カヤツリグサ科スゲ属 【コウボウムギ、コウボウシバ】、弘法麦、弘法芝
両方とも砂浜に普通に良く生えている。
並んでいるのは見つけられなかったので、別々に取って並べてみた(ごめんなさいです)。
なお、「コウボウムギ」は雌雄異株、「コウボウシバ」は雌雄同株である。
コウボウムギの方が大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/ab1144c14471035574a9487cf62e833b.jpg)
コウボウムギ(左下:雌株、 右上:雄株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/625a309f290da299b56796fb208836f6.jpg)
コウボウシバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/c1777ceca6b67a9c82e62be2a51520a4.jpg)
左2本:コウボウムギ♀、中2本:同左♂ 右2本:コウボウシバ 方眼1cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/618b2056d221ead7b581199b71da2ffe.jpg)
若い果実 上:コウボウムギ、 下:コウボウシバ 方眼1mm
2023.5.9 新潟市西区の海岸砂丘で
両方とも砂浜に普通に良く生えている。
並んでいるのは見つけられなかったので、別々に取って並べてみた(ごめんなさいです)。
なお、「コウボウムギ」は雌雄異株、「コウボウシバ」は雌雄同株である。
コウボウムギの方が大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/ab1144c14471035574a9487cf62e833b.jpg)
コウボウムギ(左下:雌株、 右上:雄株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/625a309f290da299b56796fb208836f6.jpg)
コウボウシバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/c1777ceca6b67a9c82e62be2a51520a4.jpg)
左2本:コウボウムギ♀、中2本:同左♂ 右2本:コウボウシバ 方眼1cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/618b2056d221ead7b581199b71da2ffe.jpg)
若い果実 上:コウボウムギ、 下:コウボウシバ 方眼1mm
2023.5.9 新潟市西区の海岸砂丘で