでも自分で決めなきゃつまんない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ

2020-08-16 15:48:30 | メンタルヘルス
貸出期限はずっと先 9月の3日までだが 面白くないので返してくる前に もう一度読んだ。八月の犬は二度吠える・・だが 2回読んでもやっぱりつまらない。まあ 五山の送り火・・てのが文中二箇所に5回ぐらい出てくるだけ・・ってのを再確認しただけだが 2回読むと これ演劇の脚本だよなぁ・・と思う。どうも説教臭いのと 無理にありえない話を展開しようとする作為性が いかにも演劇の人だな・・と思わせる。まあ そんなんはどうでもいい。 話のキーになる友人がガンで余命宣告されることによって学生時代 性格には浪人時代の青春の友人関係を軸として話が回る。ヒロインは自殺するわけだが・・まあこの辺はモチーフとなった二十歳の原点やらエリザベス・キューブラー・ロスの死ぬ瞬間あたりから ヒントをもらってきてるわけだけど・・まあ 死にかけてみないとわからないことはある。あたしも一桁の確率で助かったけど後遺症に苦しめられてるクチなので 死の恐怖てのはわかるつもり。まああたしは三途の川ツアーに行っちゃったので こういう風に終わるのね・・と変に納得しちゃった面はある。死ぬのが怖い・・というよりも 残される方が怖いのである。まあ 主人公もこの残される・・ということに恐怖を抱いているわけだが まあそれもわかる。若い頃は いい仕事するために 転職やらなんやら平気だったけど 守るべき生活ができてくると そうはいかない。あたしも 一番やりたいことは無理で諦めて二番目にいって 倒れて死にかけるまでは 充実した人生だったから いきなり仕事が無くなって虚無感やら絶望感に襲われるのもわかる。まあ みんなが不安に思うことをてんこもりにして劇にした・・というのがこの本だろう。盛り込みすぎて 完全お話になっちゃってるのは無残だ。頭で考えたお話・・というのは嘘っぽいものである。森見登美彦や万城目学あたりだと いかにも経験してきた?実際したのかもしれない話が書けるのだが 鴻上尚史には無理がある。人生30年ぐらいあっという間だ。若い頃は 自分がおっさんになるなんて想像もできないのだが あれよあれよという間に立派なおっさんになる。そこで過去を振り返って 清算したい過去があるとかなると この話みたくなるのだろう。あたしは幸い好きなことを目いっぱいやれたから 何の後悔もない。傷はそれなりにあるけれど・・ みんな今日を後悔しないように全力で突っ走ればいいのだ。格好つけないで言いたいことは言えばいい。言いたいことを言うというのは何を言ってもいいわけではない。放った言葉は全て自分自身に戻ってくるからだ。それでも言わなきゃならない時は勇気を持て・・と言いたい。面白くない小説だったけど ああ あたしはあれで良かったのだな・・と確認できたのは読んだ意味があった・・ということだ。あー自分が死ぬ瞬間て怖くもなんともない。それより怖いのは残されることである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日

2020-08-14 08:41:54 | メンタルヘルス
京都の五山の送り火 如意ヶ嶽の大文字の右肩に点を加えて犬文字焼きにした事件・・てのは都市伝説だ・・というエントリを書いたが 検索してたら 読書系女子のあれこれ 旅行と本が好き。面白かった本の考察とおすすめです ・・というブログを見つけた。これで紹介されてた八月の犬は二度吠える 鴻上尚史著 講談社刊 2011年初版を図書館で借りてきた。一応先にamazonで見たのは言うまでもない。既に文庫化されてるが まあ迷わず単行本の方を見てみたら660円もする。送料入れたらほぼ1000円 10年近く前の本で定価1700円+税だから ほぼ半値近いのはどう考えても高い。幸い図書館にあったので予約にいれたらすぐ来た。まあ 著者が鴻上尚史・・て段階で嫌な予感がしたのだが・・ 氏は演劇の世界の劇作家・演出家なので小説書いてるなんて知らなかった。後付見たら小説現代に掲載されてたものらしい。おおまかな内容については先のブログを見ていただくとして まあ鴻上氏 早稲田の人らしく 本文中五山の送り火・・と正しく呼んでるのは二度だけ。他は大文字焼きだ。そんなに大文字焼きがいいなら 先に書いた秋田の大舘に行けばいいのだが 学生まあ予備校生の青春を描くには京都が一番てことだろう。実際歩いたのか?と思える記述もちらほら 出町柳から百万遍まで歩いて3分なんて 時速80キロくらいで歩かないと無理(川端通から東大路だ)・・て話は置いといて 内容も先のブログにまかせるとして(ブログでは西加茂の寮を百万遍の寮と書いているけど・・上加茂神社の向かいは百万遍ではない。百万遍は東大路と今出川の交差点あたりを言う) これ天下の講談社である。京都の地元の人が読んだら できの良し悪しにかかわらず怒るだろうな・・と思う。先にも書いたが京都のお盆は 六道さんの精霊迎えから始まって送り火で終わる正しいお盆の行事である。祭りや観光イベントではない。一応よそさんのあたしですら こいつ何もわかってないな・・と頭にくるのだから 地元ではお話では片づけられないだろう。100点満点で評価するならマイナス100点である。こういう駄本て結構あるから 面白そうだな・・だけで買うと一度読んでゴミになるのでご用心。図書館というのは本当にありがたい。一度読んだが二度と読みたくない類の駄本であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の

2020-08-11 17:29:37 | メンタルヘルス
五山の送り火は大幅に点火数を減らして ほとんど形にならないらしい。8日に何者かが 如意ヶ嶽の大文字を点灯させて騒ぎになってるが罰当たりなことだ。如意ヶ嶽って 大の字の送り火なのだが これの右上にこっそり点を入れた事件があった・・という話を聞く。五山の送り火は京都だが 秋田犬発祥の地といわれている秋田大館市の鳳凰山では如意ヶ嶽と同じように大の字を点火する。まあこっちは大文字焼きで 京都で送り火を大文字焼きなどと言うと 焼きちゃう・・と怒られるのだが まあ六道さん(六道珍皇寺)の精霊迎えとペアになる送り火だから大文字焼きはないだろう。今年は密集を避けるため・・と1、2点の点火のみで送り火にするようだが 上京あたりからはどこからでも見えるので 別に自粛しなくても良かったのではないか?と思われる。ちなみに秋田大館の大文字焼きは先祖の慰霊と市民の無病息災を祈るお祭りだそうで 2017年には右肩に発炎筒でハートのマークをつけて 犬文字焼きになったのが 誰かが京都の大文字焼き(送り火だっつーの)であったとデマを広めたのだろうと思われる。森見登美彦や満城目学が描く京都の腐れ大学生ならやりそうだがそういう記録は無いぽい。 今日は東京は八王子で39.3度 最高は群馬の桐生や伊勢崎で40.5度だったそうだ。ほとんどサウナである。足がほてるので風呂でシャワーを出したらぬるま湯が出たのにはまいった。送り火も縮小して・・て話だったので 16日までに京都入りしようか・・と思っていたのだが この暑さで体力を奪われ 大の字にならないなら無理して行かなくても・・と思うのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする