散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

セイヨウタンポポ

2010年04月23日 20時53分21秒 | 植物
 キク科タンポポ属【セイヨウタンポポ】、西洋蒲公英

 在来の「カントウタンポポ」が減ってヨーロッパからの帰化植物「セイヨウタンポポ」が増えたことは知っていたが、実際に総苞片の反り返りを見たのは初めてである。

  

  
  2010.4.19 新潟市西蒲区で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ

2010年04月23日 07時44分35秒 | 植物
 3月の記録的な少照、4月に入ってからの低温少照。【サクラ】の開花が遅れている。写真は同じ場所で、いずれも枝先の蕾を残しており満開の1~2日前。昨年より9日間遅い。

  
  2010.4.20 新潟市西蒲区で

  
  2009.4.11 新潟市西蒲区で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タムシバ

2010年04月20日 05時48分48秒 | 植物
 モクレン科モクレン属【タムシバ】

 コブシの仲間。まだ出ていないが、葉っぱは細長くて裏が粉白色。
 図鑑では小高木で高さ3~9mとなっているが、私が見るものはみんな主幹のない株立ち、つまりヤブと言うか灌木、ブッシュである。
 花はとても優雅である。

  
  2010.4.18 弥彦山スカイライン付近で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウ

2010年04月19日 05時49分51秒 | 植物
 【ニリンソウ】キンポウゲ科イチリンソウ属、二輪草

 もうニリンソウの咲く時期だ。ぽちぽちと咲き始めているが、日照不足や低温が続きなかなかなか進まないようである。

  

  
  2010.4.16 角田山稲島口で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒサカキの雄花と雌花

2010年04月18日 17時38分36秒 | 植物
 【ヒサカキ】ツバキ科ヒサカキ属、柃

 いかに春が寒かろうと、今年も「ヒサカキ」はパワー全開。独特の香りを庭に充満させている。アップにすると雄花と雌花の違いが良く分かる。

  

   雄花(雄株)

   雌花(雌株)
  2010.4.18 庭で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする