ハムシ科 ヒゲナガハムシ亜科 【クロウリハムシ】
6~7mmと小さいが、黒とオレンジのツートンカラーで目立つ。
林縁、草原、畑と、あらゆる環境に生息し、カラスウリ類の葉を好んで食べ、他にダイズ、エノキ、シソなども食べる。幼虫は地中にいて、ウリ類の根を食べて育つ。害虫として扱われる場面が多いようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/26dec1e90cce0bbe8ce39b34da96b855.jpg)
ラクウショウの葉っぱに付いていた。
2021.10.3 新潟市北区で
6~7mmと小さいが、黒とオレンジのツートンカラーで目立つ。
林縁、草原、畑と、あらゆる環境に生息し、カラスウリ類の葉を好んで食べ、他にダイズ、エノキ、シソなども食べる。幼虫は地中にいて、ウリ類の根を食べて育つ。害虫として扱われる場面が多いようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/26dec1e90cce0bbe8ce39b34da96b855.jpg)
ラクウショウの葉っぱに付いていた。
2021.10.3 新潟市北区で