モチノキ科モチノキ属 【タラヨウ】、多羅葉
葉裏に字が書けることから、葉書の語源の一つだとも言う。
検索すると「多羅」は朝鮮半島‘任那’の国名の一つ、また‘多羅菩薩’という菩薩様の一つでもあると言うが、この多羅はヤシ科の経文を書くのに使用された‘多羅樹’のようだとのことから付いた名だとか。
確かに字が書けて面白い。ライターで炙ると黒環が出来る。占いに使った話もある。



2021.3.6 新潟市秋葉区で

2019.5.14 白山市 樹木公園で

2018.12.20 金沢市で
葉裏に字が書けることから、葉書の語源の一つだとも言う。
検索すると「多羅」は朝鮮半島‘任那’の国名の一つ、また‘多羅菩薩’という菩薩様の一つでもあると言うが、この多羅はヤシ科の経文を書くのに使用された‘多羅樹’のようだとのことから付いた名だとか。
確かに字が書けて面白い。ライターで炙ると黒環が出来る。占いに使った話もある。



2021.3.6 新潟市秋葉区で

2019.5.14 白山市 樹木公園で

2018.12.20 金沢市で